goo blog サービス終了のお知らせ 

Sixteen Tones

音律と音階・ヴァイブ・ジャズ・ガラス絵・ミステリ.....

うたげの日 @ 千歳烏山

2011-10-17 09:50:30 | ジャズ
上京し,ジャズ研 OB の Q 氏に,どっかお薦めのライブない ? と聴いたら,やはりジャズ研 OB の「有介さんから案内をもらったよ」というので,都心からはるばる世田谷へ.
学生時代まではこの辺りに住んでいたのだが,駅前の商店街の雰囲気は昔と変わらない.

佐藤有介 主催「うたげの日」は,新しい表現活動を探求しているアーティストが集う,音楽・芸術イベントです.アーティストもオーディエンスも,参加してくださるすべての方が創造の現場をリアルタイムで体感・共有するひととき...

とのことで,「うたげの日」にはいつも複数バンドが共演するらしい.
有介さんの百人一首から選んだ秋の一首の朗読と解説から始まる.

この日は

girafe 
水林史(vo)  中嶋錠二(pf)  佐藤有介(b)

lx+ (ルクスプラス)
南保ひとみ(pf) 波田生(viola) 侘美秀俊(pianica)

各オリジナルで 1 セットずつの後,合同で有名曲を 4 曲.

girafe は大半が有介作詞作曲のいやし系の曲.J 子は,佐藤クンってロマンチストねー と感心していた.彼の HP のトップでは「詩人・ベーシスト 佐藤有介」となっていて,詩人のほうがプライオリティが高い.このバンドには固定ファンがいるようだ.

lx+ の侘美さんは映画音楽の仕事が多いということで,映像が浮かんでくるような演奏.踊りながら (あるいは,体操をしながら) 弾くビオラは,低音でも高音でもない中音の魅力.ジャズ色は希薄.

TUBO というお店.オリジナルイエローカレー¥700 トリ皮香菜\400 砂肝漬け¥350.どれも癖になる味だった.



拙著・電子書籍「ドレミの科学」が,DL-MARKET, http://www.dlmarket.jp/product_info.php/cPath/799_800/page/1/products_id/145552
よりお求めただけます.500 円です.


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様でした。 (quma)
2011-10-19 22:54:20
先日は久しぶりに休日らしく過ごせました。

人間らしさを取り戻すために、週末には二紀展に行ってきます。
またご一緒しましょう。
返信する
Unknown (16トン)
2011-10-20 11:14:35
おかげさまで楽しく過ごせました.
ありがとうございました.

地方の商店街は大半がシャッターを下ろして閑散としているのに比べ,烏山の活況は凄い.やはり 東京は良い!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。