あほねんのブログ

日々の出来事や関心のあることを綴ります。

@magosaki_ukeru 孫崎享氏ツイートまとめ8月30,31日

2011-08-31 21:44:38 | 海外交流
孫崎享氏ツイログから転載します。

30日

経団連会長:尊大な男だ。金を出してるから、首相職を自分の下とでも思っているのだろう。29日読売:首相と野田氏「首から上の質違う」…経団連会長

30日読売社説批判:今日は批判する気もでてこない。
野田民主新代表誕生に際してだが、消費税、TPP、普天間移転、,原発輸出推進を繰り返している。「門前の小僧、習わぬ経を読む」でお経を繰り返せば、国民はお経を唱えるとでも思っているのだろう。

東アジア共同体:
昨日、安倍フェローシップ・プログラムで、発言者進藤栄一、コメント高原明生、司会私で「東アジアにおける地域主義と日米関係」に出席。米大の人もいて何故私がと驚くだろう。進藤栄一氏は直接関係ないが凄い研究者。
1979年「世界」に「分割された領土」という論文を発表し、「1947年昭和天皇がマッカーサー司令部に対して、沖縄の半永久的な占領を求めるメッセージを側近通じて伝えていた」ことを明らかにした。天皇が米側に対して「沖縄の半永久的な占領を与える」と提示したことは、沖縄問題、天皇の役割を考える上で極めて重要な事態。
この論文発表は大変な勇気を必要としたと思う。進藤氏は元々米国研究学者。二一世紀は中国の台頭、米国を上回る予想の元に、東アジアのあるべき姿を探求し、共同体提唱。私は東アジアの軍事紛争回避の必要から、EUの歴史のように、複合的相互依存関係の必要を指摘。

増税(なぜ大新聞は増税に積極的):今日大新聞思考停止、米追随。
この流れで米国の意向を推し量れば「米国最大のピンチは財政赤字。今後も継続。この穴埋めは日本。日本の財政赤字が更に悪化しで余裕なくなれば(現状もなくなっているが)日本米国債買わず、米国財政問題で不況に突入。よって日本増税

野田新首相:
ここまで、米国に馬鹿にされるのなら、野田氏、思い切って米国の指示を無視して政治やってみたら。どうせ米国につくしても感謝されず、1年内に切り捨て程度にしか考えていないのだから。まー夢物語だけれど、日本の財政状況で「米国債買えない、引き揚げる」といったら米目を覚ますだろう
30日ワシントン・ポスト社説、驚く程野田氏に非好意的。蔑視露骨。前原氏を望んでいたことありあり。社説「次期首相への世論調査で5%切った.野田氏は自分自身を嫌な(loach)、醜い(ugly)、川底の魚(どじょう)に喩えた。“自分の容貌たいしたことないから、さして人気でないだろう”が彼の弁。
この選挙公約だけは実現されるだろう。日本今危機の中。前原氏は小沢氏に頭を下げなかったから選ばれなかった。野田氏は小沢氏のセカンドチョイス。嫌な奴Loachに御祝い言っておこう。彼への悲観論者間違うことを祈る。

放射線:
30日毎日「急性白血病:福島第1原発作業員が死亡 東電が発表」「8月上旬に約1週間、休憩所でドアの開閉や放射線管理に携わった」「東電本部長代理は”医師の診断で、福島での作業との因果関係はない”と説明」地獄の沙汰も金次第。医者の診断も金次第か。この医師何故因果関係ないと言う

RT @zucchinochan: @magosaki_ukeru これから、「因果関係はない」という言葉は何回聞くことになるのでしょうか?周辺で子供の甲状腺ガンの発生率が上がっても、認めないんでしょうね。

野田首相:
30日読売「どじょうがさ 金魚のまねすることねんだよなあ」。一つの哲学。しかし総理になれば、”どじょう”だけでよい訳に行かない。”金魚”だけでもいけない。庶民受けを狙うのはいい。しかし今、日本の首相職には何時にもまして「高邁な戦略を必要としている」。どじょうだけでは駄目

普天間問題:米国国内に海兵隊本土に返したらいいという見解出始めている。
8月30日星条旗新聞「7月、Coburn上院議員は海兵隊を米本土に戻す予算削減案を提示」この報道は野田首相の下、普天間問題の比重は低いという報道の中で言及。ただしCoburnは金融関連の議員。主流と距離。

野田代表:財政で米国指示に従ったわりに米国内で支持しないのを不思議に思っていたが、米は野田氏が全面的協力するか否かについてやや不安を持って見てるのか。
30日WSJ「今月初め、為替介入で、米欧が反対という示唆を行ったにもかかわらず日本は単独で実施」と表記。

31日

批判:
私の動きを気にする所が存在している様です。「日本政府の政策を公然と糾弾して稼ぐのは虫が良い」と書いているが私の今の拠点はtwitter。これでの収入は零なのです。私、退職後、多くの先輩、同僚と異なり、天下り一切在りません。本執筆、5,6ヶ月かけ天下りの人々の一ヶ月位で、稼ぐほど出版社から戴いていないのですが。エルネオス9月号が送られてきたので、開いたら批判が出ていた。一応一部紹介しよう。
「孫崎氏への疑問はその見識だけでなく人物への信頼性、生き方にまで及ぶ。外務省、防衛大と税金で高額の給料を貰い、「官官天下り」をして、守その利益は享受しながら、国家公務員の守秘義務にも抵触しかねない事柄を公表して日本政府の政策を公然と糾弾して稼ぐのは虫が良すぎるのではないかというわけだ」守秘義務違反なら堂々と調べればいい。息子にも言及しているから、外務省から情報入手してきたようです。

日米関係:フォーリン・アフェアズー誌9/10月号「東京の変質」注目点
(1)ワシントンでの一般的な分別は民主党政権にいる限り日米協力は困難(この論者は海外派兵、武器輸出等で民主党にも協力に積極的な動きありと指摘)、
(2)海兵隊に関しては訓練、インフラが整えば、どこに滞在するかは重要なことでない(として普天間移転を示唆)
(3)しかし嘉手納への移転は緊急時の空軍利用にマイナス(としてマケイン等の案に反対)
(4)アジアのパートナーは日本だけでない。日本の重要部分維持しつつも、豪、韓国など。これとの合意を高め日本への過剰依存軽減出来る」

応援:頑張って下さい、戴き有り難うございます。今日も15kジョギング超スローで行ったのですが、頑張りきれずに14.5k地点で歩き始めました。

転載終わり

>日本政府の政策を公然と糾弾して稼ぐのは虫が良い
本の執筆は一版60万円ぐらいと聞いたことがあります。稼ぐほどではありませんね。
でも孫崎氏の本で得られる私たちの利益は計り知れません。どんどん孫崎氏のような方々が出てくれば、国民は洗脳から冷めると思いますよ。





















フクシマからの警告:徐京植さん「フクシマを歩いて」に基づく考察:根こぎと全体主義

2011-08-31 20:34:02 | 災害
フクシマからの警告ブログから転載します。

この考察は、8月14日に放送された「フクシマをあるいて 徐京植」(NHK『こころの時代:私にとっての「3・11」』)に基づいたものである。この番組で徐京植氏が語るのは、3・11大震災あるいは福島原発事故そのものというよりも、それによってむき出しにされた日本という社会のおぞましいあり方、そしてそこに生きる人間のあり方についての考察である。日本における「核の平和利用」は1960年代以降の「安楽全体主義(藤田省三)」の中で本格的に開始された。そしてそれは高度成長の終焉機に、大勢の人々を「根こぎ」にし無残な運命へと追いやる圧倒的な暴力として立ち現れている。日本人のほとんどが意識せずに構成員となっている現代の全体主義は、やがてもっと無残なファシズムへと脱皮するのだろうか?(2011年8月28日)

※フクシマからの警告ブログ記事
http://doujibar.ganriki.net/fukushima/up-rooting_and_totalitarianism.html

PPCサイトから:フクシマとヒロシマの教訓:ジョセフ・シリンシオーネ 東京、8月9日、共同

2011-08-31 20:24:24 | 災害
Peace Philosophy Centreサイトから転載します。

共同通信の英語版のサイトに8月9日に掲載された、ジョセフ・シリンシオーネ氏(プラウシェア財団会長)による論説文の日本語訳を紹介します。(翻訳 長谷三知子)

※PPCサイト記事
http://peacephilosophy.blogspot.com/2011/08/joseph-cirincione-lessons-of-hiroshima.html

※ジョセフ・シリンシオーネ氏 核のない世界 論説文
http://aboutusa.japan.usembassy.gov/j/jusaj-ejournals-nuclear2.html

8月30日(火)のつぶやき

2011-08-31 04:00:00 | 戦争
05:50 from Tweet Button
原発汚染水処理で2人被ばく 「予想以上に大きい値」 http://t.co/pft31Fv 東京新聞記事
06:09 from goo
nanohana情報発信サイト:「原子力に反対する100 個の十分な理由」 #goo_ahonen_2011 http://t.co/C4Whz43
07:10 from goo
@magosaki_ukeru 孫崎享氏ツイートまとめ8月29日 #goo_ahonen_2011 http://t.co/300jGnG
19:12 from goo
@kingo999 さんからの情報です:毎日食べる日本のお米、500ベクレル/kgでいいの? #goo_ahonen_2011 http://t.co/GR1n6ac
19:39 from web
RT @ksmkwd: 小沢グループが見せつけた驚異の結束力 あのヘボ候補で177票 (日刊ゲンダイ) 
http://t.co/YMhf4UI
19:58 from web
RT @KenjiTsukagoshi: (WLは)中国の深刻な環境汚染に対して、当局が測定をせず、公表もしていない事を晒し挙げました。「あまりに公にしにくい」('too sensitive')話だからだそうです。 / ウィキリークス、中国の環境汚染実態を暴露 #Wiki ...
by ahonen3 on Twitter