和楽の会民謡(唄、三味線、尺八、太鼓、箏 etc..)

インターネットで民謡好きならどなたでも ネット民謡の会(和楽の会)情報交換、大会応援、交流会などを楽しみましょう♪

広島市森林公園 林業体験広場に向かう道半ば 鹿さん鳴き声♪

2021-03-23 08:55:07 | 民謡を唄う
広島市森林公園 林業体験広場に向かう道半ば 鹿さん鳴き声♪


皆様、おはようございます  ゆうさん広島市森林公園のね林業体験広場に車で向かってる半ば  ちょうど水場の谷になってる場所に鹿さんが3頭  居てね 
それで直ぐに 尺八を取り出し吹いてみたんですよ そしたら2頭は逃げて行ったのですが1頭が興味を示したのか 
立ち止まって私に注目してたので 

直ぐに撮影を開始したのが、この動画なんですね  宮島で鹿さんをたくさん眺めてはきましたけれども、私、それ以外の場所で野生のシカさんに出会った経験が全くなく  本当にラッキーな男だなって 
いつの日か秋田へ行って難曲、秋田小原節に挑戦する夢がありますのでね  ここで、シカさんと出会えたことは誠に嬉しかったんです  何しろ撮影中なもんで尺八を吹くことが出来ませんでした  すると待ちかねたのか  鹿さんが急に 

 『ピヨッーーー』 って矢の催促   ← ゆうさんの図

撮影中だから尺八吹けないので 秋田小原節を少し唄って聴いてもらいましたから~  皆様も是非一度、広島市森林公園に遊びに行ってみてくださいませね  本日もご拝読、ありがとうございました  今日は1位の琵琶の大先生が朝から週間IN370 私は皆様のお陰様でIN330 にて2位をキープ  ファンの皆様が毎日、ランキング絵柄をポチット押してくださりましたお陰様で1位に登れたことも5年ぶりくらいにありましたので、ここでお礼を申し上げさせていただきます 

琵琶の先生が申しておりました。 音楽は自由なのだと、私もそう思いましたのでポチット押しました  今から未来に向けて一体、どんな音楽をクリエイトしてゆくのか、どうしたらより楽しくなってゆくのかを常に考えながら模索を続けてゆきます  ファンの皆様と共に歩んでゆきますのでお見守りくださいませね  それでは失礼致します  和楽器ランキング  ポチット押してくれてありがとう 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019 三段峡の紅葉にて 音戸の舟唄を楽しみました♪

2019-10-30 12:02:06 | 民謡を唄う
2019 三段峡の紅葉にて 音戸の舟唄を楽しみました♪


和楽の会民謡ファンのみなさま こんにちは ゆうさん、昨日、10月29日(火)広島県戸河内町にございます三ツ星観光地であります三段峡に紅葉と民謡を楽しみに行って参りましたよ 和楽の会民謡グループ3名にて、軽い遠足を楽しんだんですよ~  私達が、三段峡の水梨口駐車場に着いたのが、午後4時頃。 実は、後からわかったことなのですが、山の夕暮れはとても早くて  入山が遅かったんですよね 

母もすでに79歳、あと1年で80代ですのでね、私、途中、休憩できるようにと、折り畳み椅子と、温かいミルクティー、呉名物のフライケーキ、塩分補給のためのカルビーポテトチップス、アルフォートなどを入念に準備しておきましてね~ 水梨口駐車場から、山道のアップダウンを重ねながら上流へとさかのぼって歩んだんですよね。 もちろん、途中、椅子を広げては、母に座ってもらい、お菓子を食べては休憩を4度ほど入れましてね  ゆっくりと確実に歩いて向かったのでした 

水梨口駐車場から、猿飛の舟乗り場までは、約1.6kmの山道 表にある看板にはなんと

 『最近、クマが出没したとの目撃情報が出ておりますので注意してください』
   ヤバイじゃん 

それでも、私は母を先頭にし、ゆっくりと歩んで行った  鈴を持ち合わせてはいなかったので、クマさんに存在を示そうと、時折、
音戸の舟唄を歌ったのだった  出発したのが、午後4時だったので、猿飛の舟乗り場についた時には、夕方5時だった 
辺りは少しずつ暗くなりかけていた 

山と山との谷にその山道はあり、運悪く、この日は曇りであったので、木陰の場所では、かなり暗く感じていた  ゆうさん、なんとか3名の命だけは守らねばならなかった  帰り道の途中、仲間の一人がセメントの歩道から左足を半分踏み外し、よろけて転んでしまった  若かったから、怪我もなく済んだのだったが・・ アレがもし、母だと思うと私達はゾットするのだった  ここにタンカーなどはあるはずもなく、骨折でもしてしまえば、救急車を呼ばなくてはならなくなるからだ 

だが、私は母が安全に歩けるようにと、杖を2本用意してきた。 家を出る際に、母は1本で充分と自信満々だったのだが、山に行くのだから、2本が確実とのことで、準備に余念はなかったのが幸いしたのだった。 母は杖が2本あるとバランスがとても安定していると喜んでいた  が、夕方5時30分を超える辺りから、ますます暗く見え辛く変わっていった・・  こんな状況下で、もしクマさんと出くわしたら確実にアウトになる 

もし、クマさんが目の前に現れたなら、仲間に尺八を吹いてもらい、私は大声で唄うのか  いや、そんな勇気が自分にあるのか  だけれども、そんなことを考える暇もなく、帰り道を気をつけながら進んでいった・・ ところが、あと200mとなったところで、分かれ道に差し当たった  上の道は、水梨駐車場まで200mと書かれており、下の方のには、黒淵まで5kmと書かれてあった・・ これは水梨の方だと確信した私は上の道を選んだのだが・・

すぐに下りのセメントの階段に差し当たったのだが、こんな階段は行きにはなかったのだ  暗い中、視界が良くない中、階段を下りるには、慎重さが求められた。 仲間が携帯の灯りを点けてくれ、みんなでゆっくりと下った。 やっと着いたのだが、この道は、行きの道と少しだけ違った入り口であった。 結局、黒淵方面の下の道を、行きは通ってきたんだなと後で判明した。 それでも、水梨駐車場になんとか辿りつけて、みんな安堵したのだった。 時刻は夕方6時  こんな遅くに山歩きをする人は、山の危険を知らない私のことである。

これから先、私は山に行くのは、昼までを目指すことと、改めて心に誓ったのでありました。  本日もご拝読、誠にありがとうございました。 皆さんも紅葉シーズンを楽しんでくださいませね  いつもクリック応援ありがとうございます  人気ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初の民謡演芸に向けて

2015-01-10 20:40:04 | 民謡を唄う
和楽民謡ファンのみなさま こんばんわ  私は島根県のとある旅館にて3月に母と私と二人での民謡演芸の依頼が舞い込んでおりましてですね  そのために今、色々と準備をしたいと考えているところなんですよ  ところがです  音をどうやって出したら良いのかとか  どんな機材が必要になるのか  などなど初心者の私には全くわかりません  そこで昨夜、江田島のプロの音響を行っております同級生の金側氏に早速電話でヘルプを依頼致しましてね 

今夜、私のお家にわざわざ  演芸を行うために最低限必要な機材などをネットを利用致しましてですね 教えていただいたのです  それによりますと、最低限で尚且つ音質は良くを基本に考えていただいたところ・・ ボーカルの音をスピーカーで出すために マッキー SRM150 価格33,260円 が小型ながら優れた音質だということで一押しされました  こちらのスピーカーはですね パワースピーカー と申しましてですね  音を増幅させる能力が備わっているタイプのものなんですよ  ただのスピーカーですと・・ 音を増幅させるための アンプ などが間に必要となるのですが  このスピーカーには内臓  されておりますのでね マイクから直に繋げて音を出せるという 頼もしいタイプのスピーカーなのだそうです 



それにマイクから繋げる配線コードには、 CANARE EC10B ブラウン (ノイトリック) 価格 2,462円 がいいのではないかということでした(ブラウンを選びたいのは私です その旅館が木目調ですのでね コードが響かない色が茶色だと良いと考えているのですよ) 金側氏によりますと、マイクから繋げるコードの長さは15Mあれば充分なのだということでしたが、私はまずは小さなところで行いたいので 10Mで足りると考えております  あとはマイクなのですが、私のお客様でマイクの修理が上手に出来るプロの方がいらしてですね  たくさん治したマイクがあるということで、その方にお願いをすでにしてありますので交渉しに伺ってみようと考えているのでございます 



この3点の機材を手に入れることができれば、まずはボーカルは充分だと思うのですが・・ ただし、ボーカルの音にエコーをかけたりする機能が間にありませんのでね  そこが少し気になるところなんですよ ただ、こればかりは行ってみませんと想像だけではわかりませんね  あと、私の三味線なのですが、たちまちは生音だけで行おうと思っております  こちらもマイクスタンドと楽器用マイクに配線つければ良いのですが・・ まずは最低限でどのくらいのバランスが取れるのか行ってみたいと考えております 

今までは、母と二人で行いましても・・ 三味線の音が大きいために母は負けまいとするために  精一杯の声を張り上げ  無理をしていたんですよね  このパワースピーカーが入手できれば、もう限界まで声を出す必要もなく楽に唄を唄えて・・ 聴いている方もきっと楽に聴けるような気がしているのですよ  あくまで想像なのでどうなるのかわからないのですがね  とにかく、演芸の要請が入ったということは、これも一つの チャンス  なのだから・・ 頑張ってみようと思っております  本日もご拝読、誠にありがとうございました 

人気ブログランキングへ

ゆうさん民謡テープ第二段(同じテープですが) 本日、送りましたから 宜しくお願い致します  テープが聴けない方のために・・ CD  まで製作中なんですよ  聴いてみたい方は、おっしゃってくださいませね 今のところは誰一人としておりませんでした  あしからず 




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 本荘追分に苦戦・・

2014-12-20 21:23:50 | 民謡を唄う
和楽民謡ファンのみなさま こんばんは  今夜もゆうさん 本荘追分に苦戦  しております  それがね 三味線だけは自分でも信じられないくらいに上達していて  自分でそれを弾ける 自分に 感動  しちゃってるんですけれどもね  ところが・・ 

 が  ちゃんと正しいポイントで  を回せないから・・ 他の全てが 狂っちゃう  んです  三味線だけは  たぶん文句言う人いないと思う  素人の世界の中では良いでしょう  唄の声の高さが6本なので、ほとんど裏声使用という厳しい環境ではございますが・・ 節を回すポイントを正しく修正かけないと  後に録音する尺八もおかしくなってしまうのです 

いやー 民謡曲を1曲製作しようと思うと 本当に 大変ですね  だけど楽しいですよ  何もしないよりは 100倍楽しいんですよ  この ゆうさん民謡集 を聴いてくださる方がね 僕の集大成を聴いてみて  心に少しでも温かさだったり 一生懸命さだったり 民謡を愛する気持ちだったり  を感じ取ってくださったならば・・ 僕はそれで幸せな気持ちになれるのだと思うから・・ 

だから最後の本荘追分は絶対に妥協はしませんよ  でも妥協しないということになると・・ 今年中までに間に合うのか   わからないけれども 最善を尽くしてみます  本日もご拝読、誠にありがとうございました  

 人気ブログランキングへ

ファンのみなさまへ  素敵なクリスマスを  いつもクリックだんだん 





















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試練、試練の 本荘追分 ♪♪

2014-12-19 20:56:40 | 民謡を唄う
和楽民謡ファンのみなさま  今夜の題目は  試練 試練の 本荘追分 なんでございます  今、製作しております 私のはじめての民謡アナログテープ  ゆうさんの民謡集 なるものを頑張って作成しているのでございます 

A面には、しげさ節、浄土ヶ浦小唄、新しげさ節  B面には、音戸の舟唄、秋田小原節、本荘追分 と録音してるのですが  最後の本荘追分が私にとって最も難関でしてね  6本で唄を歌うのですが(尺八が6本しかありませんので) 男性で本荘を6本って こばさんでも難しいレベルじゃないかと思うんです 
なので半分は 裏声 を使用させていただきましてですね  無理矢理・・ なんとか曲に仕立ててみようという作戦でやっておる次第でございます 

唄は ギリギリ  ではございますが、なんとか誤魔化せそうなんですが  いやー 尺八を 譜面ナシ 耳コピー するのは至難の業なんですよ  耳でよく聴いて真似をしながら音を作ってゆくのですが・・ こんな難しいメロディーを じろうさんは  よくも簡単そうに そして 美しく響かせながら 吹けるな~って 自分が苦戦を強いられてみて初めてわかりましたよ  やはり、なんにでも挑戦してみなきゃー わかりませんわな 

どうしても・・ 今年中に ゆうさん民謡集 を作成したいのです  すでに  ゆうさん民謡集CD編 では、お一人だけ予約が入りました  男性の方ですが感激です  完成できたら1番に売ってくださいねとお願いされました  まぁ 私の民謡など・・ 購入したい人なんて滅多に現れないでしょうけれども・・ なんと言っても・・ 唄、三味線、太鼓、尺八、鐘、擬音、お囃子、合いの手、ウッドブロック全てを私だけが一つ一つのトラックにデジタル録音をしながら編集していきたいという夢がございましてね  まだまだ先の夢なのですが・・

その為にも今はカセットで可能な限りアナログでも・・ どこまで自分の魅力を民謡として表現できるのか そこを追求しながら作成しているのでございます  完成できましたら、またご報告させていただきますね  今のところ、誰一人として テープが聞きたいというファンの方からのご要望はございません  まぁ当然ですね そんなレベルなので  本日もご拝読、誠にありがとうございました 

人気ブログランキングへ

ファンのみなさま 民謡愛のクリック 誠にありがとうございます 























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする