goo blog サービス終了のお知らせ 

Sixteen Tones

音律と音階・ヴァイブ・ジャズ・ガラス絵・ミステリ.....

standard?

2021-07-23 08:54:10 | ジャズ

スタンダードの定義は fuzzy.先日お付き合い願った大学ジャズ研の学生さんには,Summertime なんて知らないよ,というひとがいたり.

いっぽう Feel like makin' love は大スタンダードだそうだ.後者はロバータ・フラックの流行歌という認識でいたが,発表は 1974 年と半世紀近く前.オリジナルの歌い手はもう知らない人が多くても,黒本に載っていて,立派なスタンダード.こちとらはこのタイトルを「セックスしたい気分」と解釈してしまうので,MC で「Feel like ...  です」と言われるとおかしな気分.

スタンダード・ソングと「ソング」をつけと和製英語だと聞かされたことがある.

ハービー・ハンコックの New Standard  は 1996 年のアルバム.このころはまだ新譜 CD を買っていたんだな.今日の流行歌は明日のスタンダード,というほどではなく,ノルウェーの森やスカボロフェアは当時すでに懐メロだった.むしろいい曲をスタンダードとして残したいということだったのだろうか.

動画はそのスカボロフェア Scarbrough Fair.Herbie Hancock, Michael Brecker, John Scofield, Dave Holland, Jack DeJohnette, Don Alias.

 


reading

/Users/ogataatsushi/Desktop/d291abed711d558e554bf7af66ee57d7.jpg