見出し画像

あげちうのブロマガ

悪として断罪される幼稚さ

それを邪悪と言うべきか、否かだ。

それはその視点では、至極まっとうな権利である。


絵画が10枚ほど、ある。
そのどれもが、単一の画家によって描かれている。
一つの絵画が、最終的に10億円程度の値を持った。
奇妙にか、そのそれぞれの絵は、何かの”共有する部分”を持っていない。
その時?結果で、この10枚の絵画には、「人類全て」が載っている、事に成る。

「この世界は全て私のモノだ!」

を、この時、この画家は言えるのだ。


一応、そこまでの価値を持つ絵画を描く、という事は。その画家がそう言う横暴を言う、それは無いだろう。その世界はその10億人が問題なく「良い」暮らせる、そう言う世界その、理想として有る。結局、その時、平等公平、守られる権利、安全その他、そう言う事に関しても、その絵の中には描かれている事になる、そこに独裁者は居ない、筈だ。

…とは言え?画家は言うだろう、この絵画は全て私の絵だ、私が描いた。それは反論し得ない事実であり…単に、この画家が、その強力な、神と言って良い権利、”それ”を横行しないに過ぎない。この世界が平穏で有るのは単に、画家が自身の権利を自分で捨てているから、それに過ぎない訳だ。

理解出来ないな。

呟きは、不意にある。


「全てを平等、公平に扱う」”雅”市場の理想、それを語る上でも、しかし逆にその声は、ある、訳だ。それは、資本論でもその後、問題になっていく何かではある。「出来る事を、なぜやらない?」それは、作者にとっては自身の理想を自身で壊すに等しいが、”それ”はあくまでも作者の理想でしかなく、”それ”を同じ事を他者が要求する時、平等を優先するが故に、その時、そのためらいはある。

例外はある。

それは、今、どの程度通る話か。

「売らなければ良い」自身のモノでしかないなら、自身の理想を主張して問題は無い。だから、独裁創作は買い手が付かない、と言うのはまあ一つの原理としてはある、のかも。とは言え、生前は上手く機能しても、死後には自然、所有者が変わるのだ、その時、その理想は維持されるのか。そして、「世界を自身の思う通りにしたい」その衝動もまた、「有る」消えない何かとして、常にはあって。

最善解と言うのが、ちょっと不透明な現状ではある。「全てを思い通りに出来る椅子」それがある時、それを手に入れたいと言う衝動は?作者が居た様に、残る。人々がその世界をその様として望むなら、”それ”を手にしようとするのは悪だ。しかし?逆に改善すべき場所があるなら、誰かがその椅子に座らねばならない、それは真実としてか残る。

今、その、「自身に都合の悪いブロンド美女を殺してしまった存在」それは、何処に居るものか。そして、その野心はどうなったか、或いは、それは悪か。

ともかく、「全て」その中には、邪もある。


使用イメージ
https://seiga.nicovideo.jp/seiga/im10924935
https://publicdomainq.net/joseph-stella-0055710/

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事