色々まとまらない。
土曜日、仕事から帰って
暑くて部屋でクーラー入れて寝て一日過ごしてしまったが
ネットにはずっと
トキオ解散とベルーナドーム暑すぎの話題ばかり
勿論、最近のネットニュースは
自分が欲しているネタを多めに上げてくるような
機能があるから
そればっかり偏るのは理解しているが
結構偏った意見ばかり見せられると
疲れるもんだ、
まぁでも
流れを見ている人間からすると
やっぱり時代だとしか言えないし、
そうね・・・
俺自身のネタは特にないので
上のことについて少し触れるけど
一連の流れとしては
ジャニーズとかも含めて
テレビが終わりに向かっているってことなんだろう。
芸能の中ではジャニーズ、ジャニーさんの力が
物凄く強くて
かと言って
江戸時代から続いているとかいうものでもなく
結局
あの人1代で築いたものだから
あの人自体が消えたら
全てが変わってしまったということなんだろう。
独裁、と言ってしまえば聞こえは悪いが
カリスマ的なもの
それに頼ってきた人たちは
その人が去ってしまえば
維持させることは難しい。
まぁ後継がいれば
続いていたのかもしれないが
カリスマ性が高ければ高いほど
継ぐことは出来ないわけで
当然失えば
その次はない。
芸能だけじゃなくて全ての世界で
2代目問題というか
昭和に生きた人のカリスマ性が高かったのもあって
次の世代が
存続させられないことが多すぎで
TOKIOというグループも
そんな中で消えて行った一つなのかもね。
まぁああいうのを
見せられていると
俺の終わりもそう遠くないと実感するわけで
形は違えど構造は一緒だからね。
ただ俺は功績も資産も残していないから
何もかも失ったところで
先へ行ける気がしないけど・・・
野球の話も
ほぼ同じだけど
堤がドームにした時に
あんな気温になるなんて全く思っていないわけだし
会社としては
移転もなければ構造変更も今更ないだろ
いくらでも文句は言える、
でも、
野球界も長嶋が去り
俺は悪しきと思っていたが
ナベツネも居なくなって
本来のスポーツとしての興行での野球が人気になったと
俺は思っていたし
決して不人気なコンテンツだと思っていない。
要するにココも現状二代目問題になっているとも言えるわけで
革新的に変えて行きたい層っていうのは
一定数居るのはわかる。
飽きたとか
軽く変えて行こうっていう人たち、
でもな。
ここまで有力コンテンツになった意味とか
系譜を考えないで
簡単に変えると
あっという間に芸能の色々と同じになるけどな。
どちらも人気商売なんだっていうことを
忘れないことだっていうのと
レガシーのおかげで繋がっている部分があるっていうのを
忘れてはいけない。
散々言われているけど
球団を増やすことをすると
対戦カードのマンネリ化とそもそもの
日本の人口減があって
競技人口が減っているのにチーム数を増やしたら
レベルが下がるのは目に見えている。
入れ替えをすれば
Jリーグと同じで下部に落ちたチームはどうやって
経営を維持するんだという話になる。
ベルーナを移転すればとか
身売りすればとか
実際に買うところがあるのか?って話だし
千葉が新しく球場を作ると言っても
ドームに出来ないくらい建設費が上がっている、
そもそも暑い暑い言っている割に
今日も満員になっているベルーナがあるんだが
それでも移転する必要があるのか?
この辺は結局
現状俺が直面しているパチの問題と似ているというか
それに対しての関わり方で
考え方が大きく変わるから
言えることは
頻度の高い人の意見を尊重するべきなんだよ。
年一に行くかどうかの人の
大きな声があっても
それを重要と思っても仕方ないんだわ
パチ業界もそうだけど
毎日通っている人間、
よくホールに行く人間が欲している台を
多く運用するべきなんだよ。
そういう人に向けて台を作るべきなんだよ。
ところが
一回くるかどうかの一見さんみたいな人に
ヒットしそうな台とか
一回打ったらもう充分です、みたいな台しか作らないから
廃れるんだ。
まぁ
野球とパチに関しては
ルール作りの部分で大きな差があるけどな。
パチ業界はルール作りが終わっているから
どうにもならないがね。
その辺に関しては
ほとんどの人間が訳わからんって思っているだろうし
話が違うけど
今話題になっているオンカジとかも同じだが
Lの選手が謝ってはいたが
フジテレビの社員が捕まったのとは
意味が違うし、
それをどうこうって言うのも違うし
そもそもが当初はグレーゾーンって言われていたもので
違法とまでは言われていなかった。
が
国がダメってキッチリしたもんだから
ある日突然違法になった。
グレーの段階でやっていたと申告したのが
今更警察が立件したからニュースになったわけで
今もやっていて捕まったのとはわけが違う。
実際今でも
サイト自体は存在しているし
そこまでは違法でなかったものが
ある日を境に国が違法だと言えば急に違法になる。
それがつまらん世の中なわけで
たとえば昨日まではたばこが吸えていたのが
急に次の日から違法になる、みたいなもんで
4号機然り
5号機然りなわけでね。
線引きをするんでも
キチンとした理由っていうものが必要だと思うんだが
特に言うなら
5号機から6号機への移行で
何で?って思うことは多々あった。
それが現状を生んでいるわけで
今更ながらにBTが出て
世の人が言うことが多い。
ただ単にボーナス枚数の規制を辞めればいいだけだろ・・・
短期出玉試験が要らん。ってな
いかにルール決めている奴が
どうにもならんかってこと