高知県東部ファンクラブ

高知県東部の一層の活性化をめざして!

野根山街道・・・「中岡慎太郎」を顕彰する看板が

2010-01-18 | 高知県東部の見どころ・自然・四季
正月3日に野根山街道を散策することが出来ました。

米ケ岡自然体験学校の上の白石若宮神社、登山口には10台くらいの駐車場があり、ここから徒歩で野根山街道を登りました。





奈半利自然保護研究会:野根山街道
幕末には中岡慎太郎が脱藩の道とし、清岡道之助以下二十三士が獄中の武市瑞山を救おうと武装屯着したのもこの野根山でした。

 近年、自然遊歩道として人々に親しまれ、また、平成8年11月1日には文化庁の「歴史の道百選」に選ばれました。







街道の真ん中に、二箇所でイノシシかシカ?の"ヌタ場"がありました。

ヌタ場転がりをご存じであろうか?
四つ足の動物が、泥地や、砂場で転がりながら、背中の虫をとったり
「かゆいのに手が届かないから、ころがってかく動作」
のことである。
動物によっては、自分たち専用のヌタ場があったりするらしい。





中岡慎太郎 に関する記事

野根山街道 に関する記事

さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿