goo blog サービス終了のお知らせ 

それでも・・

ここに日々の全てを記す

改めて驚いたのは

2025-08-02 18:09:22 | 日記

やっぱり

俺自身に現状何かフィルターがかかっているみたいな

そんな状態なのかもね。

 

意思とか行動がモヤがかかって

歪められているような感じ

 

何故かって

理由は分からないけど

そういう時期なのか

 

何を突然書いているのかといえば

 

昨日の振り返りをしていたんだ。

 

そこそこ詳細に昨日の出来事は

書いたと思うけど

 

改めてデータを見て

思ったこと

 

そもそもの話だけど

昨日は俺としては

稼働は最悪しなくても

いいんじゃないかなって思っていた。

 

ところがそこの発端は

やっぱりコインだった。

 

コインは行け、となっていた。

 

そして

そこからどこへ?の問いには

店長交代の店かと思いきや

そっちじゃない方へ行けと出たんだ。

 

まぁこういうのを語っている時点で

オカルターじゃんって思うかもしれないが

 

俺の意思とは反して

このコインの出す指針に

何度も助けられたというか

平たく言うと

かなり当たるんだよ。

だから馬鹿にできない自分がいるのは確かなんだ。

 

因みに

コインを投げる行為だって

言ってみれば裏表の50%で確率論なわけで

それが

回答が何度やっても偏るって

流石に何の理由もないとは

俺には思えないんだよ。

 

で、

当然昨日の結果もこれについて

振り返ったんだけど

 

実は

最初に行った店の最初に座った台は

昨日は書いていなかったんだけど

新ハナビなんだ。

 

でも、俺自身は

1000円分も打たないで

ないだろうって勝手に判断して

捨てていた。

 

詳細に書くと

1000円分打ち切る前に隣に人が来て

慌てた、っていうのが本音。

 

本当ならこの島にある台全部調べて

打てる台を見つけて打とうっていう心づもりだったんだけど

それを不用意に阻止されたもんだから

慌てて途中で移動してバサスへ移ったんだな。

結果バサスはハズレで

新ハナビが当たりだったというね。

 

そしてアレックスへ移動して負けて店を変えるになったんだけど

 

最終的に振り返れば

最初に座った新ハナビが当たりで

それを見抜けなかった時点でこの日は終わりだったんだな。

 

ただ裏を返せば

コインの指示は間違っていないわけで

 

その通りに動いていながら

当たりをスルーするっていう自分の状態が

宜しくないってことなんだろうな

 

この部分も

言ってしまえば運だっていうのは解っている。

 

たとえばだけど

店側が仕込んで出せる

カスタム

トロフィー系の設定示唆の場合は

特定ゲーム数でとかは設定できるんだろうけど

それ以外の物に関しては

ほとんどの設定示唆、もしくは

設定看破材料っていうのは

あくまで打つ手側の運に左右される部分が大きい。

 

特に小役確率とかを敏感に気にする俺みたいな場合は

特定ゲーム数の中での小役確率だったり

特定のハズレ数とかの差で判断するから

あくまでその時の偏りで

どっちにも転びやすい部分ではある。

だから

よほど台が良い方に振れてないと

それに気が付けないことの方が多い。

 

それ以外で違いに気が付くためには

あとは人的な要因に頼るしかないわけで

要するに

前日までとの比較になるわけで

 

前日までの営業を見ていないと

そこに関しては

確信を持つのは難しいんだよね。

 

だから俺からしたら

台の上のデータを沢山見ることをほとんどしないんだけど

それはあくまでも

人的な方の違いに重きを置いて判断しているやり方だから

それよりも俺は

現状の置かれている台の出すデータで判断する方を重要視しているってことだな。

 

ただ、ここ最近

本当に上でも書いたがモヤがかかっているというか

当たりに座ってもそれが感じられないというか

出そうな予兆がまるでないんだよね。

 

表現が上手く書けないけど

ノイズが入っているっていうか

 

辿り着けないように邪魔されているみたいな

ほんのちょっとした差で

結果は180度反対の状態になるから

この結果は当たり前なんだろうけど

 

ただ

全体的な話は

昨日、いやずっと前から書いてるけど

それは他の人も現状書いているが

時代的に言って

4号機、5号機、に比べて

今が一番当たりが少なくて

当たっても勝てる額が低い状態だよってことね。

 

それだけやるに値しない状況になっている。

 

自分自身がちょいちょい書いているけど

積極的に店に行きたいって思ってないし

 

それだけ勝ち辛い状況になっているってことだからね。

 

遊技人口が増えなければ

当然当たりも増えないっていうのも

理解しているけど

現実に起こっていることを

歪めて書けるかと言えばそれは違うからな

 

現実オワコンなのは間違いないし

 

システムが変わらなければ

どうにもならんとは思う。

 

ただ、5号機の後半の頃までは

俺としては全然アリな世界だったんだけどな。

そう考えれば

その差はそんなに大きなものではないんだよ。

そう思うからこそ

未だにこうしてダラダラ書いているんだと思う。

 

ちょっとした差でここまで酷くなるもんなんだなって思うからね。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだいけると思われているんでしょうかね

2025-08-01 18:08:27 | 日記

マイナス1250枚終了。

 

どこにも勝てる箇所は無かった。

 

現状の傾向としては

250枚

5000円入れて出なければほぼ負け確です。

 

つまりそれ以上の枚数を出す事はほぼ無理でしょう。

 

だから250枚以上の投資が入った場合は

その時点で負けを取り返すだけという

虚しい戦いになります。

 

店のデータを見てみればわかるけど

数十台ある中で

千枚を超えているデータはあっても一台とか二台とか

そんな低確率の当たり台に着けると思うか?

しかも

その出ている台のデータですら二千とか3千までは行ってない。

どんだけ低確率で引き当てた当たりで

回収できるのが良くて3万って

 

これを続けていればほぼ間違いなく全ての人間が負けるわ

 

このバランスの悪さが

数カ月前からずっとだからな

 

冷静に考えて誰も打たないは

当たり前なわけで

 

俺にしたって他にもっと収入源があれば

とっくに止めているわ

 

ちなみに

今日は店長交代とかいうのを大々的に謳っていたけど

そちらには

コインが行くなというので

俺はあえて行かなかった。

 

昨日トキオで少しだけ浮いた店へ

 

しかし、この店は行ったところで

朝から打ちたい機種がないんだが・・・

 

前日のイベントで

アクロス系がどう考えても上入ってない状態で

今日上げるっていう

可能性って

かなり低いと思うんだけど

 

案の定回してみるもさっぱりだし

 

仕方ないからアレックスもやってはみたものの

REG終了で背景に鳥が出た。

後で調べたら6の可能性が5%とか

なっていたけど

そんなもんで続行出来るか・・・

前回の勝った時のデータと比較しても

小役は全部下回っていたからな

 

こんなもんに

500枚も入れた俺がアホくさかった。

 

で、行くところが無くなって仕方なく

店長交代した店へ行ったんだけど

 

入った瞬間から

何も変わってないと思った。

 

まぁいくら客数が昨日よりも少し多かったからと言って

前日の状態を見ているだけに

何も変わっていないのは

すぐに分かる。

 

下手したら一つも設定いじってない説まである。

 

それでも昨日触っていない台なら

もしかしては

思ったから

少しだけ触ったけど

 

無駄だというのを嫌ってほど実感するだけだった。

 

まぁまず

そもそもの話だが

ここまでに来る流れの話があるわけで

 

この店の近隣の店舗は結構強かった筈だ。

少なくとも半年くらい前までは

 

ところが最近では

どこも完全にガソリン切れというか

失速していて

まともな設定すら入れてないと思われる営業になっている。

 

早くからこの状態になっていた

この店が

その時点から選択したやり方は

新台を入れるのを止めて旧台でそこそこ設定入れて

営業していた。

 

それがあったから俺もなんとか通えていた。

 

ところが

それすら厳しくなったのか

既存の台の設定を入れなくなった。

 

現状の状態になったわけで

 

昨日も書いたが

それがたまたまなのかどうかはしらんが

幸チャレが店を休業するって時期と重なっているというか

 

要するに

あそこも低換金で旧台を置いて営業をしていた店だったけど

それですら

維持費が高すぎで厳しいって

言っている昨今なんだから

それ以上に規模がデカくて

下手すりゃあそこよりも儲かってないであろうこの店が

同じ設定を維持できるとは到底思えないんだよね。

 

そもそもが

経営が上手く行ってないから

店長が交代になったわけだろうし

どこぞの〇半とかみたいに

現役の店長が偉くなって栄転で異動するから店長交代って

わけじゃないだろうからね。

 

つまり、人が代わろうが

店の状況が一変することはほぼ皆無なんだよな。

 

変えられるっていうのは

本社側が予算をつけたり

大きな変更をしない限りは

そこで何かが変わることはほぼないわな。

 

更に言うなら

4号機とか5号機の頃なら

最悪、今と同じ状況があったとしても

元に戻せることはあった。

 

でも今は多分難しいと思う。

 

それがメダル機とスマスロの障壁なんだと思う。

 

もう玉やメダルを積むことがないので

興味が無いものは見ないんだ。

 

現状一生懸命北斗とか東京喰種とか

出してみたところで

全く目にしてない。

俺からしたら無駄なんだ。

 

俺に見えているのは

アクロスの台にまともに出ている台は1台あって2台って

現実だけ

 

数十台あってその数

 

何を書いているのか伝わりにくいかもしれないから

補足するけど

 

5号機までなら

いくら技術介入機が好きでも

AT機も沖スロも

通路からぱっと見で

箱を積んでいれば出ているな、とか

やる気あるな、っていうのは

嫌でも視界に入る。

 

極端にそこばかり積んでいれば

仕方なくてもそちらで稼働することを考えるだろう、

 

でも、現状はデータ機が

なんとなく数字が増えているだけで

どこがどうなっているのかさっぱり

 

一度離れた客を

それをもう一度やろうと席に着かせることは

かなりハードルが高い。

 

 

 

 

それしか見てない。

 

何がいけなかったのか?

 

これは散々書いているけど

極端に回収する箇所を作ってしまうことなんだと思う。

 

勿論、店側の意向で

この台を当たらせたいとか

もっと稼働をつけたい、とか

そういう意図で厚めに入れたりするから

その半面で

もう回収する機種には一切設定を入れないっていう

営業を

過去からずっとやってきたんだろう。

 

その感覚を完全に変えないと

多分この状況は変わらないし

このままいけばそう遠くない未来に終わるだろう。

 

新台の値段が

回収できる金額の遥か上に行ってしまえば

バランス的にやっていけなくなる。

 

まぁ世の中のパチ屋は全部〇半になってしまえば

それで終わりなのかもしれないが

 

昨日から書いているけど

何で幸チャレが休業することが

大きな意味があるかっていうところだけど

 

要するに

新台を買わないと営業的には終わりですよ、っていう

言葉が

この業界では当たり前とされていて

どこぞのコンサルとかは必ず言っているみたいだけど

 

それを実証する結果になっているって

ことなんだろうね。

 

少なくとも俺はほとんど新台なんか触ってないんだけどな。

アレックスなんか

嫌々打ってる感じだし

 

 

何も

光は見えないね。

 

BTが現実に出てきても

状況は悪くなってしかいないし

 

まぁ

このブログももうすぐ終わるから

そのタイミングと同じで

俺のこの流れも終わりかもな

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこまでもコインに従う

2025-07-31 17:39:35 | 日記

また自分の意思とは無関係な行動を

 

目が覚めたのは5時

栃木に行くならこの位の時間だろう。

 

コインを投げた。

 

結果は行くな

 

そうですか・・・

 

俺の意思的には行きたかった。

 

地元にはもう行きたくない、

そんな感じがしている。

 

でも、栃木には行くなというんだから

仕方ない、

 

もう一度寝ることに

 

9時前

再びコインを投げた。

 

スロに行くのか、行かないのか?

 

行けと

 

そこは否定しないんだな

 

まぁ行かなければ生活費でドンドンジリ貧なのも確かなんだが

 

で、

イベントの店、

 

もう行きたくない店の方ではない

あまり行かなくなっている方を

俺は期待したが

コインは

いつも通り、負け続けている方へ行けと

 

いやぁそれはないだろ・・・

 

でも、

もう一度投げてもそちらへ行けと

 

何でそこまで推すのか不明

 

どう考えても勝てる台は置いてないんだが・・・

 

それでも

行けっていうんならそれに従う。

 

また

誰も居ない店で

ゲッターから打っていた。

 

もう設定はまず入れないだろう。

 

当たり前のようにダメで

新ハナビへ

 

これもどう考えても1だろ

 

それでも何故か引けて

500枚は作れた。

 

勿論長い事やるつもりはない。

どこにも続行したくなるような要素はない。

 

下皿が飲まれたら即行止め

 

250枚浮いただけでも充分だろ。

 

で、よせばいいのに隣の店にも行ってしまう。

 

見るだけにしておけばいいんだが

 

気になるバサスに座る。

 

案の定ダメだった。

 

その後トキオに座って

 

まぁ全く戦えないわけではない。

ただ、

万発を狙えるなんて

夢だが

2000玉出す勝負ならどうにかなりそう、

そんな台。

 

どうにか1500玉作って逃げた。

 

連敗は止まったが

勝てる台は皆無

 

まぁこれが現状

 

余程の引きがないと勝てない。

それも

勝てるのはほんのわずか浮かせるのがやっと

 

そして負けようと思えば

どこまでも底なしで行く

 

俺が思っている通りの展開だった。

 

 

バランスの悪さ、

 

勝てる時、勝てる額の低さ

そして負ける方は底なし

 

こんな分の悪い戦いをいつまで続けるんだろう・・・

 

ある時を境に状況が変わる、

そんな風には全く思えない。

 

改善してくるビジョンが見えない。

 

むしろ

俺が永遠にやらなくなる可能性の方が高い。

 

今月の話か

その前か定かではないが

某女性演者がかなり負けているって

発言して炎上していたが

それ以外にも

俺が何度か見に行った演者も

今月の収支出していたけど

相当負けていた。

 

因みに

上で書いた人たちはほぼほぼAT稼働なんで

いくら

裏であれこれあって

高設定を仮に自模っていたとしても

その結果になるのはある程度は納得がいく

 

でも俺は

どう考えてもそれとは違う、

ノーマル機メインで

AT機をほぼ打ってない。

 

それなのに

ここまでに既に万枚クラスでマイナスになっているんだが・・・

 

前から少し書いているが

俺が打っているのは

まかり間違っても

アクロス系がほとんどなわけで

これは設定が1でも割がほぼ100を超えている台ばかりなわけで

 

それをここまで打ってきて

マイナスで万枚作るって

ちょっとやそっとじゃできないと思うんだな

 

俺が感じている違和感っていうのは

その部分なわけで

 

こんなに

誰しもが図ったように負けれるか?

って話よ。

 

逆に勝っている人間が居て

それの対比で俺が負続けているっていうんなら

なんとなくは納得できるが

どう考えても

負けている人間が多すぎで

 

そこまで回収しないと店潰れるか?って

思うくらい

回収しまくっているなって思えてね。

 

これっていうのは

結局のところ

今後来るかもしくは

今導入されている

新台ラッシュに望んでもいない台の値段を

被せているってことなんだろうし

BTに移行させる意味もあって

ノーマルの扱いはほぼ1しかないって

状態にしているってことなんだろうしな。

 

歪み切った世界も

いよいよ極限まできたってかんじなのかもな

 

正直、幸チャレが休業になるって話は

色々な部分に衝撃を与えたのは

確かなのかもな

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここから良くなる画は見えない

2025-07-30 21:32:41 | 日記

どこまでが作為的なのか

 

それはわからんけど

 

結局作られた世界の中で

決められたとおりに動いているだけのような気がして

 

今日は何もしなかった。

 

当然稼働はしていない、

予想通りだから

まともに出ている店が皆無だし。

 

いや、そりゃ特定のAT機に設定を入れている店はあるだろう。

それが流れだからね。

 

でもそれをやらない人間には

まるでチャンスがない、

ノーチャンスな日だったと思う。

 

まぁ数カ月前からずっとこんな感じだけど

 

まだ地方の店の方が良かった。

数カ月前まではね。

 

でも、それすら変わった。

現状は

こちらの店とどこも同じやり方になっている。

 

何が変わったのか

それは俺にもわからん。

 

ただ、悪い意味で業界側が足並みが揃ってきている感じはする。

やり方が同じに感じる。

 

どこも同じ出し方で

締めるところも一緒

 

つまり、トレンドで動けない人は

ほぼ100%負ける

 

店側のというか

業界側が出したい機種以外はまるで勝負にならない。

画一的なやり方、

どこ行ってもほぼ一緒

 

極論を言うなら

たとえば某板とかでもそうだけど

実は裏で書き込みして誘導している人間は

全て一人の同じ人間なんじゃね?とか

全国の全店舗を監視してて

全てを同じように誘導しているみたいな

 

本当に極わずかな

それに抗っているのが

動画とかXとか出している人間だけで

それ以外は全部決められたとおりに

言われたとおりの設定で言われたとおりの営業しているだけなのかもなって

思えたり

 

そのくらい酷いというかね。

個性がないっていうか

 

全部一緒なんだよなって思う。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピュアっていうか疲れているのか

2025-07-29 23:10:03 | 日記

もう終わってしまった。

あっという間だった、ナゾトキア

 

今日は朝から3回くらい

それ関連で出かけたが

 

正直な話

感想として言えることは

 

これで終わりかと思うと少し残念

 

前回、かなり大々的にやって

この先の展開が結構

期待出来るものだっただけに

なんか

この流れで完結みたいな終わり方に

してしまっているから

勿体ないような気がした。

 

最近

自分自身、少し感情移入しすぎな感じがしている。

これもそうだけど

動画で見ていたワンピースとかも

 

くまのエピソードの話になってから

なんかやたら心えぐられている気がしている。

 

俺自身疲れているのか、病んでいるのか

 

 

そんな感じで

あっさりナゾトキアは終わった。

 

時間が出来たので

暑いのにベルーナに行ってファームを見ていた。

 

 

イニングの間に

ミストが出ていた。

一瞬だけ涼しくなるのは体感できた。

 

まぁでも

それで大幅に改善するかと言えば

そうでもないが

 

今日も冷タオルを配っていた。

そっちの方が効果は高そう。

 

ただ

最盛期を過ごしていて思うに

球場云々の問題じゃないんだろうな

 

世の中的に

このまま通常で生活するのはかなりの苦であるのは

確かなんだよ。

現状の夏自体がね。

 

だから

いくら完全ドームでクーラー入っていたところで

それはそれで快適かもしれないが

本当の意味での根本的な解決じゃないのは確かなんだよね。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やりすぎた

2025-07-28 21:31:43 | 日記

仕事終わってまた連休

 

今月はもう仕事ない、

その代わりに来月は連勤が待っているが

 

今回は休みの予定も決めてない。

とりあえず

今日は髪を切りに行くつもりで

家で待っていた。

 

ネットで見て

待ち時間が短くなったら行こうと思っていたんだが

昼になってもなかなか空かない。

 

仕方なく諦めて行くことに

30分くらい待ったかな

 

夏だからと

丸刈りを頼んだのは失敗、

去年も同じことをしていると思うが

流石に丸刈りはキツイな。

 

まぁ髪なんか放っておけばまた生えてくるから良いけどさ

 

で、

一旦家に帰って

日が傾いた頃に再び原チャリで出かけて

ナゾトキア

現場で解く部分を

周って

 

小一時間でほぼ回収

 

ここから家で謎解きしてたらもうこんな時間

 

なんかハンター絡みからメール着てて

何かと思ったら

また1万円アマギフ当たった。

 

ありがたく使わせてもらいます。

丁度Perfumeの円盤買うの迷っていたので

これの費用に使わせてもらいます。

 

今回、ちょっと早めに曲欲しいなって思って

ダウンロードにしようかと思って迷っていたんだけど

ダウンロードにすると

USBで移動できるのか不明なので

やっぱり円盤にした方が無難かなって思っていたところだった。

 

スロが全く勝てないもんだから

かなり資金難で

こんな時に臨時収入は助かる。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うさぎとの並々ならぬ縁を感じる

2025-07-27 20:24:18 | 日記

昨日、いや書いたのは今日だったか

 

ナゾトキアはゆっくりやればいいや、なんて書いていたが

全然言ってることとやってることが違うというね。

 

予約制とか

書いている割に下手すりゃ現場でも予約できるくらい空いている。

それなら

行く直前に予約して行くかと思い。

即動いた。

 

清瀬のひまわり

 

 

まだ3分咲き

と言っているが

確かに場所によっては全く咲いてない。

 

でもまぁ

ひまわりの大量なのはあちこちやっているけど

すごいね、

 

向いている方向が全部一緒だから

写真撮るのには向いている。

 

バイクで行ったんだけど

最初に案内されたとおりに行ったら

有料だって言われて

駐車場へ行ったら原付は無料で停めれるって教えられて

結局最初の場所でも停めれた。

要するに原付は自転車と同じ扱いだから

無料で停めれる。

 

それより上のクラスのものは

有料で停めることになる。

 

会場では色々なものが売っていた。

主に暑いので

冷やすものが多いかな

 

とにかく、暑い。

それに尽きる。

 

今の時期、日中に外に居るのはかなりキツイ。

 

ほぼ車で動いていたこの前の福島は

ほとんどクーラーの中に居たから

そこまで感じなかったんだけど

日中に外で過ごしていると

長い時間は持たない。

 

本当に日本はヤバい状況になっているな。

 

で、

 

これに行ったのは

当然ナゾトキア目当てだったわけで

 

会場でキャラクターのパネルを撮れば

アクリルキーホルダー貰えるっていうのをやっていたんだけど

キーホルダー自体は

前にやった時に配ったやつだから

既に一体持っているが

 

このイベントで全種類貰えた。

 

そして、今回宝探しキットを買ったんだけど

これでも

キットの中にランダムで一体入っていた。

 

いや、でもさ

 

よりによって全部に

ウサギ入っていた。

 

 

凄い縁を感じた。

 

確かに前の時もずっとうさぎを使っていたけどね。

 

 

ただまぁ

ブラックレーベルの謎解きだと

結構あっという間と言うか

あっさり終わっちゃうんだよね。

 

前にやっていたナゾトキアはかなり長い期間

やっていたと思うけど

今回のは

もう多分半分は超えてしまったからなぁ

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書くことすらしなかった

2025-07-27 06:21:59 | 日記

昨日は半日以上PCの前に居たが

ここを書く事すらしなかった。

 

仕事終わりで眠かったのもあったけど

出かけることもなく

 

ナゾトキアが始まっているので

スタートすればいいんだが

それすらやらない。

 

まぁ今回始めるのがちょっと面倒な感じなんで

そこで止まってしまったのもあるんだが

 

福島のネタもそうだが

期間は長いので

始まってすぐにやる必要もないから

時間見つけて少しずつ始めればいいんだけどね。

 

そもそもやらないといけない義務があるわけでもないし

スルーしてしまえば

それまでだから

 

それにしても

やっぱり

時間が来れば

見てしまうでしょ

野球は

 

あまり話題になってないけど

今の俺とリンクして来ているというか

 

何故そこまで変わってしまった、って感じなんだよ。

 

絶対勝てない壁みたいなものがあるのか

 

残念だけど野球に関しては

始まる前から何故か勝てそうな感じがしない。

 

点が入るイメージが沸かない。

 

どうしてなんだって思うけど

3塁を超えてランナーが走ってくるイメージが沸かない。

 

それと同じで

今の俺

 

コインを流せるイメージが沸かない、

下皿から

箱、もしくはパーソナルにコインを移せるイメージが沸かない。

 

何故かそこで止まるんだよね。

だから結果全部負けるというか

 

そりゃそうなんだ、

点が入らない野球は

いくらピッチャーが守っていようが

勝つことは永遠にあり得ない。

 

何故ここまでランナーがホームに帰ってこれないんだろう・・・

 

それと同じで

何故下皿のコインより増えないんだろう・・・

 

わからん。

 

 

とにかく

稼働はしなかった。

 

家に居て

出てくるデータを追っている感じだと

等価店がまともだったかな

金曜から3日間イベント打ってて

かなり開けている。

新ハナビ間違いなく1じゃない。

等価店なのに

他の店より一番出している。

 

振り返ってみても

今月この店だけ通っていれば

収支はかなり違っていただろう。

 

俺の戦略ミスなのはほぼ間違いない。

 

ただ、基本線として

セオリーとか常識を捨てないと

そういうことはできないわけで

 

普通に考えたら換金率が高い店が開けるって

普通は出来ないし

非等価の方が設定が高いのは普通な筈

 

でも、非等価の店は散々で

等価の店の方がまともな設定が入っているっていうね。

 

上で書いていても

俺は普通って言葉を3回も書いている。

 

つまりそれだけ普通=セオリーに捉われているってことなんだよね。

 

でも、

これで今から方針転換してもそれは意味ないわけで

 

結局

今月は無理してでも開けていた、というのが

やり方だったと思われるから

月が変われば

当たり前のように閉めてくるだろう。

 

流れに乗れなかったっていうこと自体を

反省して

次につなげていくしかない。

 

俺自身がダメな店に拘って

行き過ぎていた、っていうのが

一番の問題なんだと思う。

 

よく言われるマイホっていうものを持ってしまうのは

危険なんだよね。

 

パターン化しているのが

居心地が良いと思うんだ、

自分でもわかっているけど

どうすることも出来ない。

 

いつでもフラットに見ていないといけない。

 

ダメな店は行かないを

徹底しないと

改善して来ないんだろうな。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それでおしまいってだけだろ

2025-07-25 17:23:35 | 日記

相変わらずいつもの店へ行っている俺

 

何も変化なし。

 

マイナス700枚

 

北の方へ行って

神頼みして

なんとなくわかった。

 

伝えたかったのは

きっと

どうにもならん、ってことなんだろうな。

 

俺の目の前で起こっていること

 

俺には全く関係のないことも含めて

 

たとえばLとか

 

俺から遠いところの方が

俺自身は書きやすいから

とりあえず書くけど

 

ファンはあれこれ思うところがあるだろう。

実際

俺も前半戦、現場には行ってなくても

ほぼ毎試合追っていた。

 

去年のこともそうだけど

今シーズンはかなり状況は良かった。

交流戦まではね。

 

でも、そのあとは

まるで何かが変わってしまったかのように

去年と同じ状態に戻ってしまった。

 

何も理由がないわけ無いと思うんだが

 

それが球場の暑さ問題、

でも、大元は恐らくだけど

暑い事が問題なんではない気がする。

 

それを取り巻く環境が問題なのかもな

 

新庄さんがどう絡んでいるのかは不明だが

少なくとも

今年は優勝に絡みそうな感じはする。

 

残念だけど

スランプ、とか

俺みたいに勝てない状態になっている時に

アドバイスを貰っても

ほとんど役に立たない。

 

ましてや野球みたいに

相手のあることをやっている場合は特にね。

 

野球の場合は

たとえばLが凹んでいることは

他球団からしたら好都合なわけで

上手く行っている状態なわけで

それを維持したいと願っているわけだよね。

だから当然

そこの人間がスランプを脱するようなことをするわけがない。

 

つまり、利害関係のあるところから

何かを得られると思ってもそれは無理だ。

スランプを抜け出すには

仮に相手はこちらのスランプの原因を知っていても

絶対に言わないだろうし

むしろそのままの状態を願っているんだから

だから

抜け出すのは簡単なことじゃないわけで

 

 

俺は相変わらずだな。

 

漠然とした疑問はいくつかあるにはあるが

 

でも、基本線は前から書いている通りだな。

 

動画でも段々あちこちで言い出しているが

もうパチは打つな、

スロしか打てない、とか

 

客を増やそう戦略もいい加減限界だって

冷静に判断すればそうなんだろう。

 

俺からしたらスロも打つなだけどな、

 

自分の過去を振り返ってみればわかる。

 

去年も一昨年も

もっと枚数が出ていた。

 

今は1000枚積むことすらかなり厳しい

それが現状

 

勝率の低さは異次元

それは俺自身だけでなく

ほとんどの客を見ていればわかる。

 

これは前にも書いたが

世の中が散々あり得ない値上げをしているのに

パチ屋だけが値上げをしていないんだ。

それでやれるわけはない。

そうしたらどうなるか?

結局出る方をトコトン絞っていると考えるのが妥当

 

打っている側の人間が

めちゃくちゃ負けていると言っていても

結局何も変化はない。

店側はやり方を変える気がない。

 

俺は前にも書いたけど

値上げをするなって言ってない。

 

貸玉を46枚から45枚にすればいいだろ、

それが本来の値上げだ。

それで設定状況は以前と同じで推移するっていうのが

本来の形だと思うんだが

 

いじるところがおかしいんだよね。

だから客が居なくなる。

 

出るから店に行くんだから

出さなくなれば客は来なくなるんだよ。

当たり前だけど

 

ただ、

俺が漠然と思っていること

 

これが何もかもを考えさせらている部分ではあるんだが

 

ここには散々書いているが

ピースも赤帯も出ない台。

 

それでも去年や一昨年と現状では

戦績も周りの出玉もかなり違う、

 

理由は店が相当絞っているからだろう。

そこまでは論理的にはわかる。

 

でも、既に去年までの段階で新ハナビに限って言えば1なんだよ。

ほぼね。

 

それなのに

去年までと今年でかなり差があるんだ。

結果にね。

 

これはどういうことなんだ?って言う部分が

解せないわけで

 

つまり、

1よりも下があるっていうことがこの結果なのか

 

それとも

そもそもヤバいものが入っていることの証明なのか

 

いずれにせよ

同じ全1を使っているんだと仮定しても

結果が違いすぎるんだよね。

 

俺の結果だけを書いてみれば

現状はボーナスも小役確率も1以下をブッチギリで

下回っているわけで

この結果だけを見れば

負けて当然なわけで

 

今日にしてもたった一回だけプラス域に入ったけど

そこで帰らなかったのが

唯一のポイントだったな。

 

この状況でやっている俺が

ただのアホだし、

 

店が何かをやってくるみたいな予告は

結局店長が代わる、みたいな話で

 

そんなことしたって何も変わらんだろって

呆れた。

 

現状を変えることは

店長が代わったことで変わらないのはわかる。

 

選挙が終わって石破さんが代わらないとか

他が居ないとか言っているのと同じ

 

人が変わったことで何かが変わることはほとんどない。

そこが問題じゃないから

 

もっと大筋、大元が変わって行かないと

この状況って言うのは変わらないんだから

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最終日家まで

2025-07-25 00:56:36 | 

2日目の夜、

やっぱりコインは投げた。

 

最終日、栃木で稼働するか、もしくは終日ハンターネタか

 

結果、ハンターネタと言う答えで

 

なので

また温泉の後、山の方へ行って寝て

それでも前日と同じで

2時間ごと目が覚める、4時までの睡眠でなんとか朝に

 

日が昇ったら早速コードFの続き

 

川俣町が

朝早くには行けないと知っていた。

でも、後で戻ってくるのはキツかった、

これを取りこぼしても

まぁいいやって感じで先へ進んだんだけど

結果として少し後悔している。

 

浜通りの最後は

初日にハマった広野町

 

3回は行ったんだよ、

最終地点に

でも見つけられなかった。

 

まぁ探し方が悪かったということだな。

2日経って視点を変えて考えると

案外簡単に見つかるもんだ。

 

それよりもハマったのが

石川町

 

ここでもおみくじ引いたけど

自分が散々なのは

身に染みた。

 

上に行ったり下に降りたり

ありとあらゆる

失敗をしている感じだった。

 

最後は西郷村で報告して福島をあとに

 

戦利品は

 

 

 

こんな感じだったけど

パーフェクトまであと3つなんだな。

こんなにやるとは思ってなかったから

なんか

最後までやろうかなって気になってしまった。

 

でも、川俣町残したのは失敗だった。

 

 

そして

やる気は無かったんだが

那須で寄り道して

某店で完全に壊れた。

 

新ハナビやっていれば

勝てていたかもしれないのに

いや、唯一勝てる可能性があったのかもしれないが

 

俺はトキオを打ち

クレア4、ダンまち、打ったこともないカバネリとか

金をドブに捨てている状態だった。

 

もう行きつくところまで行った感じだね。

 

どこまでも壊れて行く感じで

ズタボロで帰ってきた。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする