和楽の会民謡(唄、三味線、尺八、太鼓、箏 etc..)

インターネットで民謡好きならどなたでも ネット民謡の会(和楽の会)情報交換、大会応援、交流会などを楽しみましょう♪

青笹観音滝に隠岐しげさ節を奉納させていただきました♫

2022-04-01 10:59:29 | 隠岐しげさ節 
青笹観音滝に隠岐しげさ節を奉納させていただきました♫


律さんと太鼓と三味線、それに赤い民謡椅子(手作り)2脚と三脚とビデオカメラをえっちらほっちらと運び・・ なんとか観音様の小屋まで運んで

隠岐しげさ節の奉納 をさせて戴きました。 観音滝を守る会 副会長であります高橋さん(安来節を三味線で弾かれていたそうです)に見守られる中、頑張ったのでしたが・・ 少し調弦が狂ってしまい 途中、なんとか直し、最善を尽くしました。 本当は撮影し直したい気持ちもございましたが・・ 仏様の前で本番も練習もありませんから一発勝負で心を聴いていただきました。

次は母と奉納に参りたいと思っております。 本日もご拝読、誠にありがとうございました💐 皆様も、是非、一度、難しい恋が実るそうですから、日貫の観音滝 青笹地区の魔法の石などをご見学に行ってみてくださいませね  ご寄付をされたい方は、高橋さんや、私までご相談くださいませ。 詳細をお伝え致しますね。 よろしくお願い致します 



 
人気ブログランキング

昨夜は4時間ライブありがとう💐 皆さんと幸せなひとときでした    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🌸島根県邑南町日貫の桜 隠岐しげさ節🌸

2022-03-30 18:59:53 | 隠岐しげさ節 
🌸島根県邑南町日貫の桜 隠岐しげさ節🌸


やっぱり 邑南町(おおなんちょう)日貫(ひぬい) は最高じゃわ~ 🌸
律さんと今日も大自然の中 隠岐民謡しげさ節を楽しめて幸せじゃったわ~  皆さん、いつもありがとう 




人気ブログランキング 明日の夜は、木曜♞ナイトで会いましょう 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

律さん初挑戦 隠岐しげさ節♫ パラダイスの塔 宇品波止場公園にて

2021-09-26 20:16:43 | 隠岐しげさ節 
律さん初挑戦 隠岐しげさ節♫ パラダイスの塔 宇品波止場公園にて


律さん 最初は全くわからないと難曲に悩んでいましたが  私の唄を嫌でも何十回と聴かされたからなのか  よく、これだけ唄えるようになりましたね 
大体、隠岐しげさ節は地元の先生が言うには、まずは唄から皆さん覚えていってから・・ それから楽器に入るのだとか  ゆうさん、唄もわからない律さんに必死で強引に太鼓を覚えてもらって

いやー 順序がバラバラでございやしたね  あっ でも、律さん これだけ唄えるだなんて本当に頑張ってますよね  ありがとうございました  律さんに是非、高評価をよろしくお願い致します(頑張りに) 本日も誠にありがとうございました 

  グラン・クラシックのケーキたち  

  お知らせ登録 


人気ブログランキング  和楽の会民謡を応援するクリックですよ 

明日は生きて帰ってきますよ  おやすみなさいませ 

   最後の晩餐です 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お弟子さん 初めての隠岐の島の旅

2021-06-10 07:37:23 | 隠岐しげさ節 
お弟子さん 初めての隠岐旅


和楽の会民謡ファンのみなさま おはようございます  本日から いよいよ  隠岐ツアー  始まります  今からちょうど1カ月前のお話です  

私の弟子である 健さん は小さな頃から、私の床屋に散髪に来店してくれておりました 仕事中、私がよく民謡を流しておりましたので  彼は物心ついた頃から自然と民謡に馴染み好きになっていったそうです。 おじい様が天に召された時、形見である 三味線 が残りました。

彼は、この三味線はきっと僕に使えってことなのだと運命を感じたそうです。 それで、私に三味線を弾けるようになりたいと伝えてこられました。 私は直ぐに 和楽の会民謡 に彼を招いたのです。 それから、彼は一生懸命に暇を見つけては、隠岐しげさ節全国大会に目標を定め、2年もの間、必死に練習を重ねたのでした 

そして、とうとうこの日がやって参りました。 私達2人には、大会が開かれることを最後まで夢の中で信じていたのです。  私と彼は意を決意し、隠岐へ乗り込みました  隠岐へは、彼はもちろん初めてで、私は6年ぶりくらいです  西郷港がいよいよ近くなった時・・ 夢先生やじろうさん、ナシ先輩(勝重さん)との想い出を思い出し  万感な思いが込み上げて参りました  そう、ここからお弟子さんとの誰も知らない夢の修行が始まったのです 

まだ彼は、その過酷な試練が訪れようとは  思いも知らなかったのでした  明日へと続く~ 隠岐しげさ節 修行の巻 
本日も誠にありがとうございました 彼を応援してくださる方、もしおられましたら、クリックをよろしくお願いいたします 

和楽器ランキング  ここをクリック  赤鬼の写真にも クリックをお願いいたします  2つのクリックで合計 2点追加されました  

    ありがとう
 

 夢の西郷港  これ観るだけで泣けます 皆さんを連れて必ず渡りたい  

  あなたが 夢を諦めなければ 必ず叶う 

 お知らせ 6月7日 まほろばの里への慰問ブログにて今朝の中国新聞ひろば欄に掲載されております ゆうさんの投稿を貼らせて戴いておりますので、宜しければ合わせてご覧くださいませ  

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の隠岐の島への想い しげさ節 弾き語り♬ アジサイと共に

2021-06-09 12:46:12 | 隠岐しげさ節 
私の隠岐の島への想い しげさ節 弾き語り♬ アジサイと共に


昨夜、YouTubeライブを行っていたら終盤のリクエストに応え、隠岐しげさ節を弾き語り終えた瞬間に  思わぬ素晴らしい三味線奏者さんからコメントが入ってきたのだった 

ここ、これは  隠岐民謡界の ブルーサファイヤ  私にとっては 神や 

その方の三味線は鷹を思わせる鋭いバチ捌きと指立てからくる見事なサウンド、味わい、渋み、真っ直ぐに前を向くスタイルは、まさに隠岐民謡三味線の神髄を聴かせるという凄腕の三味線奏者さんだった。 私にとってはまさに神、雲の上の人であり、とてもじゃないけれども気軽に話しかけられるような民謡人ではありません。

 『良かったよ!ゆうさん』  とのコメントを一言だけ残し、静かに去ってゆかれた  他の私を応援するメンバーさんには、私がなぜダム決壊したのか  全くわかってなどいなかった  うん!? 一体、何が起きたんだ 

心から尊敬して止まない民謡人が突然にコメントを発するなんてことが、この世に起こるとは、全く予想もしていなかった私は、天に祈った  10年間、民謡を頑張って歩んできて本当に良かった  こんな嬉しい日が訪れるだなんてね  隠岐に住んでいる しかも天を突き抜けるすご腕奏者さんから、良かったよ! とのお言葉を頂戴出来たのだから 

その方は嘘が大嫌いな方なので、本当にそう感じたのだと推測した。 実は、この日まで隠岐しげさ節を唄いながら・・ それでも本当は我流に過ぎず・・ 隠岐本土の唄になっていないことをずっとどこかで無責任だと考えていた節に苦しんでいたのだった  それでも、私は隠岐しげさ節が大好きだった。 嘘でもいい、自分が唄いたいように表現する自由はあるのだと信じ続けてきたのだった 

その方の本当に涙の出る嬉しい一言に、私が一体、どれだけのやる気と元気と未来への希望を持つ原動力になったのか は、これからの私の民謡活動を観てもらえれば歴然として お分かりになることであろう  私は、この唄を三味線を、好きと思ってくださるファンのためにも頑張って唄い弾いてゆきます  本日も誠にありがとうございました 

 隠岐水鳥公園より

和楽器ランキング  応援クリック  赤鬼 へも応援クリック  ありがとう 

民謡の神は観ている  あなたを 
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする