和楽の会民謡(唄、三味線、尺八、太鼓、箏 etc..)

インターネットで民謡好きならどなたでも ネット民謡の会(和楽の会)情報交換、大会応援、交流会などを楽しみましょう♪

和楽の仲間 誠に素晴らしい江差追分でございました

2015-09-19 21:55:52 | 北海道 江差追分

江差追分の決勝に向けての予選が全て終わりました。 101番に和楽の会民謡の仲間が出場されたのですが惜しくも本年も決勝に残ることは出来ませんでした。 がしかし結果はともあれ誠に素晴らしい声と心地の良いうねりに私も母も生中継を観ていて感動で  やはり1年経つと随分と成長されてるなって体全身で感じ取れました。 それでも決勝の僅か50名に残るということは、江差競技者の皆様のレベルが非常に高くて 私、決勝の50名を番号にチェックしていて・・ 番号が離れているところなどは、10名以上飛んでいたりで いや 厳しい世界です

私は広島県江田島市に住んでいるのですが、こんなに離れていても 北海道で開かれている民謡全国大会が広島の江田島でもで観れるというしあわせ  しかも 和楽の会民謡の会員さんが出場される時には、お客様が全く来られず、まるで民謡の神様は、101番を応援してさしあげなさい状態だったのです  お名前呼ばれて初めて気がついて  すぐに母を呼び出し二人でパソコンに食い入るように眺めておりました 

なんと素晴らしい これが これが 和楽の会の仲間  未だお会いできたことはありませんけれども・・ いつかは直接、江差に応援しに是非とも行ってみたいです  母いわく「前年も素晴らしかったけれども、もっともっと良くなっててすごい} こんなにすごい大会を生で観れたら、ゆうさん、どうなっちゃうんでしょうね  尺八伴奏人、それにソイ掛け人も誠に素晴らしくて 大会会場で観覧できた方々は、皆、しあわせでしょうね  羨ましいですよー  私も観てみたいです 

明日はいよいよ決勝ですね  選手の皆様、頑張ってくださいまし  本日もご拝読、誠にだんだん(島根方言でありがとう ) おやすみなさいまし 

人気ブログランキングへ






















コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 全て観させていただきました 感想を述べさせていただきます

2015-09-19 07:55:59 | 北海道 江差追分
民謡ファンの皆様 おはようございます  私、昨日行われました、一般の部門の全て観させていただきました。 さすが日本を代表する民謡の王道であるように体全身で感じ取りました。 またインターネットによる世界配信 これは誠に民謡ファンに取っては有難くこれは益々の江差追分発展に繋がるものだと私、心から信じているのでございます  配信されることにより一番大きなことと言えば 世界中のより多くの民謡愛好家が生で聴くことができ、また、そのそれぞれの競技者の卓越された素晴らしい個性のある技術と歩まれたそのご本人の人生全てが、その唄の中にちゃんと宿っており反映されていることを私達が感じ取れるところにあると思うのです。

その意味は非常に大きく、この江差追分全国大会は民謡大会の最もお手本になる大会であるように個人的に感じております。 民謡を知らない人々が世界に多い中、あえて世界に生で配信するという斬新なアイデア、又、それによって競技者の日頃の成果をいかんなく発揮しようとされる緊張感が私達の心を期待と応援によって躍らせてくださっているのでございます。 そして私は昨夜、深夜まで掛かって一般の部を全て簡単ではございますけれども観させていただきました(ビデオカメラで撮影させていただいておりました) 更には、その中から自分の民謡センスにより5点満点の採点をつけさせていただきました その上位一部のみ、ここに記させていただきたいと思います。

ちなみに私の採点方法でございますが、4点を取る条件と致しましては音程の安定感 さらに5点を取る条件と致しましては急がずゆったり更にプラスしましてが絶妙である方 それらの条件で判断させていただきました。 私も中国地方の大会を中心に競技している人間なのですが、プロでなくとも素人さんの心の審査って、すごく気になるところなのです。 もちろん好みは十人十色ですので、私の意見は全く参考にはなりません。 ただ、私は三味線を学び始めて、自分なりに間と音程がよく理解できるようになりました。 それだけ人の唄を聴くことも、よくわかるようになったのです。 ということで簡単に結果と感想をまとめて述べさせていただきたく思います。

4点を取られた方が皆さんお上手で多かったですので(95名中 40名近くおられました) その中で更にプラスの記号が入った方と5点がついた方のみ、ここに記させていただきます  

15 かもめと潮風を感じました
18 うねりが大変美しい
26 声に味深さがある
42 キレとメリハリお見事
43 溜めが心地よい
50 ゆったり心地よい
52 ゆったり、キレ、間 3拍子揃っておられて大変にお見事
68 メリハリお見事 弱のとき尺八の音色が生きて引き立っておりました
87 強弱のつけ方と間が絶妙で大変素晴らしい


 赤いナンバーの方は5点でした 上記の方が私の心の中でうならせた方でした 見事な江差追分 誠に嬉しく感激でした ありがとうございました  本日は96番~185番です 一般の部門は夕方4時30分頃~ですので、ご観覧できる方は楽しんでみてくださいませね  本日もご拝読、誠にありがとうございました 


人気ブログランキングへ





















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 第53回 江差追分全国大会LIVE生中継されております

2015-09-18 11:52:46 | 北海道 江差追分
和楽民謡ファンのみなさま こんにちは 今年もいよいよ江差追分全国大会が華々しく開催されました(本日より3日間です) 私は毎年、この日を楽しみにしております  それは、この大きな歴史ある民謡大会がなんと 生中継  されているからなのです (インターネットにて

民謡ファンの皆様、お時間ございましたら是非、生中継をご覧になり会場の臨場感を楽しんでみてくださいませ  私、熟年の部の42番さん男性の方に心を奪われてしまいました なんと見事で味わい深い江差追分でございましょうか 私はこの唄を聴いて、どんなに技術の上手な若いチャンピオンでさえも この方には味では勝てないでしょう(私だけの思いですので審査に関係はございません

次に61番の方、左手に椅子を支えに持ち、右手には杖を持って一生懸命に唄われていらっしゃる なんと素晴らしい光景でしょうか  技術がどうこうなんてものじゃなく、超越された、これまた優しさ溢れる唄 きっとこの唄を本番で唄うために人に言えぬ努力を重ねて来られてきたことでしょう。 その思いと素直さが、唄から私の心に響いて聴こえてきました  やはり人の心を動かす民謡とは、人の心に訴えるような苦労を乗り越えてきた人でないと唄えないのだと私は思う。 そして、そのような道を歩んだものにしか、その深さや味わいは伝わらないのかもしれない。

私は本日から考え方が変わりました  熟年の部 恐ろしいほどの高い  魅力 を備えた方がいらっしゃる だから、熟年の部門は見逃せません 

この大会は会員でないと出場は出来ませんので、私は出ることなど叶いませんけれども  だけども、この大会はいつの日か観覧しに行ってみたいですね  その時が訪れた時、42番さんが出場してくださっていたならば、私は積年の思いを告げにゆくことでしょう。 民謡の唄から その人の歩んで来られた 人生が聴こえてくる  だから、一日、一日を大切に生きてゆき、自分の命をどう民謡に捧げてゆくのか ただ普通に単純に歩んでいれば、その唄になり、面白く生き歩んでいる人の唄は、面白い味が滲みでてくる 

私はたったの一度の人生、父は63でガンで亡くなりましたが小学生ソフトボールの世界で名監督として、この日本の歴史に名を上げた。 その子である私が一体、民謡の世界において、どのような功績を残せるのでありましょうか。 父さん、天国で僕の歩みを観てますか  僕はどのように見えますか 確実に言えるのは、僕に力を与えてくださる民謡人は皆、見事な方ばかりなのです。 これは父さんの血の譲りであると誇りに思っているんですよ。 僕は、僕にしか出来ないことをやり遂げて、そして、力を貸してくださる民謡人と共に、未来の素晴らしき民謡の世界を目指して、コツコツと歩んでゆきますので、仲間同様、どうか、これからも見守ってやってくださいませ 

人気ブログランキングへ

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする