goo blog サービス終了のお知らせ 

~Intemporaliter~

毎日の生活の中で感じた事を書いています。食べた物とかお花達の事が多いです(*^^)/★頂いたコメントのレス遅れています★

*****

~~~お詫び~~~

ご訪問ありがとうございます。 ブログアップも遅いのですが、お気軽にコメントしてくださいね。

コメントのお返事はこちらですることもありますが、伺って書かせていただく事もありますのでご了承ください。


2014年  今年も更新がかなりスローだと思いますがよろしくお願い致します。

あっという間に日々が過ぎていきます。

何かとバタバタしていてなかなかブログアップが出来ていませんが、ちょっとずつアップしていきますね。 しかしかなり旅行記が溜まってきてしまい、季節はずれな記事アップもあるかと思います。
気温差で、体調もおかしくなり易いですから皆様ご自愛くださいませ。

ブログめぐりもそんなに出来ていませんが、コメントくださった方のところを中心に廻っていきますね!


ケーキ

2010-06-12 09:00:13 | naturalfoods&sweets
先日さらに小さい人へ初めて作ってあげたバースデーケーキです。

時期的にいちごが手に入るのでケーキの定番、いちごのショートケーキにしました。

今回はクシのレシピを参考にしたので若干いつもより甘かったかも(笑)

ただいちごが多少酸っぱかったらしく、一口食べては酸っぱい顔になっていてちょっと可笑しかったわ。

節分

2010-02-03 20:30:05 | naturalfoods&sweets
あっという間に節分になってしまいましたね。

トップの写真何か分かりますか?



これは我が家の今年の豆です♪
結構可愛いくて気に入っています。

今年は小さい人が投げてもさらに小さい人が食べないようにこのタイプに。
と、準備は万端だったのですが…

何だかバタバタしていて、結局投げたのは私が少しだけでした。
小さい人は普通に中身出して食べていましたけどね(笑)


ジーマミー豆腐もどき

2009-09-05 15:25:25 | naturalfoods&sweets
先日ジーマミー豆腐を沖縄食材店で買ってきたのですが、豆系大好きな小さい人が案の定気に入ったようです。

と云うことで自宅にある材料のみでジーマミー豆腐もどきを作りました(笑)



使ったのはクランチタイプのピーナッツバターです。クッキーに使うのにはこのつぶつぶがたまらないのですけどね。

お豆腐にするにはちょっと…なのでフープロの出番ですね♪

葛粉を入れて火に掛けて練り練り~

型に入れて固まったら取り出して小さい人用に小さくして食卓へ。

どうやら気に入ってくれたみたいです♪♪

美味しい物沢山

2009-06-19 13:30:18 | naturalfoods&sweets
またまた伊勢丹のお中元催事の行われている会場にて美味しいもの沢山見つけました。
お野菜を使ったスイーツのお店が色々出店していて、試食するのも楽しかったですよ(笑)

その中でマクロビプリン(苺と黒ゴマです)を小さい人が気に入ったので購入して参りました。
パウンドケーキは自宅で普通に作っているので、一応買おうかなとも思ったのですが特に手に入りにくい材料で作られたものは無いのでやめておきました。

その他シニフィアンシニフィエ等のパン屋さんが幾つか並んでいて、凄く悩みましたが今回はアルティザン・テラのパンを購入することに。



とうもろこしのパンは小さい人のリクエストでしたが、もちもちしていて美味しかったですよ。


☆おまけ☆

 
出産祝いで頂いたプティアルカンシエルのバームクーヘン
しっとりしていて美味しかったです。

プルーン消費に(笑)

2009-06-11 06:15:28 | naturalfoods&sweets
妊娠中はお通じが良くない事も多くて、色々試していました。

プルーンはもともと好きなので気が付いたら何袋か溜まっていたのです(笑)

そのまま食べるだけでは甘いので…先日スコーンにしてみましたよ。

プルーンを細かく刻んで、砕いたアールグレイの茶葉と共に入れたらとても美味しかったわ。

ドロップ形式で型を使って焼いたので、見た感じはスコーンぽくないですね。

こっそり作っていたら、目ざとく見つけた小さい人が慌ててエプロン持ってお手伝いする~とやってきたので、ほぼ終了していた生地を少し混ぜてもらい、型にその生地を入れて貰いました。

早く焼けないかな~♪早く食べたいな~♪と呟きつつ待ち構えていておかしかったわ~

美味しかったですよ! さて次は何作ろうかな。

きな粉と甘納豆のパウンドケーキ

2009-05-18 12:07:14 | naturalfoods&sweets
消費してしまいたかった甘納豆をパウンドケーキに入れました。
先日蒸しパンにも使ったのですが、何となくパウンドにしたくって(笑)

ついでにきな粉もたっぷり入れて甘味はほとんど入れませんでした。
トップにメープルシュガーをちょっぴりだけ振り掛けましたが、あまり変化は無いですね。。。

和風のパウンドケーキで甘さは控えめですから麦茶とかに合いそうです(笑)
今日はちょっと近場にお出掛けするのでこんな大した事の無い物ですが持って行こうと思っています。

喜んでくれたら良いな♪♪

食べたもの達

2009-05-12 04:06:20 | naturalfoods&sweets
昨日はホワイトイチゴを利用してベジ系クラフティを作りました。
少しだけ赤いイチゴも入ってます(笑)
気持ちゆるかったかしら?~~もうちょっと粉入れても良かったかも。
コレはコレで美味しかったわ!

ちょっぴり痛みはじめていたので焼き菓子にしてイチゴ達を消費。
しかしホワイトイチゴだから見た目はいまいちですね~~
焼くのなら赤いイチゴの方が可愛いかも。



そして若干残ったホワイトイチゴはマフィンにしました。(ちょっと粉が少なかったからふくらみが小さいですね。。。)

イチゴミルク(コンデンスミルクを若干入れました)マフィンと人参とトマトのマフィンです。

生地が少なかったからあまりぷっくりしてません(笑)



そして久々にポルチーニたっぷりの炊き込みご飯を炊きました。
ポルチーニの良い香りが炊き上がるとしてきて食欲をそそりますね~♪
周りは野菜と豆腐のトマト風味煮(若干トマトを少なめにしたので)



美術館の後土曜日は早めの夕食に小さい人がココがいい!とご指名でしたので伊勢丹浦和の中に入っているつな八にて天ぷらを頂きました。
つな八で天ぷら食べるのも久々です(とはいえ、いつもはつな八本店ですけど…笑)
今年はそういえばまだ食べに行ってませんもの。



梅おろしがさっぱりしていて美味しいのです。
写真は1回目の天ぷらのみです。
このあと2回天ぷらが登場するのですよ。

お腹いっぱいになった後はちょっぴりお散歩をして、やっぱり甘いものですよね~~♪♪



アフタヌーンティーへと移動しました(爆)
3種類のスイーツとセットになっているお茶を選べるアフタヌーンティーセットを頼みました。



私はスコーン、イチゴのケーキ、アップルパイをチョイス。
お茶はグリーンハーブティを(何となくハーブティーが飲みたかったので)

最近作ったもの達。

2009-04-28 11:05:43 | naturalfoods&sweets
最近嵌っているのが朝作る蒸しパン(笑)
黄な粉

最初に黄な粉を混ぜて作ったあと、冷凍しておいたブルーベリー、国産甘納豆と続けざまに同じようなものばかり…


ブルーベリー入れて…
すぐに食べられるように黄な粉とブルーベリーは紙無し…
ものすごく簡単朝ごはんバージョン(爆)




甘納豆は何となく紙入れてみましたが、無しの方がすぐに食べられるし無駄が無いかも(笑)我が家はシリコン製のマフィン型使ってるから綺麗に外れるのです。
持ち歩くには良いけどね♪

トップは隊長のお勧め人参サラダ♪
おつまみに食べても良いよと夜中に与えたら、ダーリンは甘いよコレですって。。。いや確かに甘いけど人参の甘さもあるしコレが良いの!
一緒に作ったわかめの酢の物はこっちは甘くないけどって(酢の物とサラダは別の味で当然でしょ~~~~爆)

そしてジンジャーエール好きの私。
ずっとずっと作りたかったので先日スパイス仕入れに行ったついでに生姜シロップ作りました。



最初はお湯割で飲んでみました。
若干生姜の量に対して水分多すぎたから割る分量が少なくなりそうですがピリッとしていて美味しい♪

煮込んだ生姜はとりあえずはちみつ漬けにしてあるので何に使おうかな♪

早速作りました!

2009-03-26 11:12:02 | naturalfoods&sweets
viveraさんのところで見掛けて美味しそうだったので、orange-chcolateのNAOさんのレシピをアレンジして早速パウンドケーキを焼きました。

林檎のコンポート代わりに塩糀入り林檎甘煮をと思っていたのですが…何と残っていた林檎が冷蔵庫の中で発酵していてびっくり!!

元気にぶくぶく言ってます(^^;
林檎も若干ピリリッとした味になっていましたが、酵母みたいになるかもとベーキングパウダー普通に入れたうえに混ぜ混んだので出来上がりはまるでスポンジケーキみたいにふわふわのホロホロ(爆)



しっかり持てません。
メープルシロップの量も半分で、スパイス好きなのでクローブ、ナツメグも入れていつものパウンドケーキ仕様です。

久々にふるいに掛けたら、全粒扮タイプの地粉とアーモンドが引っかかってなかなかハンドルが動か無かったわ~(笑)

出来てからハケでメープルシロップを表面に塗って一晩馴染ませました。

しかし包丁入れるのも慎重にしないと崩れます。
美味しかったので、今度は普通の状態の塩糀入り林檎甘煮利用で(元のレシピ通り自分でコンポート作っても良いとおもうけど)また作りたいなぁ~♪

お彼岸なので

2008-09-23 17:39:15 | naturalfoods&sweets
おはぎを作りました。
小豆、ずんだ、きな粉、ゴマの全部で4種類も出来てしまいました(笑)

写真に撮ったのは全て途中で分けて作った小さい人仕様です。

大人仕様も甘さはかなり控えめですが、これらはホンノリ(笑)
でも素材の味がしっかりするので美味しかったですよ。

たまたま友達から沢山貰ったから半分チョコレートケーキを持って行くねと連絡貰ったので、じゃあおはぎ作ってるから渡すね~と交換が決まりました。

ダーリンは餡子がもう少し甘い方が良かったみたいです(笑)