修理部品待ちのW126 420SEL君。。。





速度計のODO&TRIP計が不動。。。
このままじゃ車検もヤバイので速度計の修復。。。

アメ並なもんでマイル表示。。。
この点はオーナー様から『出来ればkm表示にしたいです。』と、仰せ使っておりましたのでギヤ比をkm仕様に変更設定と言うメニューにて施工。。。
文字盤はウチの手持ちの260km/hスケールの文字盤を流用。。。
先ずは速度計の分解。。。


見事にステッピングモーターのピニオンギヤー、2ndギヤー、3ndギヤーが破壊して全滅でした。。。
割れたギヤーの破片を完全除去。。。コレが滅茶苦茶手間が掛かるのよ。。。
何せ小さな破片が生きているギヤーの歯に噛み込んでしまったら今度はロックしてしまって大惨事になりかねないのよ。。。故に慎重に。慎重に。。。
2nd、3ndギヤーをkm規格の歯数に変更してギヤー回転時のバックラッシュ音を静音化する加工(企業秘密です。)を施して組み上げます。。。
で、、、文字盤もkm表示仕様にして完成〜。。。

距離換算もマイルからkmに算出した距離+前回の車検から概ね進んでいる距離を加味した走行距離にてODOメーターを設定。。。
後は現車の燃料系、空調系、冷却系etc…..の修理が完了したら実際にメーターを載せて試験&調整作業。。。
其れまでちょっとペンデイング。。。
さて、お次は。。。
To be continued…….