はさみ屋のブログ

理・美容師の使うカットシザーのメンテナンス・アドバイザー(研ぎ・調整・販売)

どっちが旨いかは不明

2007年07月28日 | Weblog
世界一高い馬と低い馬 写真説明 並んで写っているのは、ギネス世界記録で「生存する最も背の高い馬」と認定された高さ約2メートルの馬と、「最も低い馬」と認定された同約44センチの馬。2頭が一緒に写真に納まるのは初めて。 (AFP=時事)10時37分更新 . . . 本文を読む

有るのに配らない、痴呆公務員達

2007年07月27日 | Weblog
不足する救援物資不足 衣類にコンロ…届かぬニーズ 中越沖地震7月26日14時2分配信 産経新聞  新潟県中越沖地震の被災者に全国から届けられた救援物資の受け入れと、被災者らへの支給にミスマッチが生じている。 3年前の中越地震の際に救援物資が殺到し混乱したことから、柏崎市災害対策本部が受け入れを制限したために需要が高い衣類が不足しているほか、ガスの復旧が遅れているため要望の多い卓上用ガスコンロの支 . . . 本文を読む

所詮 痴呆 公務員の仕事

2007年07月24日 | Weblog
備蓄医薬品ほとんど使用期限切れ、柏崎市が確認怠る 7月24日3時7分配信 読売新聞  新潟県中越沖地震で大きな被害の出た柏崎市で、市が地震など災害時用に備蓄している医薬品のほとんどが、2006年までに使用期限を過ぎていたことが23日、わかった。 市は少なくとも02年以降、中越地震(04年10月)を経験した後も確認を怠り、昨夏に期限切れが判明した後も買い替えず、事実上、 . . . 本文を読む

お布施(喜んで捨てる心)

2007年07月14日 | Weblog
仏事あれこれ編 第 8 話  お布施  壇 「いんげんさん、ところでお布施はいくら包んだらええの?」  (来た~、坊さん泣かせの質問だ。結構多いんです。) 住 「いくらでもいいですよ。お気持ちで包んでください。」                 壇 「いくらでもいいって言われても・・・相場ちゅうもんがあるでしょ?」 住 「相場って言われても・・・ 島の相場?今治の?それとも都会のを言いま . . . 本文を読む

中国の憂鬱

2007年07月14日 | Weblog
「段ボール肉まん」違法販売=劇物で加工し具と偽装-北京7月12日7時0分配信 時事通信 【北京12日時事】中国中央テレビ(電子版)は12日までに、北京市朝陽区の一部露店で、段ボールとひき肉を混ぜて具にした「偽装肉まん」が違法に販売されていたと報じた。 販売業者は同テレビの取材に対し「段ボールと肉の割合は6対4で、コストを下げるために行っている。自分では食べない」と証言した。 日本ではひき肉偽装 . . . 本文を読む

ハート柄のチワワ

2007年07月11日 | Weblog
ハート柄のチワワ「ハート君」、生後約2カ月に 7月11日17時5分配信    [大館 10日 ロイター] 秋田県大館市のペットショップで10日、体に茶色の ハート模様がある生後約2カ月のロングコートチワワが撮影された。 5月18日に生まれたこの雄のチワワの名前は「ハート君」。 ペットショップの経営者によると、これまで1000匹近くを飼育してきたが このような . . . 本文を読む

光合成を3割増強

2007年07月10日 | Weblog
日大、光合成を3割増強する手法開発 バイオエネ応用期待7月10日8時34分配信 フジサンケイ ビジネスアイ  日本大学生物資源科学部(神奈川県藤沢市)の奥(おく)忠武教授らは9日、植物の光合成の能力を3割増強し、植物を大きく育てられる手法の開発に成功したと発表した。 植物を効率よく栽培できるため、バイオマス(生物資源)エネルギーや食糧の増産、栄養分の高い作物の生産への応用が期待でき、二酸化炭素の . . . 本文を読む

地球文明論の嘘

2007年07月06日 | Weblog
「地球文明論」の嘘 環境は改善されている 地球環境問題への関心は、1990年代以降グローバルな広がりを見せ、特に温暖化問題は、97年の京都会議にも見られるように世界のNGO(非政府組織)のもっとも愛好する話題となった。それはまた単に公害を防止するという域を超え、ある時は文学や芸術のテーマとなり、ある時は哲学的な文明論にまで昇格する。たとえば「環境倫理」を提唱する加藤尚武氏(鳥取環境大学学長) . . . 本文を読む

自然繁殖、駆逐か保護か

2007年07月05日 | Weblog
オキナワキノボリトカゲ:自然繁殖、駆逐か保護か日南市、対応に苦慮 /宮崎  7月5日17時1分配信 毎日新聞  沖縄や奄美諸島に生息するオキナワキノボリトカゲが日南市油津港の津の峰一帯に自然繁殖している問題で、日南市は駆逐か保護かの対応に頭を痛めている。 市が繁殖に気づいたのは今年1月末。油津地区の住民から「見慣れないトカゲがいる。人に危害を加えたり、病気をうつしたりしないか」と問い合わせがあ . . . 本文を読む