goo blog サービス終了のお知らせ 

ネコのヒトビト

ネコにまつわるヒトビトについてのお話等

昭和テレビ時代

2016-07-25 12:20:57 | 思ったこと
中居さんの番組で
巨泉さんが久々にクイズダービーをやってるのを見た

あの頃は

このあと
8時だよ!全員集合

そして
Gメン75を見る


クイズダービーの前には

まんが日本昔話


ルパン三世も見てた。

(名作揃いじゃないか!!
 すごい時代だったのだなあ)


そいで夕ご飯がカレーライスなら 
も、言うことなし

子供時代が幸せだったかというと
辛いこともたくさんあったけど
テレビは楽しかった。



たけしさんが
テレビの全盛期

と言ってたけど

確かに巨泉さんが活躍していた頃が
テレビの全盛期だったかもしれない


今は、

昔と違ってテレビを
熱狂的には見られなくなった
漫画も
映画も

あの頃みたいに夢中になって見られない。

あの頃みたいに
作り手の命がけと
見る側の絶対の信頼が呼応した時代は
もう過ぎた

ネットとゲームと
他にもいろんな媒体が溢れていて
テレビもチャンネルが増えてしまって
どこかにみんなが一緒に集中する時代ではなくなってしまった

新しい作品をさあ見ようという気持ちになれなくて
昔、夢中になって見ていた頃の映画やアニメを見る

新しいようでいて、
使い古されたパターンの繰り返し
手法がデジタルになったから美しくなったかというとそうでもない

アニメーションは昔の作品の方が目に優しく色調が調和しているように見える

劣化が感じられるコンテンツ産業

これから、画期的な進歩というのがあるのだろうか。

最新の画像もっと見る