とし坊のお祭り三昧

祭りの宝庫、のとの祭り紹介

15基のキリコに歌、踊り、太鼓、花火が饗宴「ござれ祭り」

2016年08月21日 | 日記
20日(土)能登町柳田植物公園で行われた「ござれ祭り」に行ってきました。
「ござれ」は「おいでください」(方言)の意味があり、沢山の人がステージのショーや地元特産の「能登牛やブルーベリー」などの飲食出店で楽しみました。


地元各地区のキリコが並んだ芝生広場


姫のキリコ(袖キリコ)も一緒に並ぶ


ステージでは歌、のど自慢、ウインドオーケストラの演奏、踊り、太鼓などが演じられていました。


書道パフォーマンスの作品(たて6m よこ4m)の大作の一枚




日が沈む頃からの様子


音と光が彩なす夜空のファンタジックな一時


迫力満点の打ち上げ花火、スターマインと音楽の競演はお見事でした。


花火が終わりカメラをかたづけていたらキリコの上に満月が・・・・・。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 豪華絢爛な曳山と子どもの奴... | トップ | 開山700年の古刹「妙成寺... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事