goo blog サービス終了のお知らせ 

倖せは自分しだい!

人生は50代からが面白い!
日々の想い、出来事、大切な思い出を綴ります。

リザンシーパークホテル谷茶ベイの「食事」

2018年03月19日 | 沖縄旅行(2018・1)

この日の食事は4つのバイキングレストランから選べます。
和食、イタリアンと中華、BBQ、炭火焼肉。
(公式サイトでは5つのレストランとなっています)

私達は悩んだ末に「イタリアンと中華」という珍しい組み合わせのレストラン「ブルーラグーン」でいただきました。
和食は「豚しゃぶと沖縄料理」、こちらも魅力的でかなり迷いました(笑)

イタリア料理も中華料理も、種類が多くとても美味しかったです。
店内も綺麗で広く、ゆっくり食事ができました。
まずは、オリオンビールで乾杯!

結構高カロリーな組み合わせ

少し食べ過ぎてしまいました。
夏はテラス席でBBQも良いですね~
この他に、バーや「島唄と三味線ライブ」の居酒屋などもあり、楽しい夜を過ごせそうです。

朝食もバイキングでした。
写真には写っていませんが、沖縄らしい料理もありました。


朝食をいただいたレストラン「谷茶ベイ」は、お部屋から少し距離がありました、途中にシーサーキティちゃん。
可愛いです。

リザンシーパークホテル谷茶ベイ、食事も満足のホテルでした。




「リザンシーパークホテル谷茶ベイ」の広くて快適なお部屋

2018年03月19日 | 沖縄旅行(2018・1)

2日目の宿泊は「リザンシーパークホテル谷茶ベイ」


追加料金で海側のお部屋を申し込んでいました。(確か3000円位だったかと)
大正解でした‼️

チェックインしたのが夕方でしたので、お部屋に入ってすぐにテラスからの景色を撮影。

テラスレストランの灯も見えます

お部屋は広くて快適
テラス側にあるソファとテーブル


広いベット


ベットの向かい側にあるデスク


入り口を入ってすぐのところにある、冷蔵庫や食器類

ここの向かい側にバストイレがあります。

全てのスペースがゆったりしていて、とても快適!
お部屋だけでなく、ホテル全体がとても充実した設備でした。




沖縄2日目.もう一度行きたい「美ら海水族館」

2018年03月18日 | 沖縄旅行(2018・1)
自由時間が3時間あったのですが、食事をして、お魚達を見て、買い物したりであっという間に集合時間。


多分、「美ら海水族館」の魅力を半分も見ていないと思う。
お魚達が綺麗で、なかなかその場を離れられないのです。


ピンクの魚達


ここでかなり時間を使ってしまった(笑)

お魚達可愛いんです!


ジンベイザメは想像よりも迫力がありました!


大きい


2匹並んで泳ぐ


エイやマンタ


どっちがどっちかよくわからない


ジンベイザメの餌付けも見ました。
この水槽の前は何時間でも見ていることができます。
全然飽きません。
ゆっくり見すぎて、時間が足りなくなりました(笑)



こんなところにもシーサー!


美ら海水族館は、個人でゆっくり再訪したいです。

沖縄2日目「フクギ並木」 を散策

2018年03月18日 | 沖縄旅行(2018・1)
美ら海水族館の近く、備瀬の海岸沿いにある「フクギ並木」を、散策しました。
並木を抜けると綺麗な海が見えました。

「フクギ」と言う木を初めて見ました。
防風林として台風から集落を守っているそうです。
漢字では「福木」書くらしく、この辺りはパワースポットらしいです。


この辺りは、お洒落なカフェなんかもあり、ゆっくり過ごすと他とは違う楽しさがあるのかと思います。
水牛車でのんびり観光されている方もいました。


私達は急ぎ足で周り、次の美ら海水族館に移動しました。
自由時間は180分。
まずは、遅めのお昼ご飯。
「沖縄そば」

これが食べたかったのです。
美味しかったです。



沖縄2日目「古宇利島」と「御菓子御殿」

2018年03月17日 | 沖縄旅行(2018・1)
古宇利大橋を渡って、古宇利島に着きました。
綺麗な海と古宇利大橋が見える展望台に登りました(希望者のみ有料オプション)


曇っていましたが素敵な景色でした。

こちらの展望台にもお土産屋さんがあります。
古宇利島はかぼちゃが特産品らしく、かぼちゃを使用したお饅頭のようなスイーツ。

試食が美味しくてお買い上げ。
今回の旅行は、どこのお店に行っても試食が沢山出来るので、常にお腹が満たされてしまいます。



次は昼食を兼ねて「御菓子御殿」へ、紅芋タルトで有名な御菓子屋さん。
お店が大きくレストランもあり。
恐竜博物館もありました。

オプションで、お向かいの沖縄料理店で昼食をいただけますが、セットメニューのボリュームが多く私達はパス。
なので、御菓子御殿でゆっくりお買い物。
有名な紅芋タルトや沖縄の特産品をお買い上げ。

紅芋タルトはどこのお土産屋さんでも買うことができますが、この「生紅いもタルト」は、御菓子御殿でしか買えません。(通販で買えるのかもしれません?)
冷凍品ですが、常温で30分くらいでいただくことができます。

これは、本当に美味しかったです。
紅芋の下にカスタードクリームが入っています。
1個から買えますのでバスの中でのオヤツに最適でした。



沖縄のお店では、どこに行っても必ずシーサーを売っているんですよね。しかも種類がいっぱい!
お店によって売っているシーサーが微妙に違います。
お気に入りを見つけたら、そこで買わなければ同じものを見つけるのが難しいです。

ピンクのガラスのシーサーではありませんが、大きさ、形、表情が私の好みにピッタリ。
2つ目のシーサーを買ってしまいました。

ヤンバルクイナもカラフルで可愛い。
お店の前に飾られていました。
御菓子御殿、全国から来ている観光客で凄い賑わいでした。
「紅芋タルト」で御殿が建ったんですね‼️

沖縄2日目「森のガラス館」

2018年03月17日 | 沖縄旅行(2018・1)
一月の末なのに、桜が咲いていてびっくり‼️
寒緋桜(カンヒサクラ)と言う桜。


この時期に桜が見れて嬉しい。

「森のガラス館」
琉球ガラスでできた作品を販売しています。
お店に入る前に職人さんが、ドロドロのガラスから、作品が出来上がるまでを見せてくれました。
本当にお上手‼️

沖縄に行くと決めた時に、
「ピンクのガラスのシーサー」を買おうと思った。
「ピンクのガラスのシーサー」が売っているのかわからないけど、漠然とそう思ったのです。
なのでこちらに来るのを楽しみにしていました。

ピンクのガラスのシーサーは、あることはあったのですが、少し私が欲しいシーサーのイメージと違いました。
これ、2センチくらいのミニシーサー。
でもピンクだし、可愛いし、購入!

可愛いでしょう💕
(琉球ガラスではありません)

カラフルな色合いのステキなガラス製品が沢山販売されていて、欲しい物が沢山ありました。
でも、まだ旅行は始まったばかり。
次々と買っていたら、持ち帰りが大変。

沖縄2日目「ナゴパイナップルパーク」はお土産品がいっぱい

2018年03月16日 | 沖縄旅行(2018・1)

まずは「ナゴパイナップルパーク」へ

園内は徒歩のコースと、パイナップルの形の電動自動車「パイナップル号」に乗って回る(有料)コースがあります。
記念なのでパイナップル号で回りました。

園内は綺麗なお花が咲いていたり、小さなパイナップルがなっていたり、そこそこ楽しかったです。
パイナップルが食べれる所もありました。



パイナップルジュースやシークワーサージュースの試飲、パイナップルを使用したお菓子の試食ができます。
ここでしか買えないらしい?パイナップルワインなども。
本当に沢山の種類があって、見るもの見るもの買いたくなります。
一般的な沖縄のお土産も沢山ありました。

「沖縄名物・買い物ツアー」が始まりました(笑)



沖縄1日目「ホテルみゆきビーチ」

2018年03月15日 | 沖縄旅行(2018・1)
観光付きツアーは、盛り沢山で忙しいです。
ホテルも本当に寝るだけ。

初日のホテル「ホテルみゆきビーチ」
このホテルは、1階から直接ビーチに出ることができます。
とても綺麗なプライベートビーチなので、夏は楽しいホテルなのかと思います。
アクティビティもいろいろ用意されているようでした。


私達のお部屋は和室でした。確か全室オーシャンビューです。
お部屋から見える景色は素敵でした。
普通の温泉ホテルのようなお部屋、スリッパを脱いでくつろげるので、楽チン!

写真撮影していなかったのでお借りしました。
(泊まったお部屋はこれとそっくり)

ホテル内に広い大浴場があり快適でした。
お部屋着は浴衣、アメニティも一般的でしたので不便はありませんでした。
でも、建物は全体的に古いです。

食事は、夕食、朝食ともにバイキング。
一般的な食事ですが、沖縄らしい食べ物もありました。
種類はもっと沢山あったのですが、自分の食べれる物しか選んでいないのでちょっと質素ですね。。

子供用の食器や椅子、子供用の料理もあるので、お子様連れには使い勝手の良いホテルかと思いました。

ホテルが決まった時に、ホテルに電話を入れマッサージの予約をしていました。
こちらのホテル、マッサージはお部屋で行います。
二人同時でお願いしたのですが、当日でなければわからないと言われていました。
当日は、やはり一人ずつでのマッサージでした。

マッサージはとても丁寧でお上手でしたが、友人がマッサージを受けている間は、何となく落ち着かずお部屋の居心地がイマイチでした。
でも、お風呂に入ってマッサージを受けて、旅行に来ているって気分になりました!

真冬の北海道から南国沖縄~「沖縄大感謝祭4日間」

2018年03月15日 | 沖縄旅行(2018・1)
沖縄って、マリンスポーツとかリゾート感たっぷりのプールで過ごすイメージですが・・・
50歳も過ぎると、マリンスポーツも興味が無く・・・海やプールで泳ぐわけでも無く・・・
真冬の札幌から雪の無い所に行けるだけで幸せ!

ただ冬の旅行はリスクが多い。。。
雪や吹雪で飛行機が飛ばない、電車が運休、こんなことは日常茶飯事。
運を天に任せて申し込み(なので、冬こそツアー旅行が良いです)

最近は、飛行機の欠航よりも電車の運休が多いんですよ。
(今日も電車停まっているところあります。。)
なので、まず無事に「新千歳空港」までたどり着けるかそれが一番心配💦
出発の朝、とっても良いお天気に恵まれました☀
無事に「新千歳空港」に到着しました。

新千歳→羽田→那覇に到着、無事現地のガイドさんと合流。
那覇に着いた時は既に夕方。
真っ直ぐ宿泊ホテルに向かいました。

※日程※
・1日目
那覇到着後、宿泊ホテルへ

・2日目
◎ナゴパイナップルパーク(パイナップル製品の試飲・試食/約50分)
◎森のガラス館(琉球ガラスをお楽しみ/約30分)
◎屋我地島 古宇利大橋
◎古宇利島(エメラルドグリーンの海に囲まれた絶景スポット/約40分)
◎御菓子御殿
◎フクギ並木
◎海洋博公園・沖縄美ら海水族館(180分)
恩納村<泊>

・3日目
◎万座毛(沖縄随一の景勝地/約15分)
◎沖縄黒糖工場見学(黒糖ができるまでの工程を楽見学/約40分)
◎沖縄の駅ちゃんぷるー(約60分)
◎座喜味城跡(標高127mの高台にある城跡/約50分)
◎国際通り
以下オプショナルツアー
◎斎場御嶽
◎知念岬
◎おきなわワールド(エイサーショー鑑賞)
那覇<泊>

4日目
各自で那覇空港集合
新千歳で解散

観光場所として有名な「ひめゆりの塔」「首里城」がありません。
これが唯一残念でした。


羽田空港第1ターミナルの美味しいおにぎり屋さん 「蔵一」

2018年03月15日 | 沖縄旅行(2018・1)
一月に沖縄に行って来ました。
「友人がどこかに行きたい〜」というので、お得なツアーをいろいろ探してみると?
この時期一番のお得ツアーは、沖縄!
じぁあ、沖縄に行こう!

お得ツアーですので、乗り継ぎ便です。
新千歳→羽田→那覇

丁度お昼頃に羽田で乗り継ぎなので、お昼ご飯はここに決めていました。
美味しいおにぎり屋さん
「蔵一」
日替わりのおにぎり二個とお味噌汁のセットで500円。


お味噌汁も美味しい。

おにぎりアップ


この辺り何軒かお店があるので、周囲に椅子とテーブルがあり、落ち着いていただくことができます。
私達地方組は、乗り継ぎで出かけることが多いので、とても助かります!

場所はここ


今回も美味しくいただきました!