ストラヴィンスキーのバレエで曲は知ってたんだけど、観た事はなかったんでチェキ。
なんでこんなマイナーなバレエを僕のような畑違いが知ってるかというと20年以上前にスティングが自己のレーベル「PANGEA」で吹き込んでるCDを持ってたのね。
相方をイアン・マッケランがやってるのも今振り返ると相当珍しいCDだと思うんだけどね。
バレエがメインだし、楽器編成もすごく小さいけどエンディング近くの当時のストラヴィンスキーが友人がアメリカから持ち帰ったジャズのSP(?)を聞きながら想像したジャズチューン(今聞くと全然ジャズじゃないし、ラグタイムか???みたいな感じだけど)もちょっと独特(あまり好きじゃないけどね)。
ウィル・ケンプは「あいかわらずカワイイ」と叔母さまたちがもらしてました、、、、
なんでこんなマイナーなバレエを僕のような畑違いが知ってるかというと20年以上前にスティングが自己のレーベル「PANGEA」で吹き込んでるCDを持ってたのね。
相方をイアン・マッケランがやってるのも今振り返ると相当珍しいCDだと思うんだけどね。
バレエがメインだし、楽器編成もすごく小さいけどエンディング近くの当時のストラヴィンスキーが友人がアメリカから持ち帰ったジャズのSP(?)を聞きながら想像したジャズチューン(今聞くと全然ジャズじゃないし、ラグタイムか???みたいな感じだけど)もちょっと独特(あまり好きじゃないけどね)。
ウィル・ケンプは「あいかわらずカワイイ」と叔母さまたちがもらしてました、、、、