和楽の会民謡(唄、三味線、尺八、太鼓、箏 etc..)

インターネットで民謡好きならどなたでも ネット民謡の会(和楽の会)情報交換、大会応援、交流会などを楽しみましょう♪

おてもやん 和楽の会民謡 唄:律さん 三味線:ゆうさん

2021-05-31 15:45:38 | 熊本市文化ホール立ち上げ
おてもやん 和楽の会民謡 唄:律さん 三味線:ゆうさん


和楽の会民謡ファンのみなさま こんにちは hagerinさんからのリクエストにより おてもやん  を 律さんの唄にてアップ致してみましたよ 

まぁ、律さんは唄い手ではございませんのでね、この唄のリクエストは高いハードルでしたが  ご本人がたまに職場にて唄ってたことがありましたので、なんとか実現することが出来たという 大変、貴重な映像となりましたよ  和楽の会民謡では、ここまで出来るんだぞというところを みなさまにご覧いただけたということで嬉しく感じておりますよ  ということで、本日も律さんにポチッとクリック応援をどうぞよろしくお願い致しますね 

 湧永庭園より

人気ブログランキング ここを優しくクリック応援  そして 赤い鬼が出現しましたら そこも優しくクリック応援  がんばった律さんにポチッとお願いいたします 

ファンのみなさまのお陰様で400点 目指しますよ   ありがとうね 

それとご報告です ファンの皆様のお陰様でYouTube登録者数 913名となっております 残り87名で夢の1000名達成になります 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本支援コンサートHANA 音戸の舟唄

2020-06-08 23:41:51 | 熊本市文化ホール立ち上げ
熊本支援コンサートHANA 音戸の舟唄


和楽の会民謡ファンのみなさま  今日はねユーチューブにコメント頂けまして ゆうさん嬉しかったんですよ  この熊本支援チャリティーコンサートの私の音戸の舟唄が『心に染み込みました』との大変嬉しいお言葉を頂戴いたしました  今、思いましても このコンサートは本当によく頑張れたなと懐かしく思うのです  思えば、赤田鶴子先生のお祝いコンサートでは、あのイケメンの治郎さん(私の初めての民謡人のお友達)が尺八で盛り立て助けて戴けたものでした 

私の一番の頼りがいのある大切な助っ人だったのです。 そして、この時には、大阪から本格派で治郎さんの兄弟弟子でもございます大輔さん(プロでご活躍されてる方です)に、私の尺八伴奏をしていただけて誠に唄いやすく、見事な心と厚い技術力の大きな波に   乗せていただいた感じで、とても唄いやすかったんです。 まさに自由に大空を羽ばたけるかのような、そんな感じでしたから 

やはりプロの技は素晴らしかったですね。 もちろん治郎さんもプロなのです、そうそう、治郎さん、民謡フェスティバルにも何度も伴奏出演されてたんですよ  実は私も治郎さんの尺八伴奏で民謡フェスティバルに出場するのが夢だったな  だけれども、世の中、そんなに甘いケーキ  のように美味しくはいかなかった  2位、3位まではは入れましても  夢の優勝  なんて私にとっては遥か 宇宙  なのです 

だけどね、夢は叶わないから観れるものだと信じて、来年も頑張ってみるんですよ  皆様、いつもご拝読、ご視聴誠にありがとうございますね  人気ブログランキング

本日の1枚 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観音水車(山口県) 音戸の舟唄を唄いました♪

2018-06-02 15:00:00 | 熊本市文化ホール立ち上げ
観音水車(山口県) 音戸の舟唄を唄いました♪


和楽民謡ファンのみなさま こんにちは  観光地を回ってね  色々なものや風景を観てね  その感動で心を豊かなにしてゆきますとね  民謡にちゃんと反映されるんですよね  みな、繋がっているのです  民謡はこの国と共にあるのです 

私は、もっともっと色々な場所に行き、日本を吸収してからね  自分なりの民謡ってのを育てたいんですよ  だから、これからも頑張りますよーーー  今回はね、頑張って7本で唄ってみましたよ  音程出てますかね  いつもご視聴、誠にありがとうございます  そういえばね、この唄、確かに観音水車の魅力が助けてくれたような気がしてたんですよ  大体、7本で唄えるほどではなかったのでしたが・・ この水車の前だと、割と声が出たのです  やはり、観音水車には、その良き魔力が存在するのかもしれないですよね  皆様も、是非、一度、行ってみてくださいましね 

   
人気ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 私は素晴らしき民謡人に提言します

2017-04-24 01:02:29 | 熊本市文化ホール立ち上げ
今、深夜1時です どうしても素晴らしき民謡人に伝えたいことが生まれましたのでお伝えさせていただきます。 私は熊本市文化ホール早期立ち上げのためにチャリティーを募りコンサートを行いました。 当初は熊本市や須賀道子さんのためになるのだと心の中で自己満足してたのでした。 ところがすご腕の秘書が私と熊本市長とを目録の贈呈するために会わせるという道を作ってくれたために・・ 私は熊本県に行くことになったのでした 



そこで観たものとは何だったのか そして何を感じたのか どうしても素晴らしき心を持つ民謡人に伝えたかったのです 眠れないんですよ  伝えないと  熊本には正直、市長さんと会うことにならなかったならば・・ 正直、行っていなかったと思います コンサートを行って、余裕もありませんでしたしね  だけども市長さんが会ってくださるという夢のレッドカーペットを秘書が引いてくださったのでね  夢を見ているかのように行きましたよ 



大西市長殿は、それはそれは大変素晴らしい方でしたよ。 僕は身分が高くありませんのでね、会えばすぐに姿勢でわかるんですよ。 熊本市を支えられている方が目の前の方だと思いますと心の底から納得いったのです。 本当に心から尊敬できましたし、この方であれば必ず熊本は復活できると確信できたのでした(嬉) 一目でファンになりました  こんな私にでも、同じ目線の高さでお話をしてくださる素敵な紳士だったのです。

その後、熊本城を視察して参りました。 城は確かに一部、崩れていたり、もろくなってはおりましたが、観ていて、なぜだか、こちらが元気になってゆくんですよ(不思議でした)。 私達、日本人が熊本城を元気にしてあげないといけないのに・・ 私が熊本城から元気をパワーをいただいていたということに気がつかされたんですね 

この崩れかかったお城は、日本の伝統文化であり宝であり、日本そのものだと思うのです。 ということは、熊本城は、熊本だけの宝ではなく、私達、日本人の宝であると考えるのです。 いや世界の宝かもしれません。 ここに来てわかったのですが・・ 隠岐の島に行った時の感覚と同じなのですが・・ 行かねばわからないのですが・・ 行った人は、必ずパワーをもらえるのです。 つまりプレゼントです プレゼントを貰った私は、熊本に恩返しを自然としたく沸いてくるのです。 それが喜びであり、生きる証になってゆくのだと想像致します。

         

観てくださいませ この絵 熊本市の小学生が書いた絵です。 なんて生き生きされてて素晴らしいことでしょうか  こんな絵が描ける子供達が熊本にいるって事実 私は感動し、嬉しくて仕方がありません。 そんな子供達が未来の日本を支えてくれる  いや、それ誠に嬉しいです  だったら、私達、民謡人で、その御礼に熊本市文化ホールにて民謡のチャリティーイベントを起してみませんでしょうか 



今まで私は2度、コンサートを開催して参りました。 自分でお金を貯めては、夢のコンサートを行うために貯金を切り崩して参りました。 でも、だけども、それでは私の負担が余りにも大きかったのです。 もちろん、それは承知でした。 ただ、次のコンサートの構想は、あくまで夢の段階ではございますが、今度は、参加されるお一人お一人それぞれにも交通費や宿泊費などの負担は、していただきたく考えます。 つまり、頼まれて参加するのでは決してなく、未来の民謡のために熊本のために、そして何よりご自分のために、良いことを行動し、一緒に民謡の未来の架け橋になりましょうっていうお誘いなのでございます 

実は、3年半前に和楽の会民謡の関東会員が自費にてコンサートへの協力をしてくれたことがあったのです。 今度は熊本になれば負担も増えますが・・ 私は熊本に行って確信したのです ここに観光プラス民謡支援にて来れば最高だって  熊本を助け、自分も助かり(心がワクワク)、そして民謡の歴史にも刻まれるのです 最高の栄誉ではないでしょうか  こんな誉れなことはないと思うのです。 こんなコンサート開いて出演された方々は、本当に素晴らしい思い出(メモリー)が心に刻まれることでございましょう。



いやー 熊本市文化ホールで夢を観たくなりましたね  夢はなんでも言っていいのですよね 現実ではございませんので だけれども 誰かが動かねば何も起こらないのです  どちらにしても熊本で計画を進めるとなると熊本県の民謡人に動いてもらわなければなりませんのでね、そこは私に出来る範囲で相談を持ちかけてみるつもりです  どこまで夢を追えるのかは、未定ですが・・ 夢がナイよりは素敵だと思います  熊本、そこは元気をもらえる素晴らしい県でした 

やっぱり須賀道子さんを生んだ熊本って  素晴らしかたい  本日もご拝読、誠にありがとうございます  それとファンの皆様に素敵なお知らせがございますよ  なんと5月に入れば素晴らしいニュースが流れるのです  お楽しみに  ゆうさん、やっとスッキリして眠れマース

人気ブログランキング  いつも絵柄ランキング(民謡発展のためにクリックくださりまして誠にありがとうございます 

5月3日に呉市御手洗(みたらい)にて和楽の会民謡が1時間、民謡をご披露いたしますので、是非、みたらいへお越しくださいませ  みたらいは、伝統深く素晴らしい観光地ですよ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする