和楽民謡ファンのみなさま
お盆です
今夜は年に1度の 
飛渡瀬 ひとのせ盆踊り に
ゆうさん
音頭出しとして参加して参りましたよ 

こんな浴衣を着ていざ参上いたしました
今年は新たな取り組みが
史上初
で行われましてね~ なななんとーー 
河内音頭 が取り入れられたんですよ~
たった 5分だけでしたが・・
私は読者さんのことを思い出してたんです。 もしもどこでもドアがあったならば
大阪から浴衣着て
お手本の踊りを披露してくださったならば
それはそれは、みんなその華麗な足さばき手さばきに見惚れて感激するだろうな~ってね
まぁ、私が隠岐へ初めて行って本場のしげさ節パレードを観て感激したのに似てると思うんですよ 
みんなで踊るって本当に素敵なことですよね
しかも、実は、ここ飛渡瀬(ひとのせ)の盆踊りは、世界でここだけかも知れない珍しい踊りがあるんですよ
その名もー
サノサ踊り
何が珍しいかってね
それは~ みんなで手を繋ぐ
んですよ~
皆さん、そんなこと出来ちゃいますかーーー
僕なんかねー 勇気ないけん
未だに好みの女性の隣に行って
手を繋ぐことが出来てないんですよー
いつも、櫓で唄っては、その隣で手を繋げてる男子を観て~~~

あの人 勇気ある
ええなぁ~
って指を加えて眺めてますモン
アハハ 
皆さんだったら、隣に行く勇気ってございますでしょーか
日本人って本当に浴衣がとてもよくお似合いですよね~
惚れてまうやろー
っていうことで、ゆうさん、今年も無事に唄い終えて帰って皆さんにご報告したくて、ブログを今、書いてるとことなんですよ
いつもご拝読、誠に有難うございます
昨日はね、私の誕生日で多くの方からお祝いのメッセージを頂けて本当に幸せを感じられました
祝っていただけるということは、本当に嬉しゅうございますものね
本日も有難うございました 
人気ブログランキング








こんな浴衣を着ていざ参上いたしました




河内音頭 が取り入れられたんですよ~

私は読者さんのことを思い出してたんです。 もしもどこでもドアがあったならば












皆さん、そんなこと出来ちゃいますかーーー





あの人 勇気ある




皆さんだったら、隣に行く勇気ってございますでしょーか









