goo blog サービス終了のお知らせ 

~Intemporaliter~

毎日の生活の中で感じた事を書いています。食べた物とかお花達の事が多いです(*^^)/★頂いたコメントのレス遅れています★

*****

~~~お詫び~~~

ご訪問ありがとうございます。 ブログアップも遅いのですが、お気軽にコメントしてくださいね。

コメントのお返事はこちらですることもありますが、伺って書かせていただく事もありますのでご了承ください。


2014年  今年も更新がかなりスローだと思いますがよろしくお願い致します。

あっという間に日々が過ぎていきます。

何かとバタバタしていてなかなかブログアップが出来ていませんが、ちょっとずつアップしていきますね。 しかしかなり旅行記が溜まってきてしまい、季節はずれな記事アップもあるかと思います。
気温差で、体調もおかしくなり易いですから皆様ご自愛くださいませ。

ブログめぐりもそんなに出来ていませんが、コメントくださった方のところを中心に廻っていきますね!


夏休み第1弾

2010-07-22 19:50:50 | music
夏休み入ったとたんにその前から発熱していたさらに小さい人は突発とわかり、小さい人は夏風邪がまだ続いていたため耳鼻科、小さい人の定期的に通っている大学病院での検査、小児科と連休前後は忙しかったわ(笑)

残念ながら誘っていた幼稚園のお友達は妹ちゃんが中耳炎になってしまい来られなくなってしまいました。
二部構成で前半がクラシック、後半が子供逹が良く知っている曲でした。

しかし時間がお昼頃だったのでお腹空いた~と途中からは気が散ってしまったようです。でも皆でお歌を歌う時は楽しんで歌っていましたよ(笑)
最近毎日のように小さい人が歌っている『さんぽ』もありましたし。

終演後は会場で合流しようと予定していたさらに小さい人の同級生ベビちゃん逹とランチへ。
一人は初めましての方でしたが、楽しくおしゃべりして食事が出来ました。

しかし今日も猛暑だったのですね~
毎日暑いですね。

今年からは夏休みを私も実感していて、何しようかなとかどこに行こうかなとか結構楽しみなのです。
夏休み前は幼稚園での話題は専らこんな感じでしたもの(笑)

☆おまけ☆
 会場で2人でハイポーズ♪

ライブ

2009-07-05 12:39:35 | music
のびさんのライブへ一年ちょっとぶりに出掛けて参りました。

今回のゲストはアコースティックギターで素敵な曲を演奏してくれました。

久々にこういう場でクラシックギターの生演奏を聴いたわ。

のびさんの奥さんが後半にステージ上へ引っ張りあげられていました。
今回助っ人として参加してる人と三人で昔はバンドをしていたようです。

なかなか楽しそうでしたよ(笑)

yuiちゃんとぐりさんも一緒に今年もDogberryにてお茶とお話。


☆おまけ☆


小さい人もお兄ちゃまたち(のびさんの息子さんたち)に混ざって楽しそうでした

熱狂の日

2009-05-04 23:18:17 | music
ゴールデンウィークのクラシックの祭典 La folle journe´e au Japon ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン「熱狂の日」@東京フォーラムへ行って参りました。

今年のテーマはBach バッハです♪

毎年行きたいと思いつつもなかなかチケットを先行販売のときに買うことが出来ず(気が付くと直前だったりして…爆)やっと行けました。
もちろん朝一の0歳からのコンサートです。
取れたのが4日のみで残念ですが、数日前に取れたのはバッハのフーガ系であまりメジャーな曲目ではなかったから?とも思ったり。

でもこのコンサートは美味しかったですよ♪
演奏者がテレム・カルテットというグループで、ロシアの民族楽器の丸いマンドリンのような形のソプラノ・ドムラ、アルト・ドムラ、すご~~~く大きなバス・バラライカ、アコーディオンのようなバヤンを使って演奏してくれました。

アレンジもかなりしてあったりして面白かったです。

小さい人もノリノリで楽しそうでしたよ。

この日はまた小曽根&中川コンビでバッハのプログラムもあったのですが、さすがにもうチケットは完売。
来年こそ小曽根さんの演奏聴きたいなぁ~~(ほぼ毎年出ているのできっと来年も出るであろうと…笑)




コンサート前に到着したとき(9時ちょっと過ぎ)はまだ準備中でしたが、外はお昼前で屋台も開始されたので凄くにぎわっています。

公演後お腹が空いたというので早めに屋台で食料を購入して、食べている途中で空いたテーブルへ。
しばらくして屋外イベントのミュージックキオスクでジャン=フレデリック・ヌーブルジェさんのピアノ演奏が始まりました。
素敵な生演奏のBGMだわ~~って思っていたら。。。マイクで紹介している人がいます。
!!!!オゾネって言った??
今オゾネって聞こえました!!

見ると連弾が始まっています。
思わずズームぎりぎりで写真を撮りましたよ。(場所がちょっと離れていたので)




きゃぁ~~~~~嬉しい~~~♪♪
小曽根さんの飛び入り?(なのかしら)参加で連弾。
この↑写真は丁度弾きながら席を入れ替わった時です。



ココで食べる事にしてよかったわ~~♪♪
ものすごく得した気分です。

有料公演のチケットか半券を持っているとあちこち行けるので楽しんできましたよ。



みんなでステンドグラスを作ろうというコーナーにも参加。
画用紙に絵を描いて切り抜き、ペットボトルのラベルを貼って色とりどりの窓を作るのです。

お天気も良かったのでとても楽しめました。
近隣の会場にて開催されている無料プログラムには行きませんでしたが、色々な楽しみ方があると思いますよ♪

のびたけおライブへ

2008-05-11 21:55:00 | music
雨の降る日曜日高円寺へと向かいました。

行ったのはのびたけおさんのライブ会場となるライブハウスです。
yuiちゃんとチーズくまさんと待ち合わせをして一緒に行きました。

歩いて行くとこんな看板が出ていましたよ。



到着です!!
会場は地下に降りた所です。



ちょっぴり早めに着いたので会場ではまずのびたけおさんとご対面してご挨拶です。
のびさんのお友達のayaさんをご紹介していただき、一緒にライブを見ることに。
始まる前に色々お話が出来てとても楽しかったです。



有名な曲を先ずはとのことでした(笑)







事前にどんどん写真撮ってと言われていた為(笑)皆カメラでパシャリパシャリ♪

始まる前に3兄弟もパチリ。
「写真撮ってる~~!」「なんで~?」『君たち有名人だからよ』などと会話も飛び交っていました(笑)



長男君が産まれた時に作った歌とのこと。
奥様に見守られています。



今回のゲストのユウサミイさんが登場です。



普段はアコースティックギターらしいのですが、エレキギターで2人で楽しそうに歌っていました。



見ているほうも楽しかったなぁ~
続いてはユウサミイさんのソロです。



声がとっても素敵で、想いが凄く伝わってきました。
最初の曲にかなり感動してしまい涙腺が~~(笑)
もちろんCD購入させていただきました。



そして一番の盛り上がりはこちらでしょう(笑)

ウクレレタイム♪
しかし最初は子供達が会場の外に出ていてちょっぴり寂しそうでしたよ。
「お~~~い前においでよ」と声が掛けられました。
私はテレビを観ないので知りませんでしたが、新しいドラえもんの歌を皆が合唱していて何だかホンワカした気持ちになりました。



初めてお会いしたのですが、のびさん凄く楽しくて音楽も大好きって気持ちがストレートに伝わってきました。
楽器や音楽って続けていくのが難しいのですが、奥様の理解もあって家庭に家族が奏でる音が響くのってとても素敵な光景だなぁって羨ましく思います。

これからも頑張ってくださいね。またライブには行かせて頂きま~~す。

中川英二郎 with 小曽根真

2008-01-27 20:39:02 | music
「スーパープレミアム デュオ コンサート」へ行ってまいりました
これは中川英二郎さんのアルバム『E』発売記念&この日使っていたトロンボーンの発売記念で実現したコンサートだそうです。

私はヘビーJ-Waveリスナーなので、小曽根さんの番組「OZ MEETS JAZZ」もずっと聴いていてファンですし(笑)生で演奏を聴きたいと常々思っていました。

そしてこのコンサートのことを去年の放送でちょっぴり宣伝していたのですが、その時にトロンボーンでチャルダッシュを吹いてしまうという中川さんにも興味を持って、東京でも公演があると知るや否や早速この放送の後チケット購入してしまいました。

それも場所は紀尾井ホール
良い所ではないですか~~これは私に行けと言っているのだと思いましたもの



紀尾井ホールは規模が小さいから好きなのです(と言いつつもお金払って行くのは実は初めて…笑)
ここは音も良いのですよ~~~
今回はピアノとトロンボーンのデュオなのでステージ上はこんな感じでした。




もちろんチャルダッシュもありました。
面白かったですよ~~~

小曽根さんのソロもありました。

G線上のアリアは中川さんのお父様(ビッグバンドとかも結成してるトランペッターだそうです)の希望でアルバムにも入れたとおっしゃっていましたが、これまたなかなか良かったですよ。

アンコールでは沢山の仲間達紹介を…時任三郎さんも音楽仲間として紹介されていました。(そういえばこの人も音楽してたんだっけ~などと思ってしまった私…笑)
お二人とも時任さんのライブにゲストで出たらしいのです。
意外な組み合わせ~と思ったのですが音楽に精通している方には特に不思議は無いのかもですね。

さらにこの紹介はこのための前振りだったのでしょうと思う出来事が。
紹介された人は立って挨拶していたのですが、その中に会場に花も出ていましたが塩谷哲さんがいらっしゃいました。

アンコールの曲であるディキシージャズの曲をトロンボーンを吹きながら舞台上から降りてきた中川さん。
どこへ行くのかなぁと思っていたら塩谷さんの席へ
そして腕をつかんで舞台上へと促します。

舞台に上がると小曽根さんが譜面をフリフリ~~~(笑)
弾けと促してピアノは連弾になりました。

最初は高音を弾いていた小曽根さん、移動しつつ反対側へと回って低音へさらにまた高音へとあっち行ったりこっち行ったり(笑)
なかなか楽しいパフォーマンスも見せてもらいました



ゲイリーバートン(ヴァイブラフォン)とのアルバムがあったので購入してサイン会に参加してきました。
ポーズ取ったりした写真はダメって言われているけど、そうでなかったら大丈夫だからとのことでサイン会の様子です。

ここ何年も音楽やオペラ系はご無沙汰でしたがまた色々行きたいなぁ~~と思ってしまいました。
今度新しく出るアルバムも買いたいかも

私は帰りの駅での混雑(行きはばらつくけど帰りは集中しますしね)を避けるため自転車で寒い中頑張って行って来ました。
風が強くて結構な運動になった気がします

中川さんも枠に入れたのだけど、ブレちゃったので小曽根さんだけ。。。

ライブハウス&39プレゼント応募

2007-03-17 20:31:04 | music
2年ぶりくらいにライブに行きました。
週末にライブなんてホント久々友達は旦那様も一緒なので会場で旦那様とは初めまして(笑)

会場は場所は知っていたけど、ライブハウスだとは思ってなくてただの小洒落たバーかな?と思っていた場所でした。

ワンドリンク付きなのでお金を払ってコインを貰いました。
このコインも久々だわ~~~
でも今回は昼ライブ。
友達の旦那様はアルコールの許可を貰っていて頼んでいましたが、私達はクランベリージュースにしました。

ガラス越しに見える外は明るいです

グランドピアノのあるライブハウスなかなか良い感じでしたよ。
4組の出演者は皆それぞれジャンルが違っていてそれぞれ面白かったです。

最初がジャズヴォーカル系の歌なので英語の曲がメインでしたが、私は結構好きなので楽しめました。
これからが楽しみな感じの歌い手さんでした。

2組目はとっても若そうなヴォーカルの女の子とベテランっぽいピアノのデュオ
こちらはジャパニーズポップス系のオリジナルを歌っていました
どうやら高校生みたいですね。。。
頑張ってほしいなぁって思いました

3組目はギターを抱えた男性
こちらもジャパニーズポップス系かなぁ?
私はチョッピリ眠くなってしまったけど

そして4組目が今回のライブを企画した人(出演する人に声を掛けた人)のピアノ弾き語り
楽しそうに演奏して歌っていてとっても楽しめました。

また次回を企画しているそうなので、楽しみです。
お天気は良かったけど風が冷たくて寒かったですね~~~~

そしてgooブログって3周年になったそうです。
なんだかもっとあるような気がしていたけれどブログってまだそんな感じなのですね~~
39プレゼント応募という企画をしているらしいので私も応募してみようっと。

当たるかな?当たらないだろうな
でも楽しいから良いのです