特定非営利活動法人 被災者応援 愛知ボランティアセンター 公式ブログ

2011年3月17日設立。孤児遺児応援活動、被災地ボランティア活動等、現在進行形で被災者応援活動を行っています。

中古衣料品 廃却費

2011年05月13日 01時28分53秒 | 会計報告(任意団体時代のもの)
以前 [4月11日放送]イッポウ!の報道内容に関する補足 で
お知らせしたように、
愛知ボランティアセンターでは、石巻市湊小学校で、
引き取り手のなかった中古衣料を、帰りのトラックに積んで持ち帰ってきました。

その廃却費用の請求が届きましたので、みなさまにご報告させて頂きます。


4/13処理分(4/10持ち帰り分) 2,250K 78,750円
4/20処理分(4/17持ち帰り分)  930K 32,550円


消費税、振込手数料を加え、11万7千円を超える出費となりました。

この費用は皆様から頂いた活動支援金から充てさせて頂きます。
ご協力、ご理解頂きありがとうございます。

会計担当 横井久美子
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2011年3月 会計報告 | トップ | 15日(日)朝6時~ 中京TVに... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
廃棄の中古衣料について (ゆみこ)
2011-05-13 18:29:42
いつもご苦労様です。
廃棄の中古衣料品を、もし可能であるならば、引き取らせてもらえませんか?
私の勤務先で、6月に、下記の品の、回収を、します。
海外の、救援衣料を、必要としている国に、衣料を、提供する活動を、行います。
回収品の条件
1、良品の洗濯またはクリーニング済みの中古(ズボン、Tシャツ。ポロシャツ、トレーナー、セーター、ジャンパー、コート等)
2、新品の下着、パジャマ、タオル、シーツ
です。

Unknown (ぱくちー)
2011-05-14 02:33:53
ボランティア活動おつかれさまです。

今回の件は
正直ショックでした。
義援金がまさか中古衣料品の廃却費になろうとは思ってませんでした。
今後も中古衣料の回収は行う予定があるのでしょうか。

もし、事前に回収が行われることがわかるなら、ボラセンサポーターに呼びかけて引取りができるようにしてもらえませんか?

廃棄の中古衣料について書かれている、ゆみこさんのような活動をされているところに再配布
した後、廃棄業者に出せばいいと思います。

廃棄業者も複数見積りを取るなどして少しでも金額を抑えていただければと思います。リサイクル関係者の方から金額が高すぎるのではないかとご指摘がありました。

個人で引き取ってもいろいろ方法があります。

洋服買取りツーハンズ 送料無料
http://www.two-hands.net/bokin/index.html

フリマで義援金に戻す。
愛知県フリーマーケット開催情報
http://www.flima.jp/guide/aichi.html

支援したい人と支援を受けたい人をつなげるマッチングサイトtwitforyou
http://twitforyou.org/

長々、すみません。

みなさんから集めた大切な義援金が有効に使われて欲しいとの思いからで…。
ご検討よろしくお願いします。@pactiii
Unknown (久田)
2011-05-15 17:06:44
ばくちーさん

中古衣料の処分費は「活動支援金から充てさせて頂きます」と報告しております。
よくお読みください。

皆様からの義援金はすべて石巻市に納めております。

愛知ボラセンでは、義援金、活動支援金、輸送費、震災孤児遺児応援金を皆様から頂いていますが、それぞれ別の会計で行っております。

3トンもの中古衣料の量をご想像ください。
それを広げるだけで、体育館ほどの広さが必要です。
東別院で皆さんに見て頂いて引き取っていただけるような量ではありません。
さらに1ヶ月近く被災者の目にふれ、手にとられ、それでも引き取られなかった衣類です。
それが、どれほどの粗悪なものかもご想像頂ければと思います。

11万円ものお金を、支援中古衣料の処分に使わざるをえないということは、
支出費目がいくら活動支援金であれ
本当にもったいないことです。
少しでも支出を抑えるべきで、見積もりなどをとることが筋とは思います。

しかし、大量の中古衣料の山は、仕分けした新品衣料など保管する場所を奪っていました。
また、中古衣料処理は私たちのメインの活動ではありません。
あの時の事態は急を要していました。
従って、私が勤める学校の業者さんに引き取りを依頼しました。
業者さんは産廃にすると高いので、リサイクル業者に持っていくとおっしゃってくださいました。
私は本当に粗悪なものですと念を押しましたが、リサイクル業者さんに持っていかれました。
しかし、あまりの粗悪さに、リサイクル業者さんから引き取っていただけませんでした。

産廃業者さんは、あんなにひどいものが送られてくるんですかと言われました。
もちろん善意のいい物の方が圧倒的に多いのですが、善意を疑わざるをえないものも少なくないというのも、残念ながら現実ですと私は申し上げました。
産廃業者さんから、お金がかかるけどいいですかと確認され、やむをえませんと、処分をお願いしました。
前述のように、中古衣料で押しつぶされようとしていたため、躊躇している余裕はありませんでした。

本当にどんなにひどいものか・・・
穴があき、破れた物、色褪せた物、
おそろしく古いデザイン・・・
服ではありませんが、片足だけ靴が十足近くも送られているのも、湊小学校では目撃しました。
参考のために写真を撮っておかなかったことが今から思えば残念でしかたありません。
百聞は一見にしかずですから。

ばくちーさんをはじめ、
皆さんの想像できないような物を
送られる方が日本中には
たくさんいらっしゃるというのも現実です。
その一方で、新品衣料を提供してくださる方がたくさんいらっしゃるのも現実です。

なお、愛知ボラセンに一方的に送られた中古衣料がありました。
もちろん中古は送り返すということを原則としています。
その時、中古業者さんが送料を負担して買い取っていただけるとのことで、50箱近くの中古衣料を送らせて頂いたことがありました。
しかし、すべて買い取ることのできないものばかりですと連絡を頂きました。
私たちは粗悪な物を送って、送料を無駄に負担させてしまったことに対して、すぐに謝罪に伺いました。
業者さんの窓口の方々全員がご存知でいらっしゃいました。
それほど会社内で問題になっていたことだったと思います。
それでも笑顔で問題ありませんよとおっしゃっていただきましたが、本当に申し訳ないことをした、と今でも思っています。

なお、使えそうな中古衣料につきましては
現在はフリ-マーケットなどで販売させて頂き、
売り上げは義援金にさせて頂いています。

私たちが新品を皆様にお願いしていることの
一端をご理解していただきたくて
中古衣料の処理を報告させていただきました。

改めて申し上げますが、
義援金を活動費などには一切支出しておりませんことを、強調させていただきます。

また、私たちなりに事態を把握して
対処していることもご理解頂ければと思います。

Unknown (久田)
2011-05-15 17:11:23
ゆみこさん

上記文章はゆみこさんへの直接の回答にはなっていませんが、
ゆみこさんがおっしゃるような良品の中古衣料を処分しているのではないということをご理解ください。
そうしたものは、私たちでフリーマーケットなどで義援金に換えさせて頂いています。
さらに補足 (久田)
2011-05-15 18:26:12
中古衣料の処理費について
補足です。

スタッフミーティングで、
私は逆輸送費として、輸送費からの支出を提案しました。
しかし、会計担当から、輸送費の余った分は義援金に入れることになっているので、輸送費からの支出は認められない。活動支援金から支出すべきである、と提案され、参加スタッフ全員一致で、活動支援金からの支出を決定した、という重要なことを申し上げるのを失念しておりました。
補足説明とさせて頂きます。

中古衣料品について (ゆみこ)
2011-05-15 18:38:32
久田さま
いつもご苦労さまです。
内情を知らず早とちりをしていまい、すみませんでした。
良品はフリマをして、義援金にしてくれていると聞き安心が、出来ました。有難うございました。
愛知ボラセンの内情を、教えていただき有難うございます。色々な大変なご苦労があると、思われるのに、更に人知れず、色々な対策と対応を、いつも有難うございます。
しかし、善意で、ボランティアしてくれている方々が、沢山居る中で、善意からの提供と、思える品も有りますが、悪意と思われるような品が、そんなに大量に送られて来ていたとは、、、ひどいですね、、悔しいですね。
その品々を見た避難所の方々の気持ちを考えると、胸が詰まります、、、。
そして、自分が物資を提供する時には、更に気を、つけなくてはいけないと思いました。
これからも、小さな事のコツコツ的な支援の仕方では、有りますが、支援を、させて頂きたいと思います。宜しくお願いします。


フリマに関して (すずき)
2011-05-15 23:07:01
こんばんは。

出来ればフリマの開催日・開催場所をブログに記載していただけないでしょうか。

お茶所内の提案・報告ボードにフリマの日程が記載されているのは知っております。
ですがそれでは仕分けボランティアに参加した者・その方より聞いた者にしか分かりません。

フリマの開催日をブログに記載することによって、このブログを見ている方も買う側として参加することも可能になると思います。

ですので、記載の方をお願いします。
もったいない (菜奈)
2011-05-17 11:07:05
中古衣料の廃棄する処分代がでるには、もったいないです。「コメ兵」では商品を段ボールに入れて着払いで送ると査定してくれます。古い物でも大丈夫です。また、「エコリング」という店はシミが付いた物でもなんでも45リットルの袋に入れて100円~200円で買い取ってもらえます。
いかがでしょうか?
Unknown (久田)
2011-05-17 11:27:11
業者さんの名前が出てしまったので申し上げますが、私の書き込みにある段ボール約50箱を送り、価値0円で、宅配代を無駄にさせてしまったとしてお詫びに伺ったのはコメ兵さんです。
おそらくおよそ皆様がお考えになられる手は打っていると思います。
引き取らることもできない、ゴミにしかならない粗悪品が「善意」の名のもとに送られている事実をご理解ください。

ありがとうございました (菜奈)
2011-05-17 17:15:39
久田様、ご返信ありがとうございました。
そんなにゴミになる品物があったのですね。

10回ほどボランティアさせて頂いてますが、受付では中古は阻止するようにやんわりとおことわりしました。物資の仕分けではこれは中古だなぁとはねるのもありましたが、しみ、穴無き等はなかったので、そんなものが送られていることは知りませんでした。

教えてくださりありがとうございました。

コメントを投稿