goo blog サービス終了のお知らせ 

ネコのヒトビト

ネコにまつわるヒトビトについてのお話等

なんにもない なんにもない まったくなんにもない

2025-05-05 04:19:41 | 思ったこと

字幕大王さんの講演会が
見られるということで
めずらしく 1時間以上の動画をみている。

なるほど。。

まあ、常識的に(自分の中の常識ね)
考えれば、そうだろうなあと思うのだ。
反証に耐えられるものでなければ
本当の化学ではないと。

それは、どのような社会生活でも言えることで
真実というのは
なにが起きようと誰が否定しようと
それは真実であり続けるのだ。


巨大な 妄想というか
宗教のような 思い込みで支配された世界。

関係ないけど
GHQという組織は
日本にあった7000冊以上の本を発禁にした。
それがどういうことか 私にはにわかにわかりかねるが
この間、 3年くらい
かなりマニアックな先生から占術について習いながら
日本という国ではいかに占術について進んでいたのかを知る
人々の生活に根付いた様々な呪術的な要素が
根拠とともに消え、
なにごとも なかったかのように
迷信でしょ、で済まされる現在
神社やお寺に行って祈るのが
最近ではブームみたいになっているが
あの建造物を建てたり
それをずっと続けていくという根拠は
それは それは 
迷信では済まされないものがあるはずという
想像力がなかなか働かないで
海外から来た人に
税金免除されるという目的のために
神社仏閣が売り渡されるということも
並行して起きている

呪術とは
シンボリズムとは

ようわからんけれど
それほど祈ることや
思うことが
効果があるのだ

考えていなければ、
これらの情報を 押さえ込む根拠はない
つまり

そういうこと
なにもないんですよ。
なにも
でも
なにもないわけでもないんです。

ましん たいむましん やはり 他動的では 魅力的にならない話

2025-05-02 10:16:42 | 思ったこと
はてなの方に書いた記事
やっぱりこっちの方が書きやすいな




JFKジュニアが 麻疹を恐れるなら、過去を振り返ってもっと
大流行期でも これしか死んでない
それよりも アメリカを襲っている とんでもない慢性病について
なぜ報道しないんだ
あんたらが散々コロワクについてやったおかげで
みんな どんなにあんたらが騒いでも 「おいら わくだけはやらねぇ」
てことになったんじゃないか。
それについてはどう思うんだい

追記 上記部分は読み間違えで、
クオモ(司会者=以前のニューヨーク知事の弟。コロナ対策推進のヒーロー的存在だったが、その後 女性問題などで失脚したクオモの弟である)
が 
JFケネディジュニアに
「あんたがワクチンのこといわないから、みんな(麻疹のわを)うとうとしないじゃないか。責任感じてるのかよ」てな感じの質問を投げかけたところを 私が曲解したのだと後に判明しましたので訂正します。

まともなことをぶちかまし
アメリカ全土での死者は800人くらいで
カナダよりも少ないんだよ

とおっしゃっています。
誰かが JF系ジュニア(新幹線みだいだな)がワクを推進するのではと
(麻疹の)言っていたので、そんなはずは、とおもっていたのだが、

これは主流メディアで放映されたやつみたいです。

さて、民主党のことについての見解


まあ、そうなるでしょうね。

もう若い クリントンも オバマもいない。
空洞化、そして人が育たないんだと。
なるほどね。

だれかにすがって、だれかの奴隷になっていれば
いい
という時代は終焉を迎えるのです。

書籍化あるいは引っ越しか

2025-04-15 22:37:11 | 思ったこと
書籍化サービスは
1月の時点で利用し、
だいたいのバックアップもとっておいた。

一冊だけ紙の本にしたが、他はPDFのままだ
紙の本にするとざっと10万円くらいになる。

写真もたっぷりのせて、
たくさんの思い出がある人もいるだろうに
いきなりのgooブログ終了で
意気消沈しているユーザーもいるのではなかろうか
長年やっている場合は、PDFにするのもかなり
労力がいりますから、
これから半年くらいしかない間に頭を悩ますひともいるのではなかろうか。

それにしても、サービス終了のお知らせはいいが、
理由くらいは 伝える義務があるのではないかと思うのだが、
やはり NTTだからかな。

何年かまえ、
とっくに使わなくなっていた
ドコモ回線を解約するのに
えっらい 苦労した。
最後は、まるで暴対要員みたいな
白い上下を着た やくざまがいの口調(けしてお客様対応ではない)に
散々嫌味を言われて 
こんなに理不尽な扱いを受けるなら告訴しますよ
と言ったらやっと
解約用の紙を出してきたという経緯があった。
事実なので、誹謗中傷でもなんでもない。
「もし解約をしたあとトラブルがおきないように」などと
言い訳を言っていたが、
解約を増やさないという方針が根底にあるのは間違いない。
あちこちに電話して 時には足を運んで何箇所か目で
ようやく解約にこぎつけた時は、
やっと、という思いと 湧き上がる怒りをどこにぶつけたらいいのか
わからなかった。

ソノトキノキジ

日本という国に生きている同胞を守りたいという気持ちで
この何年か、思いをいろんなところに記してきたが
同胞であっても同じ思いの人がかならずしも日本人とは限らないわけです。

まあしかたないですね。


Goo ブログ終了のお知らせ 

2025-04-15 00:25:50 | 思ったこと
とうとうきたか、という感じ
SNS 規制法がきまり、
それ以前から
アカウントが消されたケースなども見てきたし
編集画面に入る時の警告(誹謗中傷はダメだとか)が気になっていた。
つまり、言論統制の煽りを受けるようなサービスは
停止したほうがいいということかなと
それ以上に、
NTTの外資への売却話はどうなったのだろうか。
深田萌さんが盛んに言っていたのだけど。
ブログ自体がオワコンだという人もいる
自分でサーバーから 発信する場所をつくる方法を教える
というサービスを突如始めたYouTuberもいて
これからは 無料あるいは有料で(広告か 有料でもブログのシステムを提供する媒体を使って)発信していくリスクを考えなくてはならないということかもしれない。
Xはイーロン・マスクの支配下にあるようで、日本においては
日本政府の法律のもと運営されるからなのか
シャドウ・バンなどはあるようです。
ザッカーバーグはユーザーの個人情報(位置など)が把握しやすいよう
Instagramのアプリを改悪したり、実際にFBのデータがある特定の国に
バレやすいようにしていたという話がX上で取り沙汰されている
(詳しい中身は知らない)

なんでもデジタルに情報を載せる時代とはなってきているが、
実際のリアルな事実が全て載っているというわけではなく
Grokに聞いてもわからないことはままあるのが実情で
私たち人間は もうすこし自信を持っていいのではないかと思うが
これからは それ(じつは人間にはもっと力があるのだということ)
をますます強化し、自覚を深め
言われている情報と 現実の乖離を よく目を開いてみることを
心がける必要があるだろう。

具体的になにを ということはないけれど
より ローカルな アナログなことに シフトしていくことが
おそらく 人間らしさを呼び起こすためには必要なことだろうと思う

情報に飲み込まれないようにがんばりましょう。