goo blog サービス終了のお知らせ 

A&M

超還親爺の独り言

益市 @京都

2021-10-30 17:00:57 | 日記
前夜、やって来てはじかれてしまった焼肉屋
リベンジじゃ

京都駅の八条口焼肉屋なら何軒もあるのですが、蛇気質



開店直後を狙ってやって来た

階段を駆け上がる



予約してない旨告げると多少考えて
「ご準備できますよ!」
ってことで、店内に



なかなかモダンなつくり
奥のテーブル席(6人掛け)に案内された2人組



品書きは控えめに(抜粋ですし




品書きは抜粋で

まずは、乾杯ドリンクのオーダー
生ビール(550円)&生絞りレモンサワー(480円)



タレ他



炭がセットされ



さぁ始めますかね

(ハーフ)特製サラダ(460円)



箸袋はちょっと手を加えれば箸置きになる細工



ヒレユッケ(1480円)



この日のお勧めでしたが、よく混ぜて



一緒に写っているのはタン用のレモンスプレーとネギね

さて、マジで焼きますよ

たんの塩焼き(1080円)



最初のうちは焼写真もあり



ネギ塩で



(塩)特上ロース(1480円)



お通し代わりの麻薬玉子(1個180円)



麻薬なんてユニークな前ですが、多少辛味(麻)のある味玉。希望者だけってのが良いですね。

霜降りカルビ



焼きすぎ注意



そろそろタレの出番ですね



お代わりは肉専用ジントニック(580円)



イチボ(1410円)



もも厚切りランプ (1410円)



適宜はさみで



ジンと肉



ますいちカルビ(1090円)



結構な大判



2人で焼肉腹一杯11940円



高級肉ではありませんが美味しくいただけました。



いなせや @京都駅前

2021-10-30 13:15:25 | 日記
週末の京都駅前散歩

神社仏閣巡りも、もちろん意義あるのですが、立ち飲み屋巡りってのもまた楽しからずや

ってことで、今回は京都駅から七条方面に

少し歩くと



へそ
東京は新橋の有名立ち飲み屋
かつてはよく利用しておりました。
大阪勤務時代にも南森町や京橋でも見かけましたが、結局一度も足を運ぶことなく
ってことで、京都でもパス

次に見つけたのは



いなせや



ランチも供しておられるのですがお昼のピーク時も外しておりますし、いいよね



もちろん、昼飲み



生ビールから
少々あるいて喉も乾いていたものですからね
一気に飲み干して

瓶ビール



お造りの盛り合わせでも



良い感じのマグロですね



流石に人気の立ち飲み店も土曜日の13時を過ぎたころにはお客さんも少ないのかな



単にコロナのせい?



もう一品、ポテトフライ



差し替えは生グレープフルーツサワー



やばい、無限ループに入り込みそうだってことで



良いお店に違いない

ラーメン530円 @大黒ラーメン

2021-10-30 13:00:46 | 日記
一杯のかけそば
一世風靡セピアの美談だけど、まぁブームは去った。

そんなことはどうでもよいのだが、昨今一杯のラーメンが1000円を超えることも珍しくない。

高級食材を使い手を掛けているのだろうが、それが必ずしも愚昧の様な下々の人間の口に響くわけでもなく
それよりは、ワンコインの心に優しいラーメンを好んで頂くのである

家族が一時期、この地に住んでいたこともあり、こちらのラーメン店巡りをしていた時期もある。
確かに激戦区のラーメンは美味しい店も少なくないが、
お財布に優しいラーメンは心に届くものがある

激戦区には縁はないが好きなお店



大黒ラーメン



東福寺までやって来たついでに久々に立ち寄ってみたのだ

カウンターに案内され



ラーメンを発注



しばし待ってご対麺



豚骨ベースの醤油味



お肉は薄めのゆで豚



麺は細麺



まじ好きなタイプ



あっという間に完食

家の近所に欲しいラーメン屋



なかなか来られない遠い地が悔やまれる

賀花 @京都錦

2021-10-30 11:30:45 | 日記
京都で自由時間
怪しい空模様との予報
こう見えて根っからのミーハー気質
趣味の一つが御朱印収集
最近は少々熱も冷めてきたが、子供たちが京都に住んでいた頃には、一人で鎌倉のかなりのお寺を回ったものだ。
京都の寺社を参詣したってことじゃないところがお洒落でしょ
実は、今回御朱印帳を持ってこなかったって大失態
書置きは今一好きではないので、今回は敢えて寺社詣でするまでもないだろうと、町中に



寺町

京都でしょ。一人すき焼きでも贅沢しちゃおうかなんて



開いてない
こうなったら、西成のなべやに大遠征



なぁ~んて若くもないので

錦市場に




開いてる

入っちゃいました



なんでも、開店準備をしていたら、先客さんが入り込んできたので早めに開店することになっちゃったってことらしい

入ってしまったものは仕方ない



「南山頂戴な」



純米生絞りたて



すっきりな飲み口



和らぎ水も一升瓶でおいてあるし



とはいえ、何か一品いただきましょうかね。

京漬物でってのが通なんでしょうが、なにせ田舎者
そんな背伸びは出来ません。

丁度、焼き場にお兄ちゃんが向かったので、お兄ちゃんを捕まえて
「牛串頂戴な」



なんでも、日本酒で肉を食うのが流行りだとか。
知らんけど。
さっき、すき焼き食べたい気分になっちゃって口が牛になっちゃったんっすよ
まぁ、個人的には漬物の方が良かったと思うんですけどね

この後、一気にお客さんたちがご来店。
お兄ちゃん以外のお店の人は準備のためか出払ってしまってて、天手古舞状態になったので、コスパの悪い一人客は退散することにしますかね。



錦市場
家族がこっちに住んでいた頃は正月はこちらで過ごしていたので、年末になるとここに棒鱈や龍飛巻きを良く買いに来たもんですよ。

「龍飛巻きって知ってますか?」
「もちろん知ってますよ、三国志に出てくる人」
「それは張飛」



さて、話を錦に戻す

錦市場、探せば飲み食いできるお店も結構あるんだよね。



でも、目指したのは



まだ、やってない



ここで、牡蠣食って日本酒飲んでって思ったんだけど


京喫茶 潤 京都駅店 @京都

2021-10-30 07:30:12 | 日記
京都駅でモーニング第2弾

今日もみやこみちにやってきた



京喫茶 潤
小川珈琲が飲めるのかな



7時30分の開店同時に入店 

モーニングは、コーヒーにパンってだけではなく



和定食やモーニングカレーなんてあるみたいだ



でも、今回はおとなしくパン系で



ロールパンにミニサラダにハムエッグのスペシャルモーニング



トーストにふわふわ玉子のふわふわモーニング



別角度



まぁ、駅中だしね
こんなもんでしょ