日を追うごとに気温が下がり、過ごしやすくなってきています。
この時期には、多くの方が、心も身体も何だか落ち着いてきたように、感じられるのではないでしょうか

今のように、暑さにも寒さにも影響を受けない時期は、気持ちよく気を感じやすい時でもあります

この季節に、気や気功と親しんで頂けるよう、これから数回にわたり連載させて頂きます。


私が、教室に、気功を取り入れて、2年半が経過しました。
それは、私自身が気功をするようになって経験した、次のような理由からです。



今回、みなさんにもっと「気に親しんでもらいたい」と、ブログ連載を思いついた時に、
教室の生徒さん達は、気や気功ということをどう感じておられるのだろうかと思いました。
それで先日、【アンケート】を取らせていただきました。
みなさんが、それぞれの感じる感覚で、気というものを上手にとらえられていて驚きました


ここに、アンケートの一部を紹介させて頂きます。




・普段の生活の中で、力の入っている自分に気づくようになった。
・”気”という言葉に敏感になり、気というものに目がいくようになった。”気持ちを込める””気持ちがよい”


・普段の生活の中では感じられない、感覚。フワ~と浮き上がるような感覚。
・ゆっくりとした動きの中から、感じられる感覚。
・手のひらで、チリチリするようなものを感じる。
・見えないけれど、抵抗感のあるような物を感じる。


・手を当てるだけでも本当に効果があるんだなぁと思った。
・身体を緩めることが、気持ちを緩めることにつながるんだなぁと思った。
・手や身体をさすった後に、手がつるつるしているのが分かる。
・人に手を当ててもらうとは、こんなに気持ちの良いものだと思わなかった。



・頑張ることなく、気楽にできる。
・ほかの人と合わせたり、比べたりすることなく、マイペースにできる。
・最初の2,3回は、緩すぎて頼りない感じがしたが、今は、緩むことが最高に気持ちよく、
毎回、気持ちも楽になって、元気に帰っていける。


・背骨をユラユラ動かしたり、気のボールを動かすような動きをしていると楽しくなってくる。
・海藻のようにユラユラとか、自分が浮いたり沈んだりとか、イメージで動くと動きやすい。

そして、気功では、この感じるということが、とても大切です。



教室の皆さんの声が、気功に興味がある方や、気功に苦手意識のある方への、エールとなりますように〜



気功を、ご自分らしい感覚で取り入れて下さって、ありがとうございます


改めて、気功を通じて、みんさんの元気を応援できるようなクラスにしていきたいと、思っています








