いよいよ「もちまち木綿街道」のイベントが近づきました
毎年天気が良くて人出も多く賑やかなイベントでしたが
今年の予報は
いつものような感じではなさそうです
難しいのはどれだけ餅が出るのか?
毎年足らなくなり追加したり、追加したところ余ったり・・・
我が家は限定100食でしたが
実質は130食程度作っていたので
今年は最初から130食にしたいと考えています
結構材料費が高いので今年は250円になります。岩ノリも島根ブランド「十六島のり」(うっぷるいノリ)を使用します。出雲風土記にも書かれている海苔です。ぜひ検索してみてください。
そして菜の花は今週から直産市場を回って確保します。
普通スーパーでは350円程度。それが100円で手に入りますが、量がないので、毎日少しづつ買っていきます。昨日は4杷購入。多少黄色が出れば冷蔵庫へ入れて保管します。

心配なのは食べる場所。
雪が降ると大変です
毎年天気が良くて人出も多く賑やかなイベントでしたが
今年の予報は

いつものような感じではなさそうです
難しいのはどれだけ餅が出るのか?
毎年足らなくなり追加したり、追加したところ余ったり・・・
我が家は限定100食でしたが
実質は130食程度作っていたので
今年は最初から130食にしたいと考えています

結構材料費が高いので今年は250円になります。岩ノリも島根ブランド「十六島のり」(うっぷるいノリ)を使用します。出雲風土記にも書かれている海苔です。ぜひ検索してみてください。
そして菜の花は今週から直産市場を回って確保します。
普通スーパーでは350円程度。それが100円で手に入りますが、量がないので、毎日少しづつ買っていきます。昨日は4杷購入。多少黄色が出れば冷蔵庫へ入れて保管します。

心配なのは食べる場所。
雪が降ると大変です