クリーム・ソーダ

2019-07-19 10:29:28 | 日記・エッセイ・コラム
知らなかったなあ通勤途中何度もこの前を通っていたのに・・・。
どういうお店かなあ、ライブハウスみたいだけど
やってるのかなあ・・・。


今まで気づかなかった。電車を降りて会社へ向かう途中にある店レトロな看板で「cream soda」
5月に静岡県富士市の「富士詩をつくる会」の勉強会に参加させていただいた。活発で明るい勉強会の後の喫茶店「K2」での談話会、そこで何人かがオーダーしたのが「クリーム・ソーダ」 クリア・グリーンのソーダ水と白いアイスクリームに赤いさくらんぼが並んだテーブルは爽やかだった。勉強会終了後の教室で出来上がったばかりの「富士詩をつくる会アンソロジー2019・№4・青のばら」が手渡された。その巻頭を飾った詩が「クリーム・ソーダ」(作者河野光江氏)だった。
静岡から奈良に帰ったあとは、この店の前を通るのが楽しみになっている。

 折りしも年号は「令和」に変わったばかりだ。動物園に行くまで、動物園でのこと、その帰り道で入った店でたのんだ「クリーム・ソーダ」 作者が小学二年の子供の日のことが、わかりやすい言葉でやさしいタッチで書かれている。河野さんが詩の中に散りばめたことばはどれも昭和の色と匂いで一杯だ。「よだれかけみたいな大きな衿のブラウス」「サスペンダースカート」「母ちゃんは和服姿で風呂敷包みを抱え」 バスの車掌の「キップと小銭の入ったがま口」 公園で食べる弁当の中に入っていた「柏餅」 クリーム・ソーダを持ってきた「白いエプロンのお姉さん」 この詩には昭和の親子の幸せな姿が描かれている。この詩は思い出だけを書いたのではないだろう。親と子の命の大切さに詩人の目はむけられていると思います。前文を紹介します。


   クリーム・ソーダ    河野光江

――お猿さんを見に行こう
父ちゃんは背広を着こんで待っている
おかっぱ頭の女の子は
よだれかけみたいな大きな衿のブラウス
紺色のサスペンダースカート
母ちゃんは和服姿で風呂敷包みを抱えている

近くの停留所からバスに乗る
「発車!」  「停車!」
軽快な車掌さんの声
キップと小銭の入ったがま口が腰のあたりで揺れている

久しぶりに訪れた吉原の街
新緑に囲まれた公園
真っ先にお猿さんの檻に走る
木から木へ身軽に移動するお猿さん
孔雀・インコもいる
ベンチに腰かけお弁当を広げる
やっぱり柏餅も入っていた

遊び疲れた帰り道
――喉がかわいたなぁ
父ちゃんの後に続いた
白いエプロンのお姉さんがお盆にのせてきたものは?
コップの中の緑が小さな泡になりのぼっていく
まあるいアイスクリームにさくらんぼがひとつ
――わぁ きれい!
――クリーム・ソーダだよ
シュワ シュワ シュワー
しあわせが口の中ではじけた

私小学二年の子供の日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今、秋篠寺の苔がいい

2019-07-13 08:53:26 | 秋篠寺
深く見るもよし浅く見るもよし伎芸天は秋篠のおばさまです

       

露を帯び 光を受け
眠りと言わず覚醒と言わず
在るがまま
内に秘めたる生命の輝き
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれは何だったんだ?

2019-07-11 11:14:27 | 独り言
二週間前の大阪のバカ騒ぎ。
あれは何だったんだ。
プロ中のプロたちが
何も決められないことぐらいは
素人でもわかってたで。
G20は
誰かのためのパフォーマンスだったなあ。

ちょうどその頃
我が奈良癒浦等宮(ゆららのみや)では
C2-2酒ミット(シャミット)
静岡県からの友人を迎えて
呑めや賭(う)てやの酒宴。
酒ミット前夜、高田市駅前の白木屋(飲み放題目当て)で
再開を祝しての乾杯。

C2とはcleverとcrazy の意。
酒ミット1日目
梅雨入りのその日
我が別荘で朝食をすませた後
近鉄の特別列車「青のシンフォニー」で吉野へ
降りしきる雨
駅を出ずに反対側のホームの電車へ・・・。

2日目
室生寺へゆく予定が
1時間に1本のバスの時間に間に合わないからやめよう。
同じ1時間に1本でも
談山神社へ行くバスには間に合うからと
榛原駅で降りてバス乗り場に行ったら
ぼくの記憶のバス停とどうも様子が違う。
ぼくらの会話を聞いて近くにいた女性が一言
「駅が違いますよ、談山神社へは桜井駅です」
来過ぎた。
「あかん、戻ってもこっちのバスにも間に合わん」
それならやっぱり室生寺へ行こうとなって
室生口大野駅へ行ってバスの時間を見たら
「あれ、バスがない!」
時間帯によって発車時刻が違っていた。
なんてこったい。
友人が一言。
「電車賃がもったいない」


             談山神社バス停より多武峰を望む
結局、行く先は談山神社、
桜井駅に戻ってようやくバスに乗る。
怪しい空模様だが
大化の改新を策した場所に彼を案内したかった。
雨の止み間に足元を気にしながら神社の裏山に登った。
中臣大兄皇子と藤原鎌足が秘策を談じた
六畳ほどの場所を彼はどう感じただろうか。
桜井駅前で偶然目に入った「白木屋」
「唐揚げだ」で意気投合。
そこで2日目の打ち上げ。


              M・デムーロ騎手
3日目
彼が帰る日は夏競馬中京競馬場の開催日
「行こうか」ってことになって名古屋へ
前夜の予習と車中での予想
このワクワクドキドキ感が
数時間後失意に変わる。

名古屋駅で別れて近鉄特急で帰路。
安酒が骨身にしみる3日間の総括
こっちはこっちで
アレヤコレヤは何だったのか・・・?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする