「貴方の、来月からの給料を千円上げる為に。今このゲームを一万円で買って下さい」
それが出来たら?その創作は非常に意味がある訳で。理想としてはそう言う創作を創っていかねばならないし?”それ”がなるべく長く効果が持続してくれればいい、訳だが。その一万円は果たしてこのゲームに対して適当だろうか?実は他に購入したかったゲームがあったのではないか?その時、実際には新作それは、市場に対して多少のストレスは与える。
”雅”市場での創作への理解はそう言う理解で、この辺、既存の市場?感覚には存在しない。創作は基本的には価値の塊であり、”それ”を創って換金する事で?社会は食事や劣化などに寄る「価値の減退」を防ぐ事が出来る。その為に必要な事は?価値ある創作、良くも悪くも民意の集まる、同意の多い作品を創らねばならない、創作とは必需である、が。
そこには同じくらいに強い、逆に否定する同意の束もある訳で。
まず?両者が衝突し、対消滅しない様にする事が大事、だ。衝突は絶対に起きる。右に行きたい意向と左に行きたい意向は同時には叶えられない。ケースバイケースで、「次はどっち?」を選択せねばならず…結論でそれは戦争になるのだが。「ガンダム」それは、そこに介入し、仮想現実で行う事で、物理的な衝突を避け、価値の消滅を防ごうとする。
「意図した物では無い」のだろう。「フレームアームズ・ガールズ・アーマード」それと同じように、適当な能力を持ったディレクターが、「管理側」から必要なモノを”何となく”要求され、供給した結果だ。ストリードの連携でも、基本的には完成すると「そう言う帰結」へ至る。ともかくその「衝突しない環境」に居る事を了承した上で、「高い価値とは?」それを生成するのが創作の「仕事」にはなる、”それ”が出来ないと換金性が、無い。
「ストリードを張らねばならない」のは?その環境へ創作その物を置く為、だ。張ってないと、それはルールの外側で好き勝手に衝突を起こし、価値を損ないつつ犯罪性をも発生させる、危険性がある。”雅”市場のルールは、既存の創作に対しても”雅”市場の統制を、価値観を適用しようとするし?「ガンダム」はそもそも”雅”市場のルールの無い、一般市場用にある「紛争解決機構」だが。それでも出来れば?衝突前に介入したいその時、「ストリード」その存在は、明確な介入を期待出来る、訳で。
「価値」と言うのが、「民意」人々の同意の束、なら。萌えキャラに「可愛い」とか思う同意は高く、そこは個人の感想はともかく重い話になる。良くも悪くも、”それ”が英雄的な活躍をするのと、”それ”がエロティックな目に合うのと?が、或いは同時に要求はしてて。価値と言う感覚では、そのどっちが良い?「両方とも良い」としか言えず。二つを同時に存在させる感覚は是が非でも必要になる、が。
それは一夫多妻では無い、と言う説明が昔は、か。中々通らない…。