特定非営利活動法人 被災者応援 愛知ボランティアセンター 公式ブログ

2011年3月17日設立。孤児遺児応援活動、被災地ボランティア活動等、現在進行形で被災者応援活動を行っています。

エール3rd追悼キャンドル活動報告 38回目 1/11(土)

2014年01月12日 01時37分48秒 | スタッフのつぶやき

こんばんは!田中です!
今日は同朋高校にて追悼キャンドル作成をおこないました!

報告をよろしくお願いします!





エール3rdキャンドルリーダーの澤田竜一です。


今年初の3連休初日の活動は、
10人の方に参加いただき、白瓶17箱(680本)が第一段階(芯立て)まで完了しました。

今日は、現地ボランティアなどで料理長をよくしていただいているボランティアの方より、
スープの差し入れをいただき、参加者皆で美味しくいただき、
心も体もあたたまりました。
ありがとうございました。

本日の活動は、エール2ndより活動に参加いただいているWさんに報告していただきます。


3連休初日の同朋高校でのキャンドル作成です。
午前午後合わせ10人にご参集頂き、今日も県外からお越しの方もいらっしゃっいました。有難いことです。

本日はひたすら第1段階の土台部分並びに芯立てを680本(白瓶17箱分)仕上げましたが、
想定していた24箱分には届かず、
残念でした。
3連休までに目標の個数まで達成できんのコレ?!!!!という状態です。

フィリピンの応援物資仕分けで人員割かれたってのもありますが、
ぶっちゃけ昨年(エール2nd)より参加者が減ってますね。
ここにも風化が押し寄せているのかもしれないですね。

昨年も大変でしたが、昨年以上の進捗不振の不安がよぎっています。
事実から目を背けていてはいけません。

今日は室内(理科室)は同朋高校の岡田先生が音楽をかけて下さいましたが、
必要事項意外、
殆ど作業に集中してとても静かでした。

住所年代仕事に趣味もバラバラな面子が揃って、
それでも全員ただひとつ共通の目的に向かって作業しております。


遥か遠方の震災を『風化させたくない』という思いを行動に 移す面子が集まるというのは、
それなりに意味があると思います。3.11なんてバタバタやってると目と鼻の先です。

明日も10時からやっておりますので、午前から行きます(起きられたらのハナシですが)。
伊っ達俺、奥州が好きですもん。

参加される方は、
明日、同朋高校でお会いしましょうね。
起きられたらのハナシですが(←大事なことなので2度言いました)。


今後の活動予定
1/12(日)10:00~16:00@同朋高校
1/13(月・祝)10:00~16:00@同朋高校


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フィリピン応援物資:お手伝い... | トップ | フィリピン応援物資、仕分け... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿