goo blog サービス終了のお知らせ 

A&M

超還親爺の独り言

凰櫻

2021-10-15 19:45:18 | 日記
オリンピックの開幕が近づいているのにコロナの勢いは衰えず。ほんまに大丈夫かいなって思ってた頃だと思うけど、お隣の立ち飲み屋に行ったんだよね。
帰りがけに、こんなところに麵屋があるって思い拙ブログにその旨書き込んだ


既に立ち飲み屋の記事で使った写真の使いまわしだけどね

当然、その時は行く気満々だったんだけどね
それからあれこれ緊急事態宣言やらまん延防止等特別措置とか制限が課せられて訪問する機会がなかったんだ

更に時は流れ、リバウンド防止措置期間ってことで、引き続き営業時間の短縮(5時から21時)が求められていた頃の出来事。

お店の前に立つ



店名は見事に白飛び
数か月前の写真と情報量はほぼ同じ
換言すると全く役に立たない写真

券売機で食券を買い込み



店頭で待つ。
写真のタイムスタンプを見ると約10分の外待ちの後

店内に案内される。



カウンターだけの6~7席だったかな。
カウンター上にお設置された台は非常に高く席から調理場が見えないような仕様。



時節柄、マスクケースも標準装備
カンター上に置かれているのは、ニンニク、辛味、胡椒



シンプルな調味料
って店内観察してたらご対麺



横浜で豚骨醤油ってことで、思い浮かべるのは家系
ほうれん草に大きな海苔も家系を思わせる標準トッピング
マイルドな豚骨に優しい醤油味



刻み玉ねぎが標準なのは家系で知らないかな



ごわごわ系の中太麺



そしてなによりインパクトがあるのは
厚めの肉



叉焼とは呼ばず肉と呼ばせていただきたい
それも2枚も

ただ、この日は飲んだ帰りの〆麺のつもりだったので、この肉が後半重かった

ってことで、



凰櫻 (おうざくら)
今度飲まずにやって来るぜ!


〆鯖で始めて大番汁で〆る @大番

2021-10-15 19:30:42 | 日記
緊急事態宣言自体は解除されたものの、「リバウンド防止措置期間」ってことで行動制限が求められていた頃の出来事。

外でお酒が飲めたり、残業で多少遅くなっても飯が食えるってことは有難いにはありがたいのですが、午後9時までって足枷は残っているわけで・・・

まぁ、それでも1軒は立ち寄れるお年頃
生麦の駅で降りて



暖簾を潜りガラガラガラと引き戸を開ける
「申し訳ないけど、そこ一人入れてあげて」
ドラム缶体系でもなんとか潜り込めるスペースが出来るのは立ち飲みぁんならでは。

「クラシック頂戴な」



さっと、おしぼりとクラシックラガー

本日の品書きを眺め



「しめ鯖頂戴な」



「なかおちハーフもね」



ここまでは流れるように時が流れる
ここからは、まったりと

ビールをお代わり



覚えてないだけの可能性は非常に高いが頼んだことのある記憶にないポテトフライ



多分みたことないお姿

お腹も満たされ営業終了の時間も近づいてきたものですから、〆
大番汁



お会計はカウンターに並べられたビール瓶や食器類の数で最後に計算

忘れちゃったけど・・・