Sixteen Tones

音律と音階・ヴァイブ・ジャズ・ガラス絵・ミステリ.....

千円カット

2012-02-24 09:09:55 | エトセト等
初めて千円カットを経験したのは,十何年前の日本橋.パピリオを真似た店のロゴと,バキュームで頭をかき回して毛くずを吸い取るのが斬新に思えた.
近年はぐっと毛の量も収入も減ったので,この千円専門である.いつも行くとこは税込み千円だが,外税の店もあるらしい.

立派な床屋だと,待ち時間も入れると1時間では済まない.加えて,職人さんは各人各様なデゴボコ頭をそれなりの芸術作品に仕上げることを使命と考えておられるようだ.例えば襟足から頭頂へのグラデュエーションへのこだわりなど,確かにかたじけないが,こちらにはたいして関係ない.
千円だとロボットがカットしてくれるようなもので,うまくすると10分くらいで終わってしまう.

そのかわり,椅子に仰向けに寝かされて,暖かいタオルに視界をうばわれ,うとうとする楽しみとは無縁.

大きなチェーン店では,まずチケットを買う.椅子の前の鏡を開けるとロッカーになっていて,コートや手荷物を収納.いちおう髪型等の希望は聴いてくれる.襟足は剃るが顔は剃らない.洗髪なし・バキュームのみ.たいていの職人さんは若い.世間話くらいはすることもある.

いつか 見ていたらお客がおばちゃんで,あーだこーだと 30 分近くいろいろやらされて,気の毒だった.

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ピラミッド | トップ | ブックデザイン »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
元 愛好者 だった (遠賀のパクさん)
2012-02-24 11:37:44
私も 子育て真っ最中のころ  1280円 床屋に 世話に なった。  2年ほど前までは そうだった。
でも  そのころ  嫁さん曰く  髪が 少なくなってきたねーーー
だいぶ じいさんに 見え出したーーー。
なんて 云われて。
風が 強く吹くと 髪の毛乱れて  はげ ばかりが  強調される始末。
だから 近所の 床屋に 相談に行き 髪の毛を  あまり切らない 独特の 床屋カットを 開発?? そしたら  嫁さん  私に はげ と 言わなくなった。
その分  毎月でなく  2ヶ月 場合に寄れば 3ヶ月で 普通の 床屋に 行く。 費用は  安上がりになった。  人からは  かつらですか  なんて よく言われる。
色染めしてない 自然毛です。
返信する
独特の床屋カット (16とん)
2012-02-25 08:47:07
よい床屋さんですね.
でも,絶対量が少ない人は,名人でもどうにもならないでしょう.
返信する

コメントを投稿

エトセト等」カテゴリの最新記事