和楽の会民謡(唄、三味線、尺八、太鼓、箏 etc..)

インターネットで民謡好きならどなたでも ネット民謡の会(和楽の会)情報交換、大会応援、交流会などを楽しみましょう♪

倉橋島の桂浜にて 隠岐しげさ節 ♪♪

2015-04-03 12:28:18 | 三味線日記
倉橋島の桂浜にて 隠岐しげさ節 ♪♪


全国の和楽民謡ファンのみなさま  今日は風が強く雨になっておりますけれども  お元気ですか  今日は、この間の月曜日に花見に行きました続きで鹿島の帰りに倉橋の桂浜に寄ってみましたよ  この日は本当に晴天で日差しが強くて  隠岐しげさ節を野外で弾くには絶好の日だったのですよ 

でも、きっとファンの皆様、私の隠岐しげさ節のお三味線、何度も何度も聴いてくださって 飽きていらっしゃいませんか  そんな時には良い方法があるんですよ   7本の尺八 を吹けばいいのですよ  私はこのお三味線と母の唄に合わせて尺八を楽しんでいるところなのでございます 

私の尺八はもちろん耳  コピーといいますか 譜面など読めませんので本物の旋律では全くありませんのでね ただ合わせる感じで適当に吹いて楽しんでいる程度でございますが  そういえば治郎さんって  どうやってしげさ節を吹いてるんだろうな って思いましたので昔、撮影させていただいた映像を久しぶりに見てみますと 

なんやら 指が 尺取虫 のような奇妙で軽快な動きをされていてですね  いやー これはとてもじゃないけれども・・ どうやって吹いているのか指の順番が解読不能でございましたよ  そりゃそうですよね 私のような素人の遊び感覚の男がちゃんと習った方の真似など出来るわけがないのですから 

それでも、少しでも近くなりたい  そんな思いで最近、尺八を吹くのもどんどん楽しくなってきてるんですよ  私の目指している音色ってのは、人にお願いをして作っていただくことは基本的に無理です  いい迷惑ですものね  それなら目指す音色ってのは、自分で苦労して習得してゆくしか道はないことに最近になって気がついたのですよ 

締め太鼓だってそうなんです  一見、太鼓って簡単そうに思えますけれども・・ 上手な人が叩けば主役に踊り出れるほどの大きな  魅力  を太鼓は備えているのだってことを私は広島の民謡彩四季にて知りました  いや、そういえば春のコンサートを行った時の前夜に能美ロッジの宴会場にて隠岐会長がしげさ節の太鼓を目の前で叩いてくださった時にも 

その大きな存在感に 私は 圧倒 されたのでした 太鼓ってのは本当に簡単そうで難しいのです  叩くツボがほんのわずかでも狂えば、他のせっかくの民謡技術に泥を塗ることとなってしまうのですから この太鼓というパートは非常にシビアだと私は感じているのでございます。 隠岐で聴いてみてくださいませ 隠岐会長の太鼓を  そしてあのリンとされた真剣な表情を  あれが男の中の本当の男の顔だと思うのですよ 

民謡は楽しまなければなりませんけれども 真剣に取り組まなければならないものだとつくづく感じております。 隠岐会長の太鼓と民謡彩四季の太鼓、更に最も美しかった太鼓は夢先生のしげさ交流会での太鼓でした  膝をつき、しなやかに振り下ろす様は、まるでクレオパトラ様のようでした  あの格好良さを見るためには隠岐に通っていなければ見れませんので、私はその瞬間に出会えて本当にラッキーだったのです 

あの美しさ しなやかさ 会長の男らしさ 格好良さ  果たしてこの日本の中の一体、何名が生で目の当たりにできることでしょうか  私は一生頑張ってもお二人のようなすごい民謡人になることは不可能でございますけれども・・ 少しでもいいから近いレベルに成長したいと心から願っているのでございます 

今年の第30回記念隠岐しげさ節全国大会に一体、どのような民謡人が参加されるのだろうか  いやー 楽しみですね  だけども 私にはまだ泊まれる宿が見つからないのですよ  いつもだと空室なんていくらでもあったのですが  今年はなんといいましても30回記念なので・・ どこも満室扱いとなっているようなんです  どうしましょ  

人気ブログランキングへ





最新の画像もっと見る

コメントを投稿