Sixteen Tones

音律と音階・ヴァイブ・ジャズ・ガラス絵・ミステリ.....

長調 ←→ 短調,センチメンタル・ダイナ

2024-04-10 08:29:05 | ジャズ
流行歌に興味があったので朝ドラ「ブギウギ」はわりによく見た.今の「虎に翼」は法曹界か・関心なし,と思ったら,大学サークルの友達 (すでに故人) のご母堂が,ヒロインのモデルなんだそうだ.

「ブギウギ」中の「センチメンタル・ダイナ」という歌は知らなかった.でもセンチメンタルでない,ただの「ダイナ」は知っていた.長調の「ダイナ」を短調に転調して出だしに使ったのが「センチメンタル・ダイナ」じゃないの ?  タイトルからして,作詞者も作曲者もそれを意識しているようだ.

「ダイナ (Dinah)」1925 年. 作詞 : Sam M. Lewis, Joe Young,作曲 : Harry Akst.
1934 年本邦発売のディック・ミネ版はミリオンセラーだったという.動画はルイ・アームストロング 1933 年とディック・ミネ 年1969? のメドレー.

「センチメンタル・ダイナ」のほうは 1940 年,作詞:野川香文,作曲 : 服部良一.
動画は映画「春の饗宴」東宝 1947 における笠置シヅ子.趣里による朝ドラ版 https://youtu.be/56qCLd1ZnDQ?si=eLVIerbVgXgQNAgg は埋め込み不可とのこと.



トップ画像の「おさななじみ」と「戦友」だが,どちらも歌詞が
 7音5音 7音5音 7音5音 7音5音 
で1コーラス.
短調と長調.しかし,もともと違う曲.
それなのに,「おさななじみ」が流行ったころ,ふたつの歌の歌詞を入れ替えて歌うことが流行った.

「戦友」1905,作詞 : 真下飛泉,作曲 : 三善和気.厭戦的との理由で第二次大戦時は歌うことを禁じられたそうだ.
音楽の授業では短音階の主音はラだが,この歌では主音はミ.フリジアンスケールだ !
このメロディで「おさななじみの思い出は青いレモンの味がする...」と歌うと,物悲しい気分になるのだった.

「おさななじみ」1963,作詞 : 永 六輔,作曲 : 中村八大,デュークエイセス.
「続おさななじみ」というのもあると SNS で教えられたが,なかなかの力作.https://youtu.be/IPN96iZnK04?si=XHn0bgdrM23fKlw7 で2曲連続して聴ける.

Youtube を探したら「戦友」のほうは 14 番までの全曲をダークダックスが録音していた.
また,アンパンマンのマーチミッキーマウスマーチを単純に長調から短調に移調した動画の視聴回数が,それぞれ数十万回 - 数百万回.

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 独裁者の学校 | トップ | マチェイ・スクシェチュコフ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ジャズ」カテゴリの最新記事