仕事期間
明けでまた夜仕事なんだけど
昨日わざわざ休んだのは
今日稼働する予定だったからなんだけど
でも、正直寝ないで行ってまた夜仕事とか
あり得ないパターンなんだけど
そこまでして行く価値があるかどうか?ってことで
結局、結果は
マイナス100枚くらいか
時間を無理くり作って行っても
いい結果を生むことは難しい。
そもそも
ここんところの流れを書くと長くなるんだが
近隣店がリニューオープンを仕掛けてきていて
それが今週の木曜以降
整理券を数日前から配っていたんだけど
俺はスルー
そもそも俺はこの店自体にだいぶ行ってない。
過去を掘り返せば
ちょっとここでも書いたかもしれないが
4号機の後半に一世を風靡したというか
流れを作ったホールではあった。
俺からしたら諸悪の根源とも言えるが
塊、もしくは全台系って呼ばれる設定の入れ方を
やり出したハシリがこの店だった。
当時は物凄い並びで
抽選とか無かった筈、並んだ順で
とんでもない並びが出来てあちこちで話題になったんだ。
俺からして
この業界が終わりに向かった流れの
理由の一つに挙げてもいいと思われる
全台系
これのどこがダメなのか、と言えば
打ち手が台を調べよう、打って設定を判別しようっていう
考えや作業をやらなくさせたのが
この全台系なんだよね。
つまり打ち手のスキルを下げた行為であると言える。
これのせいで
客は周りを見て判断するようになった、
つまり
台の中身なんか知らない、ただ周りが当たっているから
ココだろう、とか
間違いないとか
回さないで判断する人が増えた。
台の中身と向き合うことをしなくなった。
それによって
台の寿命は相当減った。
本来ならもっと打って中身を味わって
長い事持った筈のものが
あっという間に入れ替わる結果になった。
そして、俺が居なくなった後に
大きくなった会社がやった
次のダメな施策
〇半の等価戦略
これでほとんどの地域が等価に近い換金率で
営業するようになった。
低換金でやっていたところも
他がというか
〇半が高換金で営業するので
それに合わせるしかなくなり
短時間勝負で低設定上等っていう営業が出来上がってしまった。
そんな過去の忌まわしい思い出のあるあの店へ
再び行くことはまずない。
そもそもネットで見ていても
俺が打ちたいような台を設置していない。
だから仮に整理券を貰ったとしても
何番で入ろうがやりたい台がないんだから
仕方ない。
だからスルーしたんだ。
俺が期待しているのは
今行っている店がこの周りのリニューにどれだけ対抗してくれるか、
その辺だけが注目点である。
で、
今日に関しては
普通に特日だから行ったんだけど
後で考えれば
昨日、Xにまた例の景品が入荷されていると出ているのを
見逃していた。
つまり、昨日が俺としてはやっぱり熱かったんだと思う。
実際、今日行ったら
何となくだけど
新ハナビ、前日半分くらいありそうな雰囲気だった。
昨日がイベントになっていたんだとすると
今日は多分だけど回収かな
ゲッターから触ったけど
続行できない感じ、
新ハナビも何台か触るも
良い感触はない。
クラクレに行って
最終的にバサスで落ち着いた。
ここまで使い過ぎで
プラスにするのはかなり厳しくなっていた。
それでも、1000枚あればプラスなんだけど
そして一時は1000枚は作ったんだけどね。
一瞬だった。
あっという間に飲まれ
地面に落ちる。
ボーナス間800近く喰らうと
流石に勝つのは難しい。
でも、一番の問題は眠い事ね。
仕事までに少しでも寝ておきたい。
そう考えると
即止めで1000枚近辺流してプラスにして帰るべきだった。
結局夕方まで回して
ピークまで戻せるわけもなく
REGの欠損分負けているとか
ボーナスから回した分だけ負けとか
そんなレベルで
俺が下手なだけじゃん、みたいな感じの展開だった。