goo blog サービス終了のお知らせ 

雑感な日々

音楽の仕事にまつわるあれこれ

さて2009

2009年01月03日 20時38分58秒 | CM
あ~今年の正月の短いこと、、、
とは言っても麻雀&ボーリングと人並みの正月の過ごしかたはしたので良しとしよう。

さっそく3日の今日から書き初め(笑)。


1月2日、21時よりNHKでドラマ

2009年01月01日 05時52分59秒 | CM
1月2日、21時よりNHKでドラマ「福家警部補の挨拶」(永作博美さん主演)の音楽を担当しました。
要チェキ!

うれしはずかし

2009年01月01日 05時43分01秒 | Music
31日の晩にブルーノートでパットメセニー・グループを観る。
なにをかくそう、「カウントダウンライブ」っつ~イベントは生まれて初めてなんだけど、パット・メセニーが東京で年越しライブをするっつ~なら世界的にみても彼のキャリア的にみても最初で最後かもしれないからね、いかんとね!!

パット・メセニー・グループと言っても、ご本人とライル・メイズ、スティーブ・ロドビー、サンチェスのカルテット。
予想通り過去20数年のレパートリーからのヒットパレードってな感じで楽しいぞ(笑)。
ちょうど日本がバブルに突入直前~バブルの頃のレパートリーを聞くと「あ~この頃のメセニーあんまり好きじゃなかったよな~」なんて思い出しながら聞いてたけどね(笑)。

ご本人は正月を日本で過ごしてブルーノートでの後半に突入というスケジュールです。

今年もお世話になりっぱなしで

2008年12月31日 08時33分58秒 | CM
歳をとるごとにいかに他人に世話になりつつ生活しているのかが実感できるようになった。
同じだけ他人の世話(またはポジティブなかかわり方)ができているかは自信がない。

現状から”フツー”に考えると明日からの3年は相当キビシーテレビ広告業界になるでしょう。

老いてますます盛んに、、、、ならんとね。

しかし2008後半は右手の腱鞘炎を引きずったな~
来年はよくなるかな~

忘年会@浅草

2008年12月27日 03時51分56秒 | CM
浅草での忘年会は生まれて初めて。
ここは一発デンキブラン(ウソデス)。
ググッと飲み干してベロベロ(ウソデス)。
エレキギターで感電した時の方が正直シビレタ(コレホント)。
体調を気遣って揚げ物は一切口にしなかった(ウソデス)。
栄養のバランスを気遣って野菜を沢山食べた(ウソデス)。
神谷バーが食券だとは知らなかった(コレホント)。
来年も浅草に来ようと思った(ウソデス)。
来年はさらに北上して北千住を目指す事にした(タブンホント)。
知り合いのヤバイ話をたくさん聞いた、墓場までひっそり持って行く自信がない(カナリホント)。
大人は楽しい(ホント)。

ProTools8 その4

2008年12月26日 04時57分40秒 | CM
自宅ではLEを使ってるけど、やっぱり8になって出音が変わったよね?
中域の密度が濃くなった感じするけど、、、

BoomはTR808式のリズムマシンだけど、やっぱり自分のシステムの中にこれ式のリズムマシンがあるといいよね!
やっぱり鍵盤やパッドを叩くのとは別フィーリングなるから自ずと自分から出てくるリズムも変わってくる(いやいや、決して機械頼みじゃないのよ)。

MIDIトラックから一発でシベリウスに行ける機能は前のバージョンの方が良かったな~
ProTools8だと一度譜面エディターのウインドウを開いてそこからシベリウスに送る~段取りになってるけど、僕のような仕事だとどの道シベリウスで譜面を校正することになるから、直接シベリウスに行けた方がよかった。

クリスマス・パーティー

2008年12月24日 05時42分42秒 | comping
一日はやいけど、クリスマス・パーティー。
毎年おじゃましている友達の家で今年も集まる。
年に一度しか合わないピーターと「今年も会えたね、元気だった?」という会話をして今年もまたサバイブする事ができたと感謝。

ピーターとはほんとに毎年一度しか会わないし、実は彼がなにをやってるのかも全然知らない。
それでもお互い再会できて幸せだと感じる、パーティー少なくても5、6年は参加してるわけだ。

トヨタが赤字になったことがいかにトンデモない事かを英語で説明するのはちょっと難儀だった。
だいたい”赤字ってなんていうんだっけ?”てな感じだからね(笑)。

国が自動車メーカーの経営に関与しないのは日本だけだからね。
外国人的には国が自動車産業に関与して当然で過去ず~っとやってきたからちょっと感覚違うんだよね。
もちろんそんな高度な内容の話は英語でしないけどね、、、、

ま、とにかくだクランベリーソースをターキーにつけて腹いっぱいになれる機会は年に一度しかないのだ、これでいいのだ。


ProTools8 その2

2008年12月21日 02時24分34秒 | CM
テンプレートがいくつか用意されていたけど、逆に自分のテンプレートを保存&整理しやすくなったのも結構助かる。

それから注目度大の譜面はすごく見やすい。
数ヶ月前にロックオンカンパニーの店頭で新しいDPを見て「なかなか譜面がキレイだな~」と思ったけど、ProTools8の譜面は「見やすい!」という感じ。
譜面をソフトで作ってる人にはなんとなくわかるかも知れないけど、画面上の譜面とプリントアウトした譜面ってちょっと違うんだよね、そんで、画面上で作業しやすい(実際に特定のノートをドラッグしたり選択するわけだから)”見やすさ”なのね。

小節番号の有無、タイトルや作曲者の名前(ま、この辺は驚き、、、とまでいかなくてもかなり便利)等もサクサク入るしね。
アレンジものやオーケストレーションの仕事の手始めにはピアノでコンデンスアレンジをしてから展開&振り分けをしていくけど、振り分け作業の場合や例えば木管のインターロックを決めて行く時も実はMIDIデータでみるよりは譜面で確認した方が認知しやすかったりするのね。

データでみるようりも音楽的なラインとかカウンターが目でおいかけ安いからね。

それと譜面のウインドウはエディットウインドウと独立しているから、譜面のウインドウは木管だけするとか、弦だけにするといった作業ができるのよね。またこの作業にともなうProToolsの動作がサクサクと軽いんだわさ。

ネイティブから

2008年12月20日 06時06分58秒 | CM
NIからサウンドパックを購入できるクーポン付きのメールが届いた人いない?
最近世界的に景気が悪いせいか、色々なソフト・メーカーから毎日のようにクリスマス商戦のショッピングメールがくるよね。
でもぱっと見た時からなんか変だな~と思ったんだけど、張ってあるリンク先が
nativeとinstrumentsの間にハイフンが入っているアドレスなんだよね、、、、

でも本家のサイトのアドレスってハイフンないっしょ?
これってあやしいよな(笑)。

フィッシングかな?

ProTools8 その1

2008年12月19日 22時37分47秒 | CM
インストール完了、、、僕の場合はダウンロード購入してのインストール。
これは割と時間がかかるよ。3~4時間の余裕があった方がいいと思う。

それに当日は7.4と同じペースでは仕事にならないと思う。
なんでかっていうとウインドウを開いたり新しいプラグインを試す度に「へえ~」「うぉ~」という状態になっちゃうのでさっぱり進まない(笑)。

冬休みの楽しみが増えたぞ!

7.4で動いてるプラグインはだいたい動いてるようだけどね、、、(まだ全部はチェックしてまへんけど)