ゴルフ熱中症 もがくアマチュア

新旧ゴルフ理論を満載、その理論に基づいて練習、ラウンドした結果を紹介します。また、政治経済もモノ申します。

2017.7.22エッグスプーン完成・・・1インチ長くしてバランスは軽くなった。

2017-07-22 20:26:15 | 日記

先日、宮里藍が使用している3Wがニュースに出ていたので、調べたところ、ブリヂストン TOURSTAGE X-DRIVE 701 【3W】でした。この製品は2008年製であり、古いものです。

中古クラブを調べたところ、Diamana Kaili 60にリシャフトしたもので6500円だったのでGDOに注文して取り寄せて早速練習場に持って行き、試打しました。打感が良くなかったです。藍ちゃん好みなんだ・・・

 

プロギアのエッグスプーンが75gの重いシャフトでバランスも重かったのでこのDiamana Kaili 60にリシャフトしようと考えて昨日、ゴルフ工房に持ち込みました。

 

エッグスプーンのバランスが重い原因は、シャフトだけではなさそうと思っていたのでシャフトの底に鉛を埋め込んでいる可能性があるんじゃないかと工房の人に話、鉛は取り除いてほしいと注文つけて依頼しました。すると帰宅して電話があり、やっぱり鉛の砂が詰め込まれていたということでした。

 

それを取り除くとD4あったものがC5まで軽くなるということでどうしますか?と尋ねられたのでシャフトを1インチ伸ばすことにしました。

 

なお、 TOURSTAGE X-DRIVE 701 には、エッグスプーンに挿していたDiamana B 70  を挿しました。

 

       エッグスプーン(前)           エッグスプーン(後)

シャフト   Diamana B 70              Diamana Kaili 60

長さ    42.25 インチ               44インチ

重さ    342g                     325g

バランス  D4                       C9.5

 

これなら、振れるクラブになったと思います。

 

明日、ラウンドするので試したいと思います。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛距離と精度で勝負 葭葉ルミはフォースとともに・・・優勝することに期待

2017-07-22 19:42:37 | 日記

センチュリー21レディスゴルフトーナメント 瀬田ゴルフコース西コース(滋賀県)2日目

 

 エピソードⅡのスタート。最終日を前に、2位タイで大会2日目を終えた葭葉 ルミは、「この試合から、新しいスタートだと思う。自分でそういう位置づけをした」と語った。前週の全米女子オープンで、ドライビングディスタンス1位に。この日、ちょっとしたエピソードを話している。

 

「アメリカへ行く飛行機で、スターウォーズのローグ・ワンをみた。以前からみたかった、みなくては、と気になっていた作品です。すごくおもしろい。見終わると全身にフォース(エネルギーの源)を感じた。行き先がアメリカだったから、よけいです。フォースを信じて頑張った。そのおかげで、集中できたし、ナンバーワンになれたと思う」。

 

 一方で、帰国後は飛距離ばかりが注目されることになった。ただし、これは本人の本意ではない。「ただ、ボールが飛ぶだけではありません。飛んでも曲がらない。そのショットを私は見てほしい。意識をしていなくても、距離が出るようになりました」と胸中を明かす。大いなる自信は、優勝へ向けての原動力になった。

 

帰国後、即試合へ臨んでも疲れなどまったく感じさせない。ひと皮もふた皮もむけた姿がある。「少し疲れているけど、気分はとてもいいです。出場できる試合はすべて出る。私は、ずっとツアーで勝ち続ける選手になることが目標。そのためには、たくさんの経験が必要です。今は、その修行の真っ最中ですよ」と話した。

 

 今大会は2日間、ノーボギーのラウンド。「それをすごく意識している。同じノーボギーでも、内容は1日毎によくなっている。パッティングのストロークも良かった。あすは自分に期待します」。渇望しているツアー2勝目は、すぐそこにある。

 

 

以上、日本女子プロゴルフ協会

 

葭葉ルミが一番、優勝に近いところにいると思います。

 

100Y以内のショットについては、左足体重のままスイングしてほしいですね。

ウェッジでコントロールするショットがもったいないです。

明日、ウェッジのショットがバーディチャンスにいくつ付くかで勝負に勝てるかを左右するとみています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賃上げ不足、物価を0.2ポイント下押し=日銀展望リポート・・・民進党に責任がある?

2017-07-22 12:49:04 | 日記

[東京 21日 ロイター] - 日銀は21日、四半期ごとに向こう3年の経済・物価を示す「展望リポート(経済・物価情勢の展望)」を公表し、その中で、人手不足にもかかわらず賃金や物価の上昇ペースが弱い理由について分析した。賃上げが抑制気味であることが、物価を0.2ポイント下押しするとの試算も示している。

 

有効求人倍率がバブル期ピークを上回り失業率が3%程度まで低下するなど労働需給はひっ迫しているが、消費者物価指数(除く生鮮、コアCPI)は直近で前年比0.4%の上昇にとどまっている。2%の物価目標を目指す日銀には要因の分析が課題となっている。

 

日銀では1983年から2013年までの期間と比較して、2013年から2017年までの期間では、有効求人倍率が改善するペースに対して、賃金の上昇が大幅に緩やかになっていることを図示した。

 

パート労働者の時給は労働需給を反映しやすいが、正社員の所定内給与は労働需給との相関が小さく、代わりにベースアップ率の影響が大きいとした。

 

また、バブル期に相当する1990年前後と、2010年代後半は、実質賃金の伸びが労働生産性の伸びを下回っている状況にあると指摘。この賃上げ不足が、足元では物価を0.2ポイント下押ししているとの試算も示した。

(竹本能文)

 

以上、ロイター記事

 

賃上げは連合から指示を受けている民進党が頑張らないといけないが、まったく賃上げを言わないところが不思議です。むしろ安倍政権が財界にお願いする形になっている。

 

連合も民進党を支持することをやめるかも知れない。

 

反日をやっている共産党、民進党は日本にはいらない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017センチュリーレディスゴルフ二日目速報12:23時点・・・蛭田みな美、葭葉ルミ-6でトップ

2017-07-22 12:37:33 | 日記

7月21日~7月23日

瀬田ゴルフコース西コース(滋賀県)  / 6,567Yards Par72(36,36)

賞金総額:¥80,000,000

 

 

予想通り、葭葉ルミが首位タイにきました。

 

さらに川岸史果も-5、3位タイの上がってきてます。

 

イボミは-3で、私が応援している香妻琴乃は-2で19位タイであり、予選通過は大丈夫のようですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史戦】「慰安婦 日本軍が人身売買」 米、性的奴隷化と誤認・・・政府、外務省がしっかりしないとダメ

2017-07-22 09:54:14 | 日記

幹部の入れ替え

 米国務省東アジア太平洋局のアダムズ報道官が産経新聞の取材に対して語った「日本軍によって人身売買された」との部分は、明らかに正確性を欠いており、慰安婦問題をめぐる米政府の理解の後退を意味している。

 

 オバマ前政権は、慰安婦問題が日韓関係を阻害し、地域の安全保障にも影響を及ぼしていると考え、日韓両政府が「最終的かつ不可逆的な解決」を確認した一昨年末の合意を歓迎した。

 

 ただ、政治任用(ポリティカル・アポインティ)制を採る米国では、政権交代のたびに省庁幹部が入れ替わる。日韓両政府が合意に至るまでの経緯や合意自体の重みはトランプ政権に引き継がれていないようだ。

 

 戦前・戦時中の朝鮮半島では女性が、貧困から親に売られたり、人身売買そのものを生業とする女衒(ぜげん)によって慰安所経営者に売られたりして、慰安婦になった事例が多い。

 

 今年4月にソウル市内で98歳で亡くなった元慰安婦の女性もかつて「40歳くらいの朝鮮人の男」の甘い言葉にだまされ、慰安婦にされた経緯を語っていた。旧日本軍でないのは明白だ。

首相発言を混同か

 

 一方で、旧日本軍や官憲による強制連行は確認されていない。昨年2月、外務省の杉山晋輔外務審議官(当時)は、スイスの国連欧州本部で「日本政府が発見した資料の中には、軍や官憲によるいわゆる『強制連行』を確認できるものはなかった」と説明した。

 

 「人身売買の犠牲」という表現は安倍晋三首相も用いたことがあるが、女衒や業者のことが念頭にあった。

 韓国政府や一部の韓国メディアは米政府の現状を利用して、再び慰安婦問題を蒸し返しかねない。日本政府は、トランプ政権に日韓合意の意義が正しく理解されるまで説明し続けるべきだろう。(原川貴郎)

 

以上、産経新聞

 

 

とにかく、悪いことは日本軍のせいにしている。その典型が慰安婦問題である。

朝日新聞の吉田証言の嘘に基づいて拡散したものであり、その方がアメリカにとっても都合がいいため、このプロパガンダが継続している。日本政府というか、外務省が愛国心が欠如しており、無責任な動きをこれまでやっていることが解決に向かってない。

 

対策として外務大臣に青山繁晴氏を指名してほしいと願っている。

愛国心のない外務省の官僚は首にすべきだと思う。

 

とにかく、この件については真実を英語版で流布することが重要である。韓国(後ろに中国)は国費で反日運動をやっているので、ロビー活動でアメリカの政治家が金と票がほしくてプロパガンダに加担している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする