goo blog サービス終了のお知らせ 

A&M

超還親爺の独り言

くず餅

2021-10-04 12:30:08 | 日記
本日は甘味のお話
甘味と云ってもそれほど甘くないのでご安心ください。

「さて、何でしょう?」



「インドのナンですか?」
「毎度毎度、同じネタは使いません。」
「まぁどう見てもナンではありません。」
「ナンでもないんですか?」
「なぜ、つまらない話を繰り返すのですか。」
「だってわからないんだもん」
「どうして直ぐにあきらめるのです」
「どうせ、僕なんか・・・」
「お前はクズか!」
「僕は葛です」
「はい正解です。」
「久寿餅」



黄な粉と餡をかけていただくのです。



久寿餅っていうんですね



葛餅ってのは知ってますが、
そうですね。私も吉野に行ったときに葛餅をいただいた覚えがあります。



奈良土産に葛餅をいただいたことも



吉野葛って有名ですものね

なんでも、葛粉に水と砂糖を入れて、火にかけると透明~半透明になって葛餅ができるんだそうです。
一方の、久寿餅。小麦粉を発酵させたものから作られた菓子がくずもち(久寿餅)っていうんだそうで、関東ではこちら。

やっぱり、文化は・・・



ってことで

OGPイメージ

柿の葉寿司 やっこ - 愚昧親爺記  ~ちぎれ雲きょうはどこへ行くのやら~

歩き疲れた身体を休め、喉を潤すために突入したのは「柿の葉寿司やっこ」。柿の葉寿司のの店らしいが、ピーク時は過ぎているしくず餅とお茶でも大丈夫...

柿の葉寿司 やっこ - 愚昧親爺記  ~ちぎれ雲きょうはどこへ行くのやら~

 


OGPイメージ

奈良土産 - 愚昧親爺記  ~ちぎれ雲きょうはどこへ行くのやら~

相方達は奈良に行って来たそうな。それはええんじゃけど、家土産も買ってきたんじゃと。本日のお土産は、柿の葉寿司とくず餅。親爺の分け前は3個じゃ...

奈良土産 - 愚昧親爺記  ~ちぎれ雲きょうはどこへ行くのやら~

 






お店の情報は個人の備忘録として掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報は住吉などでご確認ください。
山門前 住吉
神奈川県川崎市川崎区大師町4-47
営業時間:8:30~17:00
定休日:

20211004