はさみ屋のブログ

理・美容師の使うカットシザーのメンテナンス・アドバイザー(研ぎ・調整・販売)

理美容のカットシザーと研ぎ師

2006年09月30日 | 職業

 何度も繰り返しますが・・・ 鋏の刃付けや研ぎは、大変難しいもののように
考えられていますが、刃付けや研ぎは、決して難しいものでは無いのです。

カットシザーの正しい形状や形態をよく理解して、正しい刃付けのやり方や
見極めの方法を覚えれば、無駄な努力なんて必要も無く、簡単な方法で
誰でもちゃんとした良い刃付けが出来ると思います。

日常使用のハサミで、仕上がりに遜色無い形状を持っているカットシザーの
刃付けは、研磨をする度に荒研ぎ、中研ぎの必要は全く有りません。

荒研ぎ、中研ぎは無駄な研ぎ減りを招くだけで、なんの利点も無いからです。
余程使い込んだハサミや刃先に欠けでも無ければ、荒研ぎなんて愚行です。

日常使用する鋏の切れが悪くなった時、そのハサミは刃先に数ミクロン単位で
微少の磨耗が生じた事を意味しています。 極めて小さい摩耗です。

その磨耗度が大きくならない間に、正しい刃付けをすると仕上げ研ぎだけで
快適な切れ味が戻ります。 早めに研ぐ必要性の事ですね。
また、ハサミの研ぎでハサミを減らさない事も含みます。

微少磨耗時の刃付けは、仕上レベルの作業で刃先だけを正しく刃付けします。
わずかな労力で、また元のシャープな切れ味が復活するんです。
研ぎ師の私もその方が楽です。

楽して頂ける「研ぎ賃」が同じなら・・・ むふっ。でしょう?

ハサミの研磨技法で会得しなければならない最も大切な事は、正しい鋏の形態を
良く知る事と、無駄な研ぎをしない事です。

この無駄な研ぎが「下手な研ぎ屋」ほど多いんですね。

話題は呼び名の由来に及びますが、私は「研ぎ師」です。 研ぎ屋では有りません。 
現場で「研ぎ屋」さんと呼ばれても気にはしませんが・・・ 正しくは「研ぎ師」です。

でわっ 「研ぎ師」と「研ぎ屋」の違いは???。

研ぎ師の師とは、習得するべき技術を持ち、免状を頂いたり門下生として名乗る事が
許された技術者で有ると言うことですね。 (理美容なら国家試験に匹敵?)

研ぎ屋とは、手先の器用さや研ぎの知識に長けていて刃物を研ぐ事が出来る。
それを、商売として看板をあげている・・・ と端折って表現しました。
その気になれば、誰でも出来るだけに・・・ 当たり外れも多いでしょうね。

もちろん、免状を持つ「研ぎ師」にも、免許皆伝に必要な知識や技術から
全く進歩が見られず・・・ むしろ我流に走り、下手な「研ぎ師」も沢山います。

これは、理美容師さんなら、国家試験はあくまで始まりで有って、その後の努力で
知識や技術に個人差が出てくる事と同じと言えば、充分に解ると思います。

保健所の関係で、もぐりのサロンは無いですが・・・ 例えるなら・・・

もしも、器用さでサロンを開いている(無免許)理美容師の技術を信じられますか?。
仮に信じるとするなら、もぐり?のサロンにその技術を指導した
師匠とされる技術者の存在次第ですよね。

研ぎ師と研ぎ屋とは、それだけの違いを指します。

でも・・・ 現実には下手な「研ぎ師」も沢山いますよ。 それでも・・・
研ぎ屋さんのレベルよりは、まともな仕事をしていると信じたいですね。
同じハサミの「研ぎ師」を名乗る者としては。 です。

逆に、研ぎ屋さんでも、極めて希ですが凄い技術の持ち主もいます。

私は、まだそんなお方と出会ったことは無いのですが・・・
広いこの世には居るでしょう。 多分。きっと。おそらく。絶対。

そんな人との出会いをこのブログを通してと、期待しているのですが・・・
まだ、お会いする機会は無いですね。  誰か、私と遊んで下さい。

http://transport57.web.fc2.com/  制作途中のホームページですが・・・

これは、ハサミのネタ話です。
特定の研ぎ師や研ぎ屋さんを指すものでは有りません。
私の主観や、一般論です。


最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして。 (あわちゃん)
2007-01-14 00:05:18
はじめまして、あわちゃんと申します。

私は美容師です。十年使い込んでいる大事なセニングを落としてしまい、研ぎを検索していて、ここにたどり着きました。

去年ですが、今回研がなくてはならないハサミを研ぎに出した時、製造元ではないハサミ屋に研ぎを出した際、かなり刃を取られて、可哀想な姿で帰ってきました。(+_+)

製造元に出した時も、早く買い換えれ~と言わんばかりに、ちゃんと研いでくれなかったんです。噛み合わせが変になり、一本ダメにされました。

ハサミの研ぎを何処に出せば、丁寧に、大事に扱ってくれるんでしょう?

私は、ハサミは消耗品とは思えないんです。お寿司やさんの包丁の様になが~く使う物だと。包丁と違い、ハサミは小さいので、寿命も早いかもですが・・・

そう思ってハサミを扱う研ぎ師は何処に居るのでしょう?

ハサミを売っている所は、ガンガン刃を取っちゃうし、移動研ぎ屋は、ハサミのあれこれ知らずに、ただ研ぐだけ。

ネットで、研ぎ師を探せば包丁、裁ちバサミ、ついでに理美容シザー取り扱い。信用出来ません。

今度、変に研がれたらもう使えなくなちゃうんで。回りからは、買い換えればいいじゃん!と言われますが、まだ駆け出しだった頃から、共に歩んだ道具の一つ。手にも馴染んだ愛着があるもの、お金では買えません。

多分、一本のハサミにこだわる方もおかしい話ですが・・・研ぎ師としてのアドバイスをお願いしたいと思い、コメント入れました。

自分で研ぐ事も考えてます。コバルト刃の場合、普通の研ぎ石?ではダメでしょうか?

もしよろしければ、お話したいです。

また、遊びに来ます。(^-^)ノ~~
返信する
あらら 大変。 (8338goo)
2007-01-14 01:43:29
こんばんわ、(あわちゃん)はじめまして

さて、>かみ合わせが変になり、一本ダメにされました。と有ります。
そのハサミを送って下さい。 おそらく直せると思います。
詳細は、gooメールを利用して直メを下さい。
そのメール・アドレスに返信を入れます。

包丁とハサミは目的が違う刃物ですが、永く使う事は出来ます。
メーカー刃付けと言えども「まとも」だとは限りませんし
研ぎ師にも色々居ますので、運が悪かったと思われます。

>コバルト刃の場合、普通の研ぎ石?ではダメでしょうか?

率直に言って不可能でしょう。
かなり高価な砥石を数種類、買わなくてはなりません。
それだけで¥6~7万円は掛かります。
砥石に投資をする位なら、同じハサミの新品を求めた方が得策ですね。

被害に会ったハサミは無料で直して差し上げます。
製造元の作業なら・・・ 回復させられない状態だとは、思えないからです。
>もしよろしければ、お話したいです。
お話しをご希望なら、メールに携帯電話の番号も明記して置きます。
返信する
goo メール (8338goo)
2007-01-14 01:49:56

8338goo@mail.goo.ne.jp です。
返信する
質問だす。 (エディ)
2007-01-18 03:12:49
はじめましてエディといいます。トリマーをやっています。

今度、海外で仕事をすることになったのですが、あちらにはいい研ぎ師さんがいないので、日本人で働いている人はわざわざ日本に送っているそうです。

そこで、ハサミを自分で研げる器機があるのでそれを買っていこうかと考えています。(ハサミの矯正器付)

その研ぎ器は研ぐというより研磨するというか、ほんの少し刃先がざらついてきたのを滑らかにしてやるというような研ぎ器でハサミ用のサンドペーパーのようなのものを使います。欠けた刃やあまり酷いものは直らないのでメーカーにだすように薦められています。

その研ぎ器でハサミを研いでもらった事もあるのですが、確かに切れるようになったし、ヘタな巡回の研ぎ屋さんに出すより切れ味が長持ちする気がします。
元々自分で何でもやってみたくなる方で、自分でハサミのメンテナンスが軽くでもいいからできたらいいなと思っていました。

ただ、専門の研ぎ師さんからすると、自分で研ぐのはお薦めできないんでしょうね。 
トリマー用のハサミは美容師さんようのとは刃付けが違うとよく言われますが、どのようにちがうのでしょうか?
自分で研ぐとなると、刃の角度や裏押しが問題になりますか?

理想としては、普段は自分でメンテナンスして、1~2年に一回くらいはメーカーか研ぎ師さんに調整してもらうくらいがいいんですが・・・
ちなみにコバルト刃のハサミも使っています。

 
返信する
質問の的が絞れない。 (8338goo)
2007-01-18 12:16:56
>専門の研ぎ師さんからすると、自分で研ぐのはお薦めできないんでしょうね。

いえいえ、DIY精神は大歓迎です

>トリマー用のハサミは美容師さんようのとは刃付けが違うとよく言われますが
どのようにちがうのでしょうか?

違いなんて有りません。 言い訳かオカルトでしょう。

>自分で研ぐとなると、刃の角度や裏押しが問題になりますか?

刃の角度はお好み次第でしょう。 
裏押しは専門用語です。 多少なり知識が無いと普通は使いません。
この言葉を使うレベルなら簡易研ぎも使えるでしょう。
使って問題が起きた時に、又、ご相談下さい。
返信する
ありがとうございます。 (エディ)
2007-01-19 14:05:51
自分で研ぐのも大丈夫なんですね。

祖父が大工をしていたので、包丁の研ぎ方を子供の頃から習っていました。
それで「裏押し」は知ってはいるのですが、ハサミに関しては包丁なんかとは違うのかなと思ったので質問しました。

とにかく、自分でやってみようと思います。
返信する
砥ぎ方 (ミーヤン)
2007-11-20 00:21:37
自分も鋏砥ぎをしますが表刃を回転盤に当ててから返り刃を砥石で裏押しして取りバフで刃を付けますが、最初に裏押しをしてから回転盤に当て返り刃をバフで取る砥ぎ方もあると聞きました、どちらがいいのでしょうか? 切れ味を試すのにも濡れティッシュを切っていますがそれでいいのでしょうか?
返信する
ミーヤンさん (8338goo)
2007-12-05 20:16:29
私は最初に裏押しから始めます。
幾つかのメリットが有るからですが・・・
gooメールでしたらお答えいたします。

素性の分からない人の中には必ず同業者が
居るとの認識からです。

同業者なら同業者だと名乗っていただければ
誠意を持ってお答えさせていただきます。

返信が送れて済みません。
本日 気が付きました。
返信する
左用はさみ(トリミング) (ふくちゃん)
2008-01-18 22:46:58
はじめまして。
鋏砥ぎでググッてきました。
左利き用トリミングシザーの砥ぎはお願いできますか?
落としてしまい、先端では毛を挟んでしまいます。
返信する
こんばんわ ふくちゃん (8338goo)
2008-01-21 23:21:08
一応 プロです。 左利き用でも大丈夫ですよ。
住所や細かな打ち合わせには goo メールを
ご利用下さい。 

この上のメールもしくは左に有る
「URLをメールで送信する」でも同じです。

こちらに届く日に処理して、当日に出荷すれば
2日後にはお手元に戻ります。

その為にも、事前の打ち合わせにメールから
確認を致したいと思います。
返信する

コメントを投稿