Sixteen Tones

音律と音階・ヴァイブ・ジャズ・ガラス絵・ミステリ.....

青いレモンのママレード

2020-10-05 07:58:50 | 新音律
市販の甘いママレードに閉口.青いレモンを売っていたのでこれでママレードを作ろうと思い立った.
レモン色のレモンのママレードの作り方を踏襲した.以下の箇条書きは半年前のレシピ.***(で挟んだ部分が今回の対応.

1) 外皮 (フラベド) を包丁でリンゴを剥くように剥き,***(この状態が見出し画像)*** 幅 1-2 ミリの細切りにし,2回ほど煮こぼし,水を切る.

2) レモン絞り (我が家のは昔ながらの,中央に山があるガラス製のお皿) で果汁を絞る.***(ところが力まかせに絞っても,レモン色のレモンの半分も果汁が出ない ! )***

3) 果汁と,しぼりかす (アルベドすなわち白い部分とじょうのうすなわち果実,種は取り除く) の 1/4 くらいを,1)とともにとろ火で煮る.煮詰めたくはないので,鍋に蓋をする.***(果汁が少なく焦げ付きそう.水で薄めるのも何だかためらわれ,思いついて,昨日話題にした250円ワインをどぼどぼと)***

4) アルベドがぐずぐずに柔らかくなったら濾す,といっても鍋の上で金ざるにアルベドをすくいあげ,スプーンの丸い方でざるに押し付ける.裏から出たものは鍋に戻す.

5) グラニュ糖を入れてしばらく煮る.重量でレモンの半分くらいが標準らしいが,標準のそのまた半分くらいにしている.

6) 熱湯消毒した瓶にうつす.

***(色はピンクだが.レモンのグリーンも煮ているうちに脱色されてしまい,悪く言えば塩辛+きんぴらごぼうの風情.白ワインを使えばよかった.
しかしレモンの刺激+ワイン風味は不味くはない,というより,なかなか良い.昨夕 オリーブ油・ヨーグルトと混ぜてサラダのソースとした.今朝はパンに甘すぎるジャムと重ね塗り! )***
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

reading

/Users/ogataatsushi/Desktop/d291abed711d558e554bf7af66ee57d7.jpg