goo blog サービス終了のお知らせ 

それでも・・

ここに日々の全てを記す

シーズンオフの片付けと言いたいところですが

2024-04-08 17:36:15 | スノーボード

確かにね。半分は正解

 

もう使わない物はしまうので

片付けも兼ねている。

 

エリミネーターとかの

カービング板はクリーナー入れてワックス入れて

バインを外して押し入れに入れた。

 

でも、この前修理に失敗した

パウ板は

もう一度修理やり直し

 

ペーパーで削って

ボコボコ面をならして

 

今後こそのリペアキャンドル

 

 

それでも上手くいかないな。

 

透明のリペアキャンドル、ライターで炙って溶かして

垂らしたらカーボン、煤が混じっちゃうね。

 

 

削ってみたけど

綺麗にならない。

 

これもアレだよ。

車のパテ盛りと同じ

 

残念ながら俺はまだこのスキルを身に着けていない。

まぁ一生無理かもしれないけど

 

コレは書くと長くなるかもしれないが

 

磨き技術っていうか

 

デコボコのものを削ると平らになる、

このくらいまでは

信じられるんだけど

 

更に削るじゃないけど磨くっていうレベルで擦ると

光が出て

最終的には鏡面になるっていう

そのプロセスが

俺にはあまり信じられないんだよね。

 

このプロセスを実証しないと

磨きっていう作業は身につかないんだと思うんだけど

根気がないというか

頭が否定しているというか

 

そんなのならねーよってどっかで思っているんだな。

だから

この作業も綺麗に完成させるってことが出来ない。

 

 

で、

今回もてきとーなところで止めて

 

準備としては

もう一本の板が

コアと表面が剥がれてきてしまっていたので

オートウェルドで接着

クランプで圧かけて固定している。

 

クランプも溶接でも使うからもっと買いたいんだけど

なかなか買わないよね。

 

ってことで

 

シーズンアウトではない。

 

このあともう一回山へ行くと思う。

 

その予定で動いているんだけど

なんか色々邪魔されているような展開なんだよなぁ

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふって湧いた面倒事

2024-04-08 17:17:15 | 整備系

着々とスケジュールは進行している。

 

そのことはこの後の記事で書くかもしれないが

 

とにかく、

俺自身は予定通りに進行していたんだが

どうにも

自分の予定とは違うところで

物事が動いているらしく

 

昨日の晩

親に呼び止められ

車のガラスが割れた。と言われたんだ。

 

はて?

なんのことだ?

 

外に出てみたら

中が丸見えの車があった。

 

なにこれ?

 

電柱にぶつかったそうで

 

正直色々参った。

 

オヤジの年齢的なところで

運転はそろそろ限界だろうとは思っていた。

 

でも、現状の家族構成から言って

オヤジが買い物等に行かないと

俺の負担は更に増えるわけで

行動がかなり抑制される。

 

単独事故だったみたいだから

しょうがないと割り切るしかないのか・・・

 

とにかく俺からしたら

壊れたものを直さないことには

どうにもならないわけで

 

ただ、リアガラスを交換って

素人はあまりやらない作業だよなぁ

 

一応ネットを調べてみたが

それなりにやり方は載っていたし

やっている人もいた。

 

どうも外すのが難しいみたいだけど

付けるだけなら

それほどでもないのかも

既に粉々に割れてしまっているので

コーキングでカットして再び貼るっていう作業自体は

もしかしたら出来るかなとは思ったが

 

ただ、現状を見たら

 

 

ドアもかなり凹んでいるんだな

 

仮に窓替えたところで

ドアは凹んだままって考えたら

中古のドアごと替えた方が楽かなって思えた。

 

ただ、問題なのは物自体があるかっていうところか

 

まぁ量産されているミラだから

同じ色の同じ型とドアを探したら選べるほど出てきた。

 

ただし、

ここからが最大の問題なんだが

 

大型物の配送になるから

自宅には届かない。

 

前にH56Aのミッション交換した時もそうだったが

営業所止めになってしまうので

自分で取りに行かないとならない。

まぁ

営業所に行くこと自体はどうってことはないんだが

問題は

積んで持って来れるか?ってところなんだな

 

今回に関してはサイズの問題だな

 

同じ型の色のドアは見つかったが

果たして俺の車に載るのか?ってところが

最大の懸念点だった。

 

これが俺の車よりも大きい車のドアだったらまず無理だったな

 

そうなったら最悪軽トラとかをレンタルする羽目になっていたが

仕事から帰ってまずやった作業は

自分の車のリアドアのサイズを測ったところからだった。

 

ミラのリアドアは何とか俺の車の中に入る事がわかったので

ドアを買うことに

 

明日には到着しそうなので

早速引き取りに行って作業に入らないと

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする