和楽民謡ファンのみなさま
暑いですよね~
こんにちは
今日は先日NHKにて放映されておりました民謡フェスティバル2015についての感想を素人ながらお伝えさせていただきたいと思います。 皆さんもテレビを観られてそれぞれに好みがあったと思います。 私は母と一緒に観させていただいていたのですが母と私の好みは全く違っておりましてですねー 母はテレビを観ながら
「足尾石刀節(栃木県)がいい
」とまずつぶやきました。 次に「南部牛追唄(岩手県)もいい
」とつぶやいたのです。 もう一人すごく気に入った
という歌い手さんが現れた時には
「秋田おばこ(秋田県)この人の唄 すっごく好き
」と絶賛しておりましたから
結局、表彰式を見てビックリ
母が気に入った方3名がすべて表彰されておりましたから
ご自分のレベルをお知りになりたい方は、是非、母の前で歌ってみてくださいな
表彰されるかわかると思いますのでね 
私はというと、「球磨の六調子(熊本県)」の唄が一番、胸に染みこんで参りました
あの方は九州の方なのでしょうか 
声が透き通っておられて 私にとってはすみれさんのような張りのある美しい声に聴こえましたから
次にやっぱり隠岐民謡素晴らしかったですね
隠岐相撲取り節(島根県) 絶品の繊細な三味線演奏にキレと笑顔輝く歌い手さんの堂々と見事な唄には、さすがだなって素直に嬉しく思いましたもの
そういえば前に隠岐にてお夏さんが言っておりました 「隠岐の太鼓の先生の技は誠に見事だった
」 是非とも隠岐の島で同じ曲を私達、競技者にも聴かせていただきたいと心から思いました
ずっとずっと憧れの競技者さんだった方が今やNHKテレビにて2度も隠岐の唄を歌われたという功績は間違いなく一生涯残ってゆくことでしょう 
いつも唄う前から素敵な笑顔で あのー 緊張はしないのでしょうか
その度胸は一体、どこから身に付かれていらっしゃるのでしょうか
私はそんな度胸もなく、NHKのど自慢に生で出演させていただいた時には、氷川きよしさんの大ファンさん大勢(うちわを振っているのですぐにわかります
)を目の前にして歌謡曲ではない民謡を唄うということに正直、場違いな雰囲気の中、口がピクピク痙攣を起こしながらも、なんとか唄えたという思い出が浮かんで参りました。 東京のテレビに出る舞台であれだけ歌えるということは、それはそれは相当の練習と努力を積まれてこられたのでしょうね
心から拍手を贈りたいと思います 
次に菅笠節大会時の予選で私の前に唄われ余りの素晴らしさに驚愕させられた
予選ナンバー85番さん(決勝18番さん)
が出場されておられたのは大変嬉しゅうございました
鳥で表現すると まるで鶯うぐいす
ごとく潤いのある素晴らしい声と素敵な心が音に込められているようで私は好きです
余りにも素晴らしすぎますと
後ろで待機するってのは
大きな波のうねりに飲み込まれてゆくようで大変ですね 
だけれども私は良い経験をしました
貝殻節でもすごい方の後番になりそうですね 

それと広島県民謡の西条酒造り唄も出ていて嬉しかったです。 広島県の民謡は、音戸の舟唄か、この西条酒造り唄かの2曲くらいしかフェスティバルには出ておりませんので、来年もこばさんが音戸で優勝されてはおりますが、隠岐しげさ節でも優勝されていらっしゃいますので、隠岐しげさでしょうしね
来年の大会では、じろうさんに頑張ってもらいたい
でも、じろうさんが優勝されると音戸には来なくなってしまいますので私の伴奏者はいなくなってしまうのです
自分で吹きながら唄えればいいのですが、いや、せめてじろうさんが来なくなられても大丈夫なように、私が尺八を吹けるように頑張って練習してみますから
5本の尺八も購入したいのですがねー
じろうさんの唄に合わせて吹けるようになってみたいのです
練習時にだけですけれどもね 
そしてテレビには残念ながら出演されませんでしたが(歌い手として)、私の知っている民謡人が何名か入場シーンや表彰式などでとっても綺麗なお着物を着られ出演されておられましてね
それはそれはとっても美しゅうございました
一瞬、映っただけでも、とっても嬉しかったです
きっとこれからも何度も出場され、上を目指されてゆかれることでしょう
素晴らしいですね そのような大きな大会に出場出来るということが・・ 私にとっては夢のまた夢でございますもの
特に桜美人さんは笑顔が素晴らしかった
人の表情というものは、常にその一瞬、一瞬で現れているのです
心が健康でないと笑顔なんて出ませんもの
一日、一日の積み重ねが あすのあなたの笑顔を作る
皆様、一緒に素敵な笑顔を育てて参りましょうぞ
本日もご拝読、誠にありがとうございました 
人気ブログランキングへ
お夏さん民謡フェスティバルに出場してくださいよ
隠岐しげさ節でね それまでに私、尺八練習しておきますのでよろしくお願い致します
夢は大きくでね
ファンの皆様、ランキングがすごいことになってきております 
誠にだんだん 















私はというと、「球磨の六調子(熊本県)」の唄が一番、胸に染みこんで参りました









いつも唄う前から素敵な笑顔で あのー 緊張はしないのでしょうか


















それと広島県民謡の西条酒造り唄も出ていて嬉しかったです。 広島県の民謡は、音戸の舟唄か、この西条酒造り唄かの2曲くらいしかフェスティバルには出ておりませんので、来年もこばさんが音戸で優勝されてはおりますが、隠岐しげさ節でも優勝されていらっしゃいますので、隠岐しげさでしょうしね







そしてテレビには残念ながら出演されませんでしたが(歌い手として)、私の知っている民謡人が何名か入場シーンや表彰式などでとっても綺麗なお着物を着られ出演されておられましてね













お夏さん民謡フェスティバルに出場してくださいよ






