goo blog サービス終了のお知らせ 

~Intemporaliter~

毎日の生活の中で感じた事を書いています。食べた物とかお花達の事が多いです(*^^)/★頂いたコメントのレス遅れています★

*****

~~~お詫び~~~

ご訪問ありがとうございます。 ブログアップも遅いのですが、お気軽にコメントしてくださいね。

コメントのお返事はこちらですることもありますが、伺って書かせていただく事もありますのでご了承ください。


2014年  今年も更新がかなりスローだと思いますがよろしくお願い致します。

あっという間に日々が過ぎていきます。

何かとバタバタしていてなかなかブログアップが出来ていませんが、ちょっとずつアップしていきますね。 しかしかなり旅行記が溜まってきてしまい、季節はずれな記事アップもあるかと思います。
気温差で、体調もおかしくなり易いですから皆様ご自愛くださいませ。

ブログめぐりもそんなに出来ていませんが、コメントくださった方のところを中心に廻っていきますね!


マクロビカフェ

2009-04-30 23:20:30 | cafe
たまたま通り掛かって、ふとみたらインザルーム新宿本店にマクロビカフェが4/24にOPENしていました!

早速偵察に行ってみました(笑)

3階には何とちょっぴりですがナチュラルハウスも入っていてカリス成城も♪
かなり好きなラインナップで嬉しい。

カフェではマクロビ食材も少し売っていてお買い物のみも大丈夫ですが、どうやら丸井新宿本店にもマクロビ商品が買えるお店があるらしいです。伊勢丹地下からマザーズが無くなってからはこの辺りであまり買えなかったので今度覗きに行ってみようっと♪



ご飯も美味しそうだったのですが、この日は夏日の中アウトドアにて同じ産院で小さい人と同じ日に産まれたお友達と散々遊んで親たちはのんびり食べたり喋ったりしてきたばかりだったので喉が渇いていました(爆)

なのでデザートと飲み物を頂きました。
私はクランベリーソーダ(シロップ無しで飲みました)と豆腐チーズケーキ。
甘味があまり無くてさっぱりしています。結構外で食べるとマクロビ系のスイーツでもかなり甘いのが多いのですが、コレは好み♪

小さい人は雑穀ワッフルにフルーツグラノラ付で。
豆腐アイスも乗せられるそうです。
味見させてもらいましたが、コレも美味しいですよ~~♪

凄く素材の味が引き立つので、強い甘味とか味の濃いものが好きな方には物足りないかもしれませんね。

こちらは中美恵さんのお店です。
丁度オープニングイベント中でお店にたっていらっしゃいました。
席に来て頼んだものの説明をして下さいましたよ。

今回は頼みませんでしたがコハギ系もお勧めだそうです(笑)
スイーツ達は持ち帰りも可能です。



ほんの少しだけですが今回仕入れてきたものです。


☆おまけ☆

中美恵さんと共にパチリ

最近作ったもの達。

2009-04-28 11:05:43 | naturalfoods&sweets
最近嵌っているのが朝作る蒸しパン(笑)
黄な粉

最初に黄な粉を混ぜて作ったあと、冷凍しておいたブルーベリー、国産甘納豆と続けざまに同じようなものばかり…


ブルーベリー入れて…
すぐに食べられるように黄な粉とブルーベリーは紙無し…
ものすごく簡単朝ごはんバージョン(爆)




甘納豆は何となく紙入れてみましたが、無しの方がすぐに食べられるし無駄が無いかも(笑)我が家はシリコン製のマフィン型使ってるから綺麗に外れるのです。
持ち歩くには良いけどね♪

トップは隊長のお勧め人参サラダ♪
おつまみに食べても良いよと夜中に与えたら、ダーリンは甘いよコレですって。。。いや確かに甘いけど人参の甘さもあるしコレが良いの!
一緒に作ったわかめの酢の物はこっちは甘くないけどって(酢の物とサラダは別の味で当然でしょ~~~~爆)

そしてジンジャーエール好きの私。
ずっとずっと作りたかったので先日スパイス仕入れに行ったついでに生姜シロップ作りました。



最初はお湯割で飲んでみました。
若干生姜の量に対して水分多すぎたから割る分量が少なくなりそうですがピリッとしていて美味しい♪

煮込んだ生姜はとりあえずはちみつ漬けにしてあるので何に使おうかな♪

Rick Rackさんへ行って来ました。

2009-04-26 22:59:56 | goods
これまたずっと前から一度行ってみようと思っていたお店にやっと行きました。
ちょっとリニューアルしたばかりらしく、蘭が沢山お店の前にありました。
いやぁ~~ん☆可愛い生地が沢山♪
あれもコレも欲しくなってしまいます。

今回は偵察に行っただけなのでかなり衝動買いしたい気持ちを抑えて、すぐに使うであろうレース類と小さな端切れセット(小さい人セレクション…爆)を購入。



お教室も広々していてレッスン受けたいなぁ~って思いました。
今度時間見つけて何か作りに行きたいな♪

まんじゅちゃんとデート♪

2009-04-22 22:56:11 | restaurant
まんじゅちゃんと前々から遊ぼうと話だけは出ていたのですが、ふとしたことから甘い物の食べ放題行っちゃう?という事になってさっそく行ってきてしまいました(笑)

行ったのはホテルニューオータニのガーデンラウンジで開催のサンドウィッチ&スイーツビュッフェです。

待ち合わせは四ッ谷駅♪
ワクワクです。

こちらのビュッフェは予約できないので早めに待ち合わせて行きました。
席には早めでも案内してもらえるのですが、私達は折角ですから素敵なお庭を眺められる窓際を希望して少し待ちました。

ビュッフェ開始から少しして席が空いたので案内されました。
ココのビュッフェも久しぶりです。



最初はお食事です。
窓の外と一緒に撮ってみました(笑)
久々にカツサンドなんて食べてしまいましたよ~~



サンドもラップ系、オープン系、普通の一口タイプ、ベーグル系といろいろあります。
野菜サンド美味しかった♪

写真には写っていませんが、パスタやピラフ、ドリアやお野菜のスチーム等その他の物も実はあります。サラダもあるのでパンと甘いものだけってことはありません。



スイーツも写真に撮ったのはこれだけ~~でももっと食べました(爆)
たまにはこういう日もありでしょ☆
って今月はそういう日がありすぎな気もしないでもないですが。。。

その後もちろん庭園へ散策に行きましたよ。



緑が綺麗な時期ですから花も沢山咲いていて綺麗です!



こちらトップにもアップを載せましたがものすごく紫!!!
通る人みんな紫~って言葉を発するくらい(笑)
もちろん私たちも…



池には杜若かな?(一応浅いけど水の中ですし)も咲いています。
ぐる~っと廻って滝のところにも行きました。
まんじゅちゃん大変な道通ってゴメンネ!
でも楽しくお庭散策が出来ました。



そして散々食べたのにSATSUKIでパンとケーキを購入してしまいました(爆)
期間限定のイチゴゴロゴロ入ったナポレオンパイ(小さい人にイチゴをあげようと思いまして…笑)とアップルパイ(私が食べたかった)です。
アップルパイにはカラメルが付いてきました。
お好みでかけて下さいとのことです。

ゆっくりお喋りして楽しい時間を過ごしました♪♪
また遊びましょ~~~~
今度はヘルシーなお店もいかが?白砂糖使わないスイーツも美味しいから☆


お菓子のワークショップ

2009-04-21 20:21:28 | workshop&class
毎回参加しているsolaさんのワークショップへ行って参りました。

可愛いアレンジのカップケーキです。
とっても楽しみでした♪

カップケーキを焼いている間に冷めているものにデコレーション開始です。




まずはお手本を見せてもらいます



使用したトッピングたちはこちら



ひとつはチーズクリームでデコ♪



もうひとつはチョコクリームでデコ♪

この後みんなでそれぞれカラフルで可愛いのが出来ました~~☆
集合したのがトップの写真です。

楽しかったですよ!!

お楽しみの工作もありますし、今回も焼き菓子購入したのですが画像はありません(笑)
来月は2冊目の出版のイベントがあるので次のワークショップは6月だそうです。

楽しみだわ~~

のんびりと

2009-04-19 23:43:21 | life
本当は代々木公園へ毎年行っているアースデーのイベントへ行こうと思っていたのですが、連日のお出掛けで疲れていたのと一緒に行く予定だった人が行けないとの事で急遽私ものんびり過ごす事にしました。

ダーリンが日中ちょっと片付け物があるのでどこで何しようかなぁと考えて、思いついたのが暖かいし河原でぼ~っとしようかなと(笑)

兵庫島へとやってまいりました。
さすがにお天気がよくて暖かい日曜日です。
沢山の人が集まっていましたよ~~!

期間限定のカフェへ入ろうかと思ったのですが、草むらと小川に惹かれて拒否されてしまいましたのでカフェの目の前でのんびりのんびり♪♪
やっぱり水のそばは落ち着くわ。

その後ちょっぴりお散歩♪
リネンバードさんで生地を見て、KOHOROにて催事のお菓子を買おうか悩んで結局買わず…道具たちを見て若干悩みやっぱり買わず。
カフェに座りに行こうとする小さい人を制止しつつ(今日は河原の続き気分でカフェ気分ではなかったので)Lisetteでお洋服を見たり。



その後テクテク歩いて通りかかりましたので、はらドーナッツにてまたまたおやつ購入☆こちらの店舗ではちょっと遅かった為か3種類しか置いていませんでした。
のでプレーンときな粉を。



それらを持って向かったのはダーリンが迎えに来るまでの時間つぶしも兼ねて玉高の屋上庭園へ。
若干風が出てきて涼しくなっていましたが、きれいな夕日を眺めつつまたまたのんびり~

地下でお買い物をして本屋さんでちょっぴり調べ物をして夕食は何となくエスニックが食べたくなってヴェトナム・アリスでベトナム料理。

久々にゆっくりとした一日を外で過ごしました。



☆おまけ☆

何故かベンチで正座で食べる人(笑)

ハーブの催事

2009-04-18 23:55:19 | harb
吉祥寺東急で開催されていたイベント ジャパンハーブソサエティ「ハーブフェア2009」へ行って参りました。
マイキーちゃんのお母様も出店ということでマイキーちゃんに久々に会うのも目的のひとつでしたけどね(笑)

なんといっても大好きなハーブのイベントですから楽しみでしたよ♪

期間中開催の講座は20名限定とのことだったので、もう無理かなぁ~なんて思っていたのですが…空いていたのでハーブクッキングでドレッシング作りに参加しました。

トップの写真は一緒に参加した小さい人がドレッシングのボトルの中へタラゴンを入れているところです(笑)



今回のドレッシングはノンオイルです。



実際にドレッシングをかけてサラダを試食します。
そこに入れるハーブたちの説明もありました。
これは白いマロウ…お花はエディブルフラワーとして食べられます。
講師の方のお家で咲いているのだそうです。



ルッコラ等中に色々入っています。
フレッシュハーブティーも2種類出たのでそれぞれに使ったハーブ達もまわってきます。実際に触ったり匂いをかいだり食べてみたり(笑)



お土産に筑波大学で栽培しているトマトやきゅうりを頂きました(今回のサラダにも入っています)




その他にルッコラとスイートバジルの苗や切り取ってあるカモミールとミントを。。。上手く刺し芽等で増えると良いな♪



苗はベランダのローズマリーのお隣が空いていたのでそちらへ~~

会場内はそんなに広くないのですが、結構色々あってなかなか面白かったです。
カレンデュラのアイスとかも試食させてもらいました。

凄く楽しかったです。
その後またまた井の頭公園へと向かいました。
動物園に行こうと思ったのですが、分園のほうへ先に行ってしまったので動物園までは時間があまり無くて行けませんでした。

チケットはまだ使えるので今度動物園メインで行こうっと♪



マイキーちゃんとも久しぶりに会えてとても嬉しかったわ。
またゆっくり食事でもしましょうね~~って私が連絡してないだけね(爆)

パン屋さん

2009-04-17 18:07:06 | food
実はパン屋さん情報はダーリンがくれることも多いのです。
家族で出掛けて通りかかって気になって~という事も多いのですけどね。

仕事中に寄って私が好きそうなお店があったよ~と写真付きでメールが来たりもします。

またまた大分前になりますがダーリンと小さい人のみ別の家へ出掛けた時に(私にもお土産買って来てよ~笑)食べていて、私がまだ行っていなかったお店L'atelier de Plaisirへ寄りました。

時間が遅かったからもうパンの種類はあまり無かったのですが、幾つか購入。

美味しかったですよ。
そういえばここは先日出たOZマガジンのパン屋さんの特集にも載っています。

また今度早い時間に行こうっと(笑)

ベッドタイムストーリー

2009-04-16 17:20:51 | films
あらら…気が付いたらかなり時間が経ってしまいました!
久々にファーストデー(毎月1日)に映画へ行って参りました。

今月は水曜日と重なったのでお得感が少ない気もしますが(爆)

今回選んだのはこちらのファンタジーです。

あらすじ

スキーターはパッとしない中年の独身男。姉から幼い甥と姪の面倒を見るように頼まれた。子どもたちにせがまれて、中世を舞台にしたファンタジーや、古代ローマの馬車レース、宇宙で繰り広げられるSFなど、彼自身が主人公のハチャメチャな作り話を作って話してあげると、子どもたちはスキーターの作り話の続きを好きなように勝手に創り上げてしまった。翌日、子どもたちが語った一場面が、何とスキーターの目の前で現実となって…。


ファンタジーとは言いつつも、実際に映像でそのような状態なのはベッドタイムストーリーを語っている時の妄想のみ(笑)



それも話がかなりハチャメチャになっていくので妄想部分ですら可笑しいです。

後はなかなか現実感たっぷりの映像を上手くファンタジーにしてるなぁ~と言う印象を持ちました。

ストーリーの導入からファンタジーの要素はたっぷりですが、現実離れしてはいないので結構普段ファンタジーが苦手な人でも大丈夫なのではないかしら?



唯一現実離れしてるのはこの目↑ですけど(爆)
これもネタになっていたりして可笑しかったですよ~~

それよりもそれぞれ出てくる登場人物の設定が極端な人ばかりで面白かったかな…
ファンタジーと言うよりコメディー要素が多かったような(爆)

もちろんファンタジーですからハッピーエンドで終わりますよ。
楽しい気持ちにさせてくれる映画でした♪

moi cafe

2009-04-15 02:49:57 | cafe
3月の始めに井の頭公園へ行ったのですが、帰りに何となくふらふらしていたら目の前にあったのが、一度行こうと思っていたこちらのカフェです。

正面の魚屋さんで魚を焼いている良い匂いに惹かれつつも素通りして中に入りました(笑)

お腹が空いていたので、早速食べ物を注文。お菓子はWillcafeさんの物らしいですね~~。
小さい人にも1皿注文(爆)



なかなかこれが好評でしたよ~~

お店の方も親切だし、ポストカードやら売っているものが可愛いのでふらぁ~っと行くのも楽しいですね。
私が行った時はたまたま丁度空いている席がカウンター前の1つだけだったのですが、その後空いたので壁側の席に移動させていただきました。



色々頼んでみたい物もありましたからまた行きたいな♪
今度はランチ時にでも(笑)

ゼルコバとお宅訪問

2009-04-14 00:59:22 | cafe
先日ずっとずっと行きたいと思っていた郊外のパン屋さんの1つゼルコバさんへやっと行けました。

自分の足が無くなってからはなかなかちょいと行ける感じでは無くなり、1本で行けない場所はなにかしら理由付けがないとね(何度も電車に乗るの面倒だわ~~と思ってしまいますから…爆)



今回はsat.kさんがご一緒でしたから、出掛けるのがとっても楽しみでした♪♪
とても暑い日でしたので、外のテーブルのところも気持ち良さそうでしたが直射日光が暑そうで。。。私たちは中へ。



中に入ると明暗の差に一瞬目が眩むほどの陽の光でした!

建物も素敵~~~~♪
デジカメで収めたかったのですが、この日は携帯カメラだけでしたからあまり撮っていません。

こちらのお店はどちらかと言うとイートインは食事と言うよりも軽食って感じでしょうか。
パンと飲み物って感じでしたよ。





たまたま私が最後のスープを頼んでしまったので、sat.kさんが注文した時には無くなってしまいました。

パンを食べ終わって今度はお楽しみのsat.kさん宅訪問です。

玄関前から可愛らしいお花にお出迎えしてもらいました♪
広~~~いスペースですね。
家具が多いとどうしても床面が少なくなりますが、これだけ床面あると素敵♪
我が家の狭いダイニングは収納が無いのでどうしても出ている物が増えてしまいます。(収納出来るスペースって家の中に一箇所しか無いのです・・・)

ましてや物持ちの良い私、仕事関係だけでも物が増えてしまっていて。。。もっと少なくしたいけどいざ調べ物のときはと思うとなかなか本等も処分できません。

そして素敵なDIYたちの数々がお部屋を彩っていて(私のカントリーでも紹介されていますが、そのままでしたよ~~)可愛い♪♪

そして出てきたおやつがこちら☆



可愛い~~アレンジのヨーグルトです。
我が家ではこんな可愛いアレンジ多分出来ないわ。
だって基本的に何もないから…(苦笑)あ、お茶だけはお湯さえ沸かせば何でも揃ってますからお好きなものを飲んでもらえます。

さすがsat.kさんです♪
可愛いデザートで嬉しいわ。

そうそう今の我が家。。。壊れた外されたデスクトップPCと取り替えるべきデスクトップPCが両方あって他に後付けハードディスクや備品が積まれていて狭いところがさらに狭く(汗)
かつ模様替え考え中でこれからさらにゴチャゴチャっと一度なる予定(生活しつつ配置換えってどうしてもそうなりますよね)

夏前までには何とか一通り作業が終わる予定ですので、その時は遊びに来てね~~
狭くて驚かないでね(爆)

途中でうま子ちゃんも帰宅して3人で楽しそうに遊んでいました。
でも本当にお姉ちゃまが居るって凄いなぁって思うことも多々(やっぱり真似するから出来る事が違う!)



事前に何かもって行こうと思っていたのに、連日忙しくて何も準備できず手ぶらで訪ねたのにお土産頂いちゃいました。

また遊びに行かせてもらいますね~~!次回は次回で行きたいお店もあるので別ルートで(爆)

早く我が家にもご招待出来る様に入替え頑張りますね!(ってPC関係はダーリンが担当です…元々のも彼のPCですから…爆)


☆おまけ☆

たまたま似たような格好で3姉妹みたい?(笑)


無心庵とお土産たち

2009-04-13 06:51:59 | cafe
今回の鎌倉行きのメインはこちら無心庵へ行く事だったのでした。
甘味処です♪

大仏のところから駅まで戻るのも面倒で、バス乗って途中下車する事にしました。
これが大成功!!すぐにバスもきましたし、楽チンでした(笑)

こちらのお店、なんと線路を横断してしか入れません。
線路に向かって入り口があるのです。

なかなか珍しい作りですよね~~
門のところに線路での写真撮影はおやめくださいと注意書きがありました。
そうよね。。。電車に轢かれてしまいますもの。

丁度私達が行った時間はタイミング良く中の待合に通されて、すぐにお席が空いたようでした。
中の待合は囲炉裏端です。
外には外で待合が作られています。

手前のお部屋はお座敷形式、トイレに立った時にふと見ると奥にもお部屋があってテーブルのお席がありました。

どちらに通されるかはその時のタイミング次第なのではないでしょうか?

何にしようかメニューを見てかなり悩みましたが、私が頼んだのは



豆好きが居るので豆かんと悩んで悩んでフルーツみつ豆に。。。(笑)



追加注文の抹茶アイスです。


お庭には沢山の植物が植えられていて、甘味を頂きながらのんびりと過ごす事が出来ました。



他にも色々あったのですが、どれもとても美味しそうでしたよ♪
その後鎌倉駅へと一駅江ノ電に乗ってお土産を買うことにしました。

少しブラブラしたのですが、小町通はもう地面すら見えないほどの人込み(丁度鎌倉駅に向かってくる人が多かったのもあって逆流するのは怖かったくらい)でしたから、段葛の方に向かい定番の豊島屋本店で購入してしまいました(笑)

グッズ類が面白くってついつい2人して見入ってしまったりしましたが、購入はしませんでした。

ここ数日であっという間に桜が散ってしまったので段葛は葉桜のみでしたが、1週間早かったら桜のトンネルを通れたのでしょうね。
残念だわ(笑)





購入したお土産はピンクの買いたい~~と叫ぶ人が居たのでピンクのパッケージの鳩サブレーと季節限定の和菓子さくらさくらです。

その後電車で寝てしまった小さい人はお別れも出来ずmegさんとは横浜駅で別れました。
途中で起きてあれ?お姉さんは?と探している小さい人は最近折角仲良くなっても遠くに帰る人が多くて寂しいのでしょうね。。。いきなり民ちゃんは?針君は?と聞いてきました。



megさんにはお土産としてカシスの生キャラメルを頂きました。
これ美味しい♪
普段余り自分で買わないものでしたが、あっという間に食べてしまいましたもの(笑)

またチャンスがあったら遊んでください♪
名古屋方面に行く時はまた連絡しますね~~!

久しぶりの再会

2009-04-12 23:57:20 | travel
今回横浜方面へと宿泊したのは実はのろのろだんご。のmegさんがお仕事関係で横浜にいらっしゃるとの事で、久々にお会いする為でした。

megさんとお会いするのは以前出掛けた京都オフ会以来

非常に楽しみでした。
彼女が行きたい所があるとの事で鎌倉へ向かう事は決定していたのですが…
待ち合わせの桜木町駅へ向かうと直で行ける電車が止まっていました。

なので遠回りしてモノレール経由江ノ島へと向かいました。



この日は朝は結構曇っていたのですが、到着するお昼頃はすっかり晴天!!
江ノ島はレジャー日和で混雑していましたよ。



海~~~~~~~~~~~!!
和みます。何だか何も考えずにこの心地よい気候の浜辺にずっと座ってしまいそうな危険が(笑)

しかし行こうと思うポイントが幾つかありますので2人して誘惑を断ち切り、江ノ電へと向かいます。
来る途中でかなり宣伝していた生シラスに惹かれ(三浦半島のは良く聞きますがこの辺りもなのですね・・・)ランチをしてから移動になりました。



私はシラス丼にしてシラスたっぷりです♪

さて、最初の目的地はもちろん大仏です(笑)
実は大仏が結構好きな小さい人に見せたくて…前日に行く?と聞いたところ大仏大仏と物凄く嬉しそうでした。

物凄く混んでいる江ノ電に乗って(私はこんな混んでるの初めてでした…笑)長谷でおりてテクテクと。
道も沢山の観光客で混雑しています。

おまけに暑い~~~!!



入場券を買う前に水分補給の為若干休憩(爆)
目の前はこんなに新緑!今四月上旬よね??

そして久々だと入場料の安い事!ビックリでした。



鎌倉の大仏も久々に見ました~~!
前回は京都で舞妓さんと記念撮影でしたが、今回は鎌倉で大仏と記念撮影(爆)
次回はどこで何と記念撮影できるか楽しみです♪

大仏は背中に窓があって開いていました。
まるで4枚の羽が付いているような感じで何ともシュールな光景でしたよ。
でも暑くて写真撮る気が湧かず…写真はありません。

胎内巡りは混んでいたのでやめたのですが、なんと20円!!!幾ら途中まででも安すぎでしょ(爆)



木陰で暫く休憩をしてからmegさんと今回の最大の目的地へと向かう事になりました。

次へ続きまぁ~~す。

ひっそりと自分祝い

2009-04-11 23:24:42 | restaurant
ダーリンは徹夜でお仕事。
私は朝からかつらさんのフリーマーケットへ行っちゃおうかなぁと思っていたのですが、実現ならず。。。

何となくうたた寝したりしてダラダラと一日が過ぎて行きました。
どうやら外はかなり暑かったらしく(夏日??まだ4月ですけど!)日中家で篭っていたので体力消耗は防げました。

夕方からやっと始動~~♪
電車に乗って出掛けたのは横浜。

到着してから出掛けたのはD'epice カジュアルフレンチですが、和やイタリアンぽいお料理を出すこだわりお野菜のお店です。
予約をしていたのですぐに席に通していただき早速メニューを。。。

あれ?ドリンクだけ?と思ったらフードメニューは持ち帰り可能なフリーペーパー風の用紙に印刷されていましたよ。



悩んで頼んだお料理たちはこちら









予約時は言わなかったので、注文時に実はお誕生日なのですけど~~って自分で言うの恥ずかしかったわ~(爆)
お名前入れます?それともママにします?って言われたのでママに…

だって小さい人にお祝い♪してもらってる状態ですもの。
このケーキは誕生日のサービスなのです。
お店の人が皆でハッピーバースデーの歌を歌ってくれました。

もう一組お誕生日の方が居たみたいで、先に歌っていたので心の準備は出来ていました(爆)

お店の方々もとってもフレンドリーで沢山話しかけてくださいましたし、楽しい時間を過ごせました。

その後近いのですが来る時もタクシーを使ったので帰りもタクシーを利用してホテルまで戻りました。

そう、今回は次の日にお出掛け予定があるのでお泊りもするのです。
海とお船を眺めながら次の日を心待ちにしていました。
ホテルはセミダブルを予約していたのですが、ダブルのお部屋にアップグレードしてくださっていました。

次の日に続きま~~す。

嵯峨野湯 SAGANO-YU と入ったお店

2009-04-10 00:14:01 | cafe
今回は何かと親戚と一緒だったのでなかなかカフェ巡りもお店巡りも出来ませんでしたが、最終日に時間つぶしを兼ねてランチでもとフラフラしていた時に見つけたお店がこちらです。

銭湯をリノベーションして作られたカフェ&雑貨のお店。たまぁに展示等も行われるみたいです。

店内は写真撮影お断りだったので入り口の写真だけですけどね。
白を貴重とした店内に、銭湯の蛇口がそのままアクセントとして残されていたりとても素敵なカフェでした。

メニューも美味しくて、私が頂いたカレーは欧風カレー(結構マイルドなの多いですよね)なのにかなりのピリカラ度で辛いの好きな私は大満足です♪

ダーリンは余りお腹が空いていないとの事でプリンを頼みましたが、お皿に盛り付けてからバーナーで表面を焼いているみたいでクリームブリュレの様にパリパリのカラメルが乗っていました。

そして小さい人の頼んだパンケーキがふわっふわで美味しかったですよ~~(ちょっぴり貰いました…爆)

ココはまた行きたいお店になりました。



お土産も購入して満足満足♪
調べて行ったわけでもないので、こんなツボなお店に出会えてとても嬉しかったわ。

そうそう、前日の夜は子供7名大人6名の大所帯でディナーでした。
土曜日の夜って事と、子供沢山なので入れるお店をわたしが泊まっていたホテルで探して貰い予約して貰いましたのでゆっくりと食事と会話を楽しめました。

なかなか美味しかったですよ~~♪
お店は四条烏丸からも近いですが、路地を入ったところですから凄く静かです。

創作和食 TSUKIHI KARASUMA
オープンしたばかりでとても綺麗なモダンな感じのお店でした。