小村俊美blog~心・街・釣り・そして日々~

臨床心理士の独り言(小村臨床心理士事務所所長)

ほとんど釣りを中心とした趣味の世界のブログです

初盆準備

2011年07月31日 | 日記

8月は母の初盆

休みだったので朝から出仏壇の組み立てと盆提灯を準備しました。

当地では、法事などの仏事は仏壇から床の間へ位牌や仏様を出して供養する風習があります

早い方は8月に入ると弔問に来られるので、少し早かったけど手回しをしておきました。

この御供殿、前の写真を見ながら組み立てると結構時間がり、半日で組み立て設置終了。昔の職人は繊細な作業をしたもので、感心します。

仏事にはこの作業が一番大変です。前飾りはこれからゆっくりと飾り付けるようです(自称秘書が‥)

P7311286


日本一の川

2011年07月30日 | 日記

高津川が日本一の川に選定

日本一の清流の座を2年間明け渡していましたが、今年返り咲きしました。昨日の新聞で詳しく経過が載っていました

この川、少々雨が降っても濁りが少ないですし、上流の方は飲んでもおいしいです。

学生時代の夏、匹見町の擧(?)家離村と過疎の問題について、厚生省の委託研究を教授が受けたため匹見へ手伝いに行きました。1W匹見の豪雪山村センター(?)に泊りこんで聞き取り調査を行いました。

朝、二人一組で役場の車で山奥の集落まで送ってもらい、一軒ずつ回りながら帰ってくるという気の遠くなるような調査でした。

わさび田から抜いたわさびをキュウリにかけて食べさせてもらったり、スイカをもらって、重くなって途中で全部食べてしまったり、沢山思い出があります。

歩いて帰る途中で飲む沢の水の味は今でもしっかり覚えています。

その川が日本一

うれしいものです

ところでここの鮎は全国2位の評価です。大阪のデパートでは他の産地の天然アユが800円。高津川産は1000円だそうです。(息子が見てきた報告)

(カメラの絞りを間違えて暗い写真になってしまいました)

P7301273 P7301276


初回面接

2011年07月28日 | 心理

明日は益田で「初回面接」をテーマに研修を行います

短大の試験では、「あなたが絶対に受けたくないカウンセリングやカウンセラーについて図(マンガ)を描いて説明しなさい」という課題を出しました。

いや~書くは画くは‥

それが見事に核心に触れているので、こちらが勉強になります。採点しながら自分のカウンセリングを反省することもしばしばです。

初回面接には病院のように意志を持ってやってくる方と、児童相談所のようにこちらから呼びかけてやってくる方があります。

このふたつ、同じ初回面接でも天と地ほどの差があります。

大体、受講者の職場などを参考に、どちらを膨らませるのか決めて行きますが、明日はどちらかというと後者の方が中心になります。

児童相談所では「初回面接はすべてを制する」と部下たちに言ってきました。

明日は、面接室の作り方や、パーソナルスペースなど基本の話をしようと思います

そのあとは一泊し「高津川」かな?

今日は休み。スイカを買いに大山まで行きました。「がぶりこ」ゲット。

P7281266

P7281267


シイラの沖漬け

2011年07月27日 | 日記

シイラの事を万作と呼びます

当地方ではシイラはシイラ米(中身の詰まっていない米)につながるので、真逆の呼び名で「万作」と言っています

夏の刺身は万作が定番でした

この万作、沖から帰る船の上で沖漬けにします(酢酸漬け)

昔はそれを重箱に入れて持ってきていただき、夏のごちそうでした

いまは、冷蔵があるので魚屋で買って作ります

皮つきで作るのが定番です。皮もこりこりおいしいです。

1、うろこを取り3枚に卸し塩をして半日〆ます

2、刺身の3倍くらいに切り、そこへたっぷり酢を入れます。

3、みりんを入れるとおいしくなります

1日おいて出来上がり。シンプルな漁師料理です。コツは豪快に。

(言ってしまえば、しめ鯖のシイラ版です)

それと一匹買は雌にしましょう。今の時期、卵の煮つけが最高です。

P7261260

P7261261

ここで一度酢で洗うともっとおいしくなります

P7261262


川の生き物

2011年07月26日 | 日記

家の裏には川があります

洪水対策で大きな新しい川が出来、今ではちょっとした沼のような感じです。

昔はこの川から宍道湖を経て、美保関で北前船に木綿を積んだものです。

その川が、メダカやタナゴ、鮒、鯉等々たくさんの生き物をはぐくむようになり、トンボも復活してきました。

少し見ていたら、ギンヤンマ、オニヤンマ、ウチワヤンマ、川トンボ、糸トンボ、コシアキトンボ、クロトンボ、などたくさん見ることが出来ました。でも飛んでいるトンボの撮影はうまくいきません。

子どものころは毎日飛んでいるヤンマを捕まえるため、網を構えていたものです。生物が増えたのは低農薬と下水道の効果だと思います

でも、子供の声が聞こえないのはさみしい限りです

みんないったい何して遊んでいるのだろうか‥

P7261251 P7261258 P7261248 P7261247 P7261259


葬儀の日

2011年07月21日 | 日記

今日は葬儀

葬祭場からあふれ、外で参列する人も出るほどの盛大な見送りを受け、本当に良い葬儀をしていただきました。

全日本剣道連盟からも顕彰状を授与され、何人からも弔辞をいただきましたが改めて生徒や関係者に愛されていたかを知らされました

早世したことに皆さん驚きのようでした

子どもの頃、いつも兄弟喧嘩にあけくれていましたが本当は少し自慢の弟でしたが、早世は罪つくりの弟です。

すぐ全日本選手権の予選があります。息子が親を背負って戦うと思います

P7211169


2011年07月19日 | インポート

今未明、弟が逝きました

C型肝炎から肝臓がんを発症し、30年近く治療しながらついに力尽きてしまいました

剣道7段。教員の傍ら、剣一筋の生涯でした

最近まで鍛錬を怠らず、8段に挑戦し続けた人生は、見事だったと思います。

国体の何回かは息子と一緒に代表出場し、ある意味で武道家の父親としての面目を果たしたと思います

これから天国でも竹刀を握って稽古することでしょう