ネコのヒトビト

ネコにまつわるヒトビトについてのお話等

平成という時代に手に入れ失いつつあるもの

2019-04-30 22:32:48 | 占い風 記事
今日はタイヤ交換をした。

いつ交換をしたのか調べる。

PCで、ファイルを見つける

インチの合うタイヤを検索した履歴や、メールの履歴、メモ、写真などから総合して、
4年前に一本交換したことを思い出す。その時のエピソードも。

平成の初め、
メールという手段は存在せず、
パソコンも遠い存在だった。
平成10年前後にワープロなどが身近になり、フロッピーディスクなど
磁気テープ以外の
記憶媒体が身近になっていく

脳の記憶をどこかへ移して保存しておくことができるようになり

私たちはそれまで保存し得なかった、膨大な量の記録を保存できることになった
映像も、写真も、文章も、電話番号も、住所も、人の名前も。

そして、自分で覚えていることをしなくなった。
自分の中に記憶を貯めることをしなくなり
たいていのことは検索で探し当てる

覚えるということを、忘れた脳
しかし、覚えてしまう脳。
膨大ないらない情報を
次々に蓄積して行く脳
みたものを覚えてしまう脳。

いらない記憶
必要ない記憶も、視覚的刺激で入って来ては、痕跡を脳に残す。

そのうち、メモリがたりなくなってしまうんだ。

いずれ、大量の いらない記憶によって侵食された私たちの脳は、
限界を迎え退化し始める

平成の終わりを迎え、
認知症が大きな社会問題になりつつある。

それと
この時代の流れは 全く関係のないものであろうか。

凝った蕎麦屋

2019-04-23 23:06:43 | 関西
関西に来て、
うまい蕎麦や を探している・・・

良さそうな店を何件か探して行ってみたが、
どれもダメだった。

ダメというのは私が言っているのではなく

身の回りの
蕎麦好きな、人々を喜ばせたいと思って
連れて 行くんだけど

まずいと言うのだ


雑誌掲載の店や
口コミで4つ星くらいの店に連れていってもダメで
逆に
チェーン店で
かえって喜ぶ。
(チェーン店だから諦めがつくということなのか?)


この前も

すごく凝ってて
ザ・蕎麦屋という感じの店
とうとう
もう二度と行かない宣言。

私はそんなにまずいと思わないんだけどね。

ただ
かき揚げが 毎回なぜか真ん中 生なんだよね・・・
どうしてなんだろう。