goo blog サービス終了のお知らせ 

雑感な日々

音楽の仕事にまつわるあれこれ

Vienna Ensemble Pro

2009年10月08日 06時55分26秒 | CM
仕事が落ち着きそうで、なかなか落ち着かず、そんな間にもVienna Ensemble Proのテストは続く、、、
Mac ProとG5の両方にインストールして、G5はVienna Ensemble Proだけを立ち上げてるけど、そんなに負荷がかかるの??っていうくらいファンが廻るんだよね、、、

メモリーの占有率とかCPUの負荷をモニターしてる限りは、そんなに大変そうじゃないんだけどな、、、
Vienna Ensemble Proが原因じゃないのかもね。

どのみちスノレパが使えないからこの先そんなに長くお伴してもらえないだろうけどね。
Vienna Ensemble Proは既に64bit対応してるPLAY等のプラグインを使えるから早くもう1台欲しい、、、っつ~のが本音だけど、忙しい割には実質的な仕事の本数は減ってるし予算も少ないわで、そうポンポン買い物してられないんだよなあ、、、

とブツブツ。

劇伴の合間に、、、

2009年10月03日 04時39分24秒 | comping
昨日のヴィエナセミナーに参加してくださった方々どうもありがとうございました。

ずっと劇伴の書きでスタジオに籠ってたから、その反動でベラベラ喋ってしまいましたね(笑)。

ヴィエナ以外の話の方が長かったかもしれませんが、事前に寄せられた質問はより現場的な様子を知りたいようだったのでそういう流れになりました。

キャンセル待ちがあまりにも多かったので同じ内容の追加のセミナーを打診されました!
スケジュールが合えば考えたいと思います。

ジム・ジャームッシュ新作

2009年09月19日 23時32分18秒 | comping
別にファンではないんだけど、やっぱり気になるか仕事の合間にチェキ
the limits of control
特にネタバレするような事もないし、ストーリーも話せば簡単なんだけどね。
相変わらずです(笑)。

サントラの中でアナログディレイを使ってサウンドデザインしている部分があるんだけど、ああいうのとかダブに使えるディレイってDAWのプラグインじゃやっぱり無理だよなあ~

兵士の物語

2009年09月15日 04時28分35秒 | Music
ストラヴィンスキーのバレエで曲は知ってたんだけど、観た事はなかったんでチェキ。
なんでこんなマイナーなバレエを僕のような畑違いが知ってるかというと20年以上前にスティングが自己のレーベル「PANGEA」で吹き込んでるCDを持ってたのね。

相方をイアン・マッケランがやってるのも今振り返ると相当珍しいCDだと思うんだけどね。
バレエがメインだし、楽器編成もすごく小さいけどエンディング近くの当時のストラヴィンスキーが友人がアメリカから持ち帰ったジャズのSP(?)を聞きながら想像したジャズチューン(今聞くと全然ジャズじゃないし、ラグタイムか???みたいな感じだけど)もちょっと独特(あまり好きじゃないけどね)。

ウィル・ケンプは「あいかわらずカワイイ」と叔母さまたちがもらしてました、、、、

いよいよバトルスピリッツスタート

2009年09月12日 02時58分49秒 | CM
アニメ、バトルスピリッツがいよいよ明日日曜朝7時からスタート!
音楽は特に朝7時という事は全く意識せずにハリウッドスタイルでガンガン書いたもんね(笑)。
このブログ読む人で、朝7時に起きてる人はなかなかいないと思うけど、録画して是非チェキ(笑)。

NI KONTAKT4

2009年09月04日 01時33分00秒 | CM
ついに(というかこの前3.5に上がったばかりだからもっと先かと思っていた)メジャーアップデイトだね~
HPを見る限りインターフェイスの視認性がすごく良くなったような気がする。
老眼にはうれしいんじゃないかな~

ライブラリーの検索もすっきりしてそうだし??
過去ソフトシンセのライブラリーブラウザーってMac使ってんのに、なんでここだけWindowsちっくになるのよ??
てなレイアウトが多かったからね、ちょっとNIが先に進んだ感じかな。

現実的にNIは他のソフトでも検索しやすいんだよね。
ぼんやりした単語でも結構近い線ヒットしてくれてるし。
今メインではKORE2を使ってるけど、ライブラリーは死ぬまで使い切れないほど種類はあるけど、お目当ての音色にさっさとたどり着けないと意味ないしね。

開発チームは忍耐強いから、コンピューターのOSちっくなブラウザーになるんだと思うのよね。
でも実際使ってるミュージシャンって、有能な人ほど実はすごい短気だったりするからね(笑)。
ま、人の事は言えないんだけどさ。
自分が遅くても、他人の遅さは許せない、、、みたいなノリだからねえ~

早く実践投入したいな、、、

フリーダ・カーロ

2009年08月30日 01時31分48秒 | comping
メキシコ20世紀絵画展が世田谷美術館でやっているんだけど、30日までなので慌てて行ってきました。
展覧会はなんでも行こう行こうと思っていても、気が付くと終わってるって~パターンが多いもんね。
映画にもなった「フリーダ・カーロ」の作品が観られるとあってはどうしても行かねば、、、、

そんで、がっかりってほどでもないけど彼女の作品は実は1点だけで、今回の展示会のポスターにもなってるあの有名なメダリオンを下げてる絵ね、あれだけなのね。

でも他に近代のメキシコ絵画を沢山みられたし、カタログも秀逸だし十分楽しめた。

実は併催されている「利根山光人とマヤ・アステカの拓本」も結構面白くて、よく宇宙船を操縦しているマヤ人か??と昔話題になった石碑(石棺だったかな?)の拓本があって、子供の頃その図柄が大好きだったから思いがけず興奮してしまった。


でも本物の拓本みると宇宙船には見えないのね、、、あれって。利根山光人の拓本

祝!Snow Leopard

2009年08月28日 22時01分28秒 | comping
メインのマシンじゃないけど、早速OSX Snow Leopardをインストール。
ProTools8も一応動いてるけど、良い子はもう少し待ってほうが良いかも、、、ね。

全体の動きは「速い」というよりもさらに「サクサク」動くという感じかな。
でも64bit仕様のアプリが揃えばもっと快適になるんだろう、、、か、、、

初めてのCM

2009年08月26日 22時55分31秒 | CM
たまたま発見してしまった、初めて書いたCM。
エールフランスのCMだったんだよな~
エールフランスCM
このリンク先の3:57秒からのCMがそれなんですよね。
ほとんど記憶ないんだけど、、、
デモトラックにはティンパニーが入っていたんだけど「飛行機が落ちる感じがするから」という理由でティンパニーは無しになったのは覚えてるんだけどね、、、

エイミーマン

2009年08月26日 02時54分57秒 | Music
今回のツアーは東京大阪2カ所でそれぞれ1日だけなんだね。
立ち見はキツイけど(いや~ほんとにキツイっすよ)、過去の有名曲オンパレードで楽しめた1時間30分。
エイミーは4、5年前にも来日してるんだけど、行ったんだっけな~??
過去にブルックリンでも観たような気がするんだけど、気のせいかな~

メンバーは本人他はキーボードが二人で、必ず拍手の裏でメンバー紹介するから名前が聞き取れなかった。
昨年リリースされたアルバム「smilers」は実はあまり好きじゃなかったのね。
アルバムタイトルが読みにくいからかな(ジャケット見てもらえばわかると思うけど)(笑)。