いくぞ!秋のGⅠスプリンターズは晩成型だ。

2022-09-30 21:00:15 | 競馬むちゃ振り

〈青のシンフォニー〉近鉄南大阪線阿部野橋=吉野

先日詩人の知友バラカンが送ってくれた自作詩のなかにこんなものを入れてくれた。
  歌よみは下手こそよけれ天地の 動き出してたまるものかは(宿屋飯盛)
江戸時代の狂歌である。とっさに浮かんだのが「それにつけても金の欲しさよ」である。
江戸時代に「それにつけても金の欲しさよ」を下句としてつけるという狂歌が流行った。たとえば
上句「名月を取ってくれろと泣く子かな 」は小林一茶の名句だ。
  名月を取ってくれろと泣く子かな それにつけても金の欲しさよ
平賀源内は「卑劣千万に覚え」と怒ったというが、上句と下句の意味のつながりなどどうでもいいのである。
諧謔と揶揄が憎めない面白さをぶちまけてくれるのだ。これなんかもね
  柿食えば 鐘が鳴るなり 法隆寺 それにつけても金の欲しさよ

さて、それにつけても金の欲しさよで本論秋のGⅠだ。
メイケイエールはG1では足りないと思うな。
⑮シュネルマイスターは初距離だがあの差足は短距離で生きる。タンサシだ。
父は怪物Kingmanだ。横武でこれを軸だ。
相手は7歳馬トゥラヴェスーラ。前々走は9か月の休み明け+22㌔で2着その次の高松宮記念はメイケイエールに先着の4着、今回の6か月明けは狙えるよ。晩成型だね。去年からブレイク中、先週神戸新聞杯を勝った鮫島騎手がひょっとして一発があるかも。
月曜日スポーツ紙の見出しは
 ≅≅鮫島一発初GⅠだ≅≅
3連対には
⑨ナムラクレア。牝3歳53㌔ミッキーアイル産駒で狙うならメイケイエールよりもこっちだろう。穴あけナムラですよ。もう一頭は
⑫ヴェントヴォーチェ。母父Distant Viewはスプリンター血統。西村騎手は派手さはないが、堅実に掲示板に持ってくる。前走ルメール騎手で勝って馬がかわっているはずだ。
結論 ⑨⑪⑫⑮ で初戦乾杯だ!
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 詩誌作りました | トップ | 丼に入っていた鍋焼きうどん... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
稲村徳先生「徒然草」著 (ズー)
2022-10-01 10:38:59
「それにつけても金の欲しさよ」
と言うのが古典の老教師の口癖でした。
後から考えると、立派な学者だったのに、地方の公立高校で教鞭をとっておられました。
穏やかな方で、沼津の海岸の出身であられたと思います。
急に昔を思い出しました。
それにつけても・・ (teftefu)
2022-10-01 21:22:50
知っておられましたか。
「徒然草」稲村徳著は知りませんでした。
明日図書館に行くので探します。

コメントを投稿

競馬むちゃ振り」カテゴリの最新記事