代表の久田です。
十八成浜の砂浜を再生するとともに、流失した広大な住宅跡地に砂を敷き、ドーム球場5個分の大きな人工ビーチを作って、十八成浜を再生(あるいは新生)する「十八成ビーチ・スポーツエコパーク構想」。4月頃の発案から、時間をかけて丁寧に合意を広げ、多くの方々の提案を汲み入れ、未来が見え、元気になれるような構想を創り上げています。推進する母体は「十八成ビーチ・海の見える丘協議会」(一般社団法人申請予定)。会長は沼倉憲一さん(十八成避難所初代リーダー)、副会長は及川伸太郎さん(十八成行政区区長)、監事は後藤秀敏さん(前十八成行政区長の後藤正信さんの息子さん)、そして事務局長は久田です。高台移転と十八成ビーチをあわせてすすめていく住民主導の組織です。これまでに、県議、市議、宮城県や石巻市の担当者とも協議を重ねています。
そして、そのことが9月5日付の河北新報で社会面トップ、9月6日付の中日新聞1面で大きく紹介されました。今は、十八成復興のためのスタートラインに立ったところかと思います。
住民本位の高台移転をすすめるとともに、十八成ビーチを実現させ、軌道に乗せるまで、愛知ボランティアセンターは活動を推進していきます。
十八成だけではなく、牡鹿半島全体、石巻市、宮城県全体に大きな経済効果をもたらします。小さな浜で継続している活動が信頼関係を作り、大きな果実を実らせることができるかもしれません。
さらにこの構想がすばらしいのは、十八成ビーチでの利益を、十八成の高齢者の皆さんが安心して住める町づくりのための資金にしようということです。ディサービス、ディケア、養護老人ホームなどの施設、リハビリ施設を備えた整形外科クリニックの誘致などを考えています。そして、十八成を終の棲家として、移住したいと思えるような町をつくっていこうということを構想しています。
この構想は被災地の復興の上に立って、高齢者が安心して暮らせる町づくりに資することをめざしています。新しいアイデアから社会的意義のある新たな価値を創造し、社会的に大きな変化をもたらす自発的な人・組織・社会の幅広い変革を意味する「イノベーション」の、被災地での一つの典型となりうるのではないかと考えています。
この構想に名古屋から応援するプロジェクトチームの参加を呼びかけています。関心のある方はこちらからお申し込みください。
で、 私の連載を読んでくださっている方々から、 「恭一さんと邦子さんも関わっているってことだけど、 役員さんではなかったんですか?」 との問い合わせがありましたので、 お応えさせていただきます。
沼倉さんと及川さん久田代表は 理事 で、 後藤さんは 監査 です。 久田ボスにはbossなりのお考えがあっての記載ですので、 それで全然構わないのですが、 違和感を感じた方々へ、ということで付記しますと、
恭一氏(本名 栄悦)は、 高台移転の話が出た当初からの役員です。 仮設住宅の班長であり、避難所には最後まで残ったということもあり、仮設住宅の土地を無償提供したいきさつもあって、仮設団地の皆さんから 信頼され、 頼られています。
また 平塚さんと言う女性も 女性の意見もあったほうがいい ということで 役員です。 それと私も 役員と言うことになっています。
ご安心ください。 このプロジェクトには 他にも 意見を下さったり、協力してくれている 「委員」 の方もおいでで ボランティアにいらしてくださった方にはおなじみの 後藤さんも 委員になってくれています。 愛知ボラセンの事務局長 久世氏も 委員さんですし、 「応援をしてくださる方」も 一人、二人と、 増えて行く予定で 決して 4人だけの会ではなく、たくさんの力と知恵と得意分野が集結していますので、ご安心ください。
愛知のほうでも 沢山の力が結集して、協力体制が発足してくれれば 心強いです。
完成まで見守っていきたいです。