民謡散髪 アイランドで民謡体験 ♪♪
和楽民謡ファンのみなさま
、そして世界の海上ファンのみなさま
長らくお待たせを致しました
今日はね素晴らしい海を守る方々をご紹介させていだだきますよ
こちらのお兄さん方々は、江田島海上自衛隊に勤務されておる海を守ってくださっているのです 
床屋で散髪
した後に、なんと尺八に挑戦していただいたんですよ
普通の方々では、なかなか難しくて音が鳴るのに頑張っても15分くらいは掛かるのですが
さすがは海上自衛隊のお兄さん達
姿勢が良いし、心も鍛えてらっしゃるせいなのか
たった1分で音を出してしまいました 
なんと才能があるのでしょうか
やっぱり日々、海を守るために命を掛けて働かれている厳しい訓練を乗り越えられた方は、違いますよね
まず、姿勢が素晴らしいのです。 この姿勢だと腹から喉へ通る空気がスムーズに走れます。 なので尺八の固いエッジ部分にも良い空気を当てることが出来やすくなり、その結果、音色が出やすくなると感じております。 このように和楽器というものは、三味線も同じことなのですが、まずは取り組む心が最も大切であり、その心が姿勢を作り、腰、背中、首筋、などの各、筋肉や筋などを鍛え維持してくれ、それらが楽器だけでなく日々の生活における頭脳の刺激にも大変良い効果があるように感じているのです。
つまり和楽器というものは、歳を重ねても末永く楽しめ、その音色自体が自分の心を癒し、更に音と生活を共存してゆくことでボケや老化を防いでくれるという大変素晴らしい趣味であるように感じているのです
私の床屋アイランドには、海上自衛隊のお客様がたくさん来ていただけているのでございますが、音楽に興味を持たれているお客様に対しては、積極的に尺八や三味線を勧めているのです。 といいますのも、海上自衛隊さんは、仕事がとても忙しいので、意外と趣味を持たれていない方も多いのです(会話の中でそう感じました)。 趣味を楽しむ余裕がまず、なかなかないそうなんです。 時間も少なく限られています。 なので、和楽器と触れ合うことにより、新たな境地も見えてくるのではないだろうかという私の発想にて、体験していただいているのでございます 
本日もご拝読、誠にありがとうございました
民謡が人の心を癒し、自分も癒され幸せになってゆく それを目指して今日もゆうさん、三味線弾いて、尺八吹いて、太鼓も叩いて頑張ってますよ
それでは失礼致します 

人気ブログランキング 民謡を応援したいと思った方は、絵柄をクリックよろしくお願い申し上げます
いつも応援ありがとうございます
素晴らしい1日をお過ごしくださいませね 
和楽民謡ファンのみなさま












なんと才能があるのでしょうか


つまり和楽器というものは、歳を重ねても末永く楽しめ、その音色自体が自分の心を癒し、更に音と生活を共存してゆくことでボケや老化を防いでくれるという大変素晴らしい趣味であるように感じているのです


本日もご拝読、誠にありがとうございました





人気ブログランキング 民謡を応援したいと思った方は、絵柄をクリックよろしくお願い申し上げます



