特定非営利活動法人 被災者応援 愛知ボランティアセンター 公式ブログ

2011年3月17日設立。孤児遺児応援活動、被災地ボランティア活動等、現在進行形で被災者応援活動を行っています。

ガソリンが

2011年03月19日 12時47分47秒 | [東日本大震災]被災地ボランティア

久世です。
今は運転を代わり後ろの席でノホホンと景色を見てます。
景色と言えば、妙高高原付近のスキー場ですが、スキー客の姿が全く見当たりません。春スキー最後のかき入れ時ですが、地震の影響その他諸々の理由で閉鎖ですね。一つの震災の被害を目の当たりしました。

もう一つガソリン問題です。軽の車にイロイロ乗せているので、燃費が悪い。高速乗る前はSAで入れようと思ってましたが、SAのガソリンスタンドは規制がかかってました。でっ、小まめに入れていきます。

梓川SA 5リッター規制
松代PA 2千円規制

二つとも抑えましたので少し安心です。

もう間もなく上越に入ります


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ただいま梓川サービスエリアです | トップ | 鶴岡へ無事到着 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お気をつけて (すずき)
2011-03-19 15:16:43
サービスエリアのGSも規制がかかっているのですね。支援物資を届けるにあたっても、運搬のための燃料確保が大きな問題になっていると聞きます。もちろん、ガソリンに限らず、灯油など、暖を取るための燃料不足も深刻だと聞きました。

この後も、お気をつけて。現地の情報も、ぜひブログを通じてお知らせください。

応援しています!
お疲れさまです (山田涼子)
2011-03-19 16:10:52
ガソリンに規制がかかっているんですね
大変だと思いますが、こまめに給油し、進んで下さい。


被災地の赤ちゃんが心配です。
環境が少し変わるだけで寝られなくなる子もいるようです。
それに伴い、お母さんはもちろん、周りの方々にも思った以上の疲労やストレスがかかっていると思います。
また様子を更新してください。長い道のりなので、気をつけてください。
大変 (おすぎ)
2011-03-19 17:30:19
テレビで緊急車両のみ給油しますと書いてあるガソリンスタンドを見ましたφ(.. ;)
道がまだ通行できないとこなどあると思うので、気をつけて行ってきてください(m'□'m)
お疲れ様です。 (松本(旧姓:中條))
2011-03-19 17:46:08
山田涼子ちゃんから立ち上げの件伺いました。

幼い子供を抱える身として、何かしたくても何もできない自分にもどかしさを感じるとともに、被災地にいる子供たちのことが気掛かりでした。

できること…義援金くらいしかないかもしれませんが、協力したいと思っています。
具体的な方法があればまた教えて下さい。
気をつけて行ってきて下さいね。

コメントを投稿