おもろい一瞬

2017-02-28 10:48:48 | 独り言
エディット・ピアフの歌を聞きながら、去年送って頂いた詩誌「RAVINE」200号を開いていた。1961年の創刊、55年の歳月を編んで来られた詩人の方々に敬意を表します。私がこの詩誌から感受した「詩の空間」はさまざまであり、折々に言葉の鮮度を味合う空間でもありました。今号の薬師川虹一氏の詩「リンゴの花」を今面白く読んだところです。

    リンゴの花


    いったいわし
    何のために生まれてきたんやろ
    そんなこと考えても
    しゃあないとは判ってるにゃけど
    近頃時々そんなこと考えるんや
    お前そんな時あらへんけ
    終末が近づいて来たんやろか
    近頃季節も変やしなあ

    鉢植えのひめリンゴが
    暑さに負けて枯れたとおもてたら
    奇麗な緑の芽をふき出しよってなあ
    なんと花まで付けよった
    九月やで いま
    狂とるでホンマ今頃花付けて
    どないするちゅうねん
    一体何のため花付けてん
    なんぞしょおむないこと
    考えたんとちゃうけ
    わしといっしょやなあ

人間って瞬間瞬間に色々なことを考えて、考えては忘れている動物だと思います。真剣に考えなければいけないことを途中でやめてしまったり、どうでもいいことをウダウダ考えたり、この都合の良さが正常であるかもしれません。この詩の「一体何のため花付けてん / なんぞしょおむないこと」(しょおもないこと、だと思います・筆者)とは「いったいわし / 何のために生まれて来たんやろ」ではないでしょうか。そんなことを考えた自分を「九月やで いま / 狂とるでホンマ今頃花付けて」と花になぞらえる。人間の瞬間の考え事を遊び心のように揶揄した「わしといっしょやなあ」この言葉の鮮度に平服してしまいました。

陽射しの温かい穏やかな正午です。小腹もすきました
今流れている曲は「ミロール」
 Allez, riez Milord... さあ、お笑いなさい、ミロール・・・・
 Allez, chantez Milord... さあ、お歌いなさい、ミロール・・・・
 La...la...la...la...li... ラララ・・・・ラリ・・・・

                      (CD「エディット・ピアフ」対訳 橋本千恵子/大野修平)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫は陽だまりで・・馬は血で走るー・・ー当たらずといえども遠からず

2017-02-26 22:15:35 | 独り言
   
我が競馬予想の二頭が1着3着で的中、馬連は逃したがワイドでゲット。ルル様は小吉ぐらいを招いてくれたのでお礼に陽だまりでお相手。「その程度でよろしいがな」と諭されているような・・・。いや、百円馬券師の我が「純粋血統理論」=「馬は血で走る」が証明されたことで満足なのじゃ。
  二上山登山口(当麻寺口)にある池は風のない日は水面に色とりどりの山肌を映して美しい(去年の秋のスケッチ)その横の山口神社の杜は奥深く心霊を感じてしまうスポットだ。深閑として気持ちが落ち着く。池の端で軽トラックを止めて果物を売っているおじさんから八朔を買う。このおじさんが持ってくる季節の果物はハズレがない。これで帰りがけに「居酒屋セブンイレブン」で一杯やると、だいたい小吉は精算というわけだ。極小市民的娯楽!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬券は猫頼みとはいかないか?

2017-02-24 15:23:29 | 独り言
春近し。ならば競馬も春のG1シリーズ近し、ということでリハーサルに小倉競馬を予想しようと思いきやルルが立ちふさがる。招き猫と思いたいがどうもこの表情は「おっさん、懲りもせず・・・やめときなはれ」なのか。

この後、ルル様が外遊にでたのをいいことに小倉8Rを予想してみた。母父フレンチデビュティその父Nijinskyの配合を持つ⑦ナムラエルサをピックアップ。相手に四代母に名牝スカーレットインクを持ち、その名を冠した⑧リルティングインクはどうだろうか。しかもジョッキーは藤田菜七子ちゃんだ。これで勝負!そこへルル様がお帰り。「ルル様招き猫であってくれ!」さあ、ピアノを弾こう。レッスン曲はロッド・スチュアートの「Sailing」だ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

贅沢な時間

2017-02-21 21:16:51 | 独り言
昨日の夜中は猛烈な春一番が吹き荒れていました。ラジオと風の音を聞きながらいつ寝たのか分からないまま朝を迎えたようです。散策の道に咲いていた桜の蕾は大丈夫だろうか。ゆうあいステーションの庭園には紅梅白梅が咲いていた。春はもうそこまで来ている。僕の散策の楽しみの一つはセブンイレブン店内のカウンターに座って、真向の二上山を眺めながらコーヒーを飲む時間、夕暮れ時には缶酎ハイを飲みながら二上山を越えていく雲の形をゆっくり楽しむ。塩豆をつまみに。至福のひと時なのです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あったまる詩

2017-02-10 09:57:04 | 
トリプル寒波の第二波を待っています。雲の僅かな隙間からやさしい朝陽が射しています。ずっとストーブ番のルルに、「ほら今のうちに外へ行っておいで」とベランダの戸を開けたけど、全くその気なし。冷たい風が吹き込んできたからです。今朝、目玉焼きを作っている時に思い出しました。こんなあったかい詩がありました。

    目玉焼き  ひろせ俊子

  殻を割られて
  フライパンのなかに
  勢いよくすべりこむ
  ふたつの卵

  後からきた卵の黄身ガ
  待っていた黄身の傍に
  すっと寄り添った

  恋しい者たちが
  気持ちを抑えきれない
  というように
  懐かしい者たちが
  やっと再会できた
  というように

  ふたつの卵は
  フライパンのなかで
  なにやら沸々と
  肩をよせ合っている
  なんのてらいもなく
  なんのうたがいもなく

                 「ひろせ俊子詩集 燕」より

三年前に静岡県三島市で、ひろせさんの朗読を聞きました。その時は「悲しい竜」という詩でしたけど、「女のなかには / 一筋の川 / そこに棲む竜がいる / 悲しい竜を棲まわせる川がある」で始まる詩の最後の二行「ああ / 目を覚ましてしまう」を朗読でリフレインさせた詩人の心の響きが今でも記憶に残っています。この詩集には次のような詩も収められています。

    誕生日の朝

  誕生日の朝
  テーブルに
  お赤飯がありませんでした
  おかあさんはゆうべ
  支度をわすれたのです

  こどもは
  いいよと言ったけど
  お仕事の帰りに買ってこようかと
  きいてみました
  こどもは
  ふと悲しそうな顔をして
  買ったのはいや
  とつぶやきました

  おかあさんは
  とても恥ずかしくて
  それからちょっと
  うれしかったのです

「買ったのはいや」の一行にキュンときてしまいました。「待っていた黄身の傍に / すっと寄り添った」目玉焼きの詩、冷たい朝がポワ~ンとあったまりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする