goo blog サービス終了のお知らせ 

風のように

オババになれず、暇を持て余してる私
自分史として 更新中

微妙に違う味 (^^)

2012年01月09日 | グルメ クッキング 食と健康 美容


今冬のハタハタ寿司が完成しました 


昨年 20日頃 頂いたハタハタと購入した分で 7キロの量に挑戦しました。


頭と内蔵を取り ぬめりを取るため 3日間水につける

ヌメリ取り


1日 塩漬けにして  3日間酢漬けにする

骨が柔らかくなったら いよいよ本漬け

お米 麹 等を使い 2週間したら食べごろに・・・  そして今日蔵出しして見ました 

出来上がり

人生初にしては 昨年は少し中骨が気になるかな?って感じだったけど美味しかったよなー


でも今年は 少し甘みが足りないような・・・  姉に言わせると 同じように遣っても


毎度 多少の違いはあるもんよ  と慰められたりして


まー 近いうち 味見してもらいましょう


 今日 味見した旦那様が美味しいといってくれたから 私的には満足


晩酌にも合う 自家製寿司でーす






新聞効果を改めて実感(*_*)

2011年11月26日 | グルメ クッキング 食と健康 美容


先日 東京で行われた 国内最大のラーメンイベント


東京ラーメンショーに出品した 創作メニュー どんぶりin秋田201


行列1位獲得のラーメンとして 新聞に紹介されていた。 


行列1位で ランキング上位でないってことは 要領が悪いから


そのラーメンを  期間限定で販売するというので早速行ってみたのだが


何とウイークディの11時半にも関わらず 大勢の待ち客が・・・


入り口には 本日 春よ恋 を使用との立て札  ふ~ん!



店内


番号札を渡され待つこと20分 やっと店内に案内された。。。


どんぶりin


濃厚魚介鶏白湯スープの醤油味 県産食材桃豚チャーシュー ネギ 比内地鶏濃厚味玉を利用


私達は二人共大盛りに挑戦しました 



博多ラーメンのような 細ストレート麺で スープとの相性は抜群でした。  満足/////


比内地鶏餃子


これだけではなく 比内地鶏使用の餃子を注文したんだけど


サッパリ系でこれはイマイチかなー  餃子って感なし


3日間の限定 この土日はさぞかし凄いことになっているでしょう


先日も新聞に紹介されていた男鹿番屋 海鮮丼を食べに行こうと場所を聞いたら


もう本日の分は完売です  だって!!!!!


皆さん 美味しい情報は見逃さないんですね 


ネット時代にも 新聞情報は健在なり 




漬物大好きさん!

2011年11月15日 | グルメ クッキング 食と健康 美容


ダイエット中の旦那様は 野菜メニューをどんどん要求 


サラダ 炒め物 御浸し 煮浸し 毎日考えるのも大変・・・


赤かぶを見つけ 大好きな漬物を毎日メニューに追加してます。


塩分を控えて 漬けた赤カブの酢漬け 


赤かぶの酢漬け


こちらも 5%塩分を控えたビール漬け 


ビール漬け

コレを毎日交互に出すことにしました・・・


あさってから 私がいなくなるから 自分で準備してよね

 

 




新種なの?

2011年11月14日 | グルメ クッキング 食と健康 美容


スーパーで見つけた 鹿児島産のさつまいも


安納芋・・・


聞いたことはなかったけど 甘みが強く美味しいとの案内が・・・


美味しい食べ方のレシピが掲示してあったので 購入して見ました


洗って クッキングペーパーで包み ホイルで覆って


オーブンで60分  出来上がり。。。


安納芋!


このお芋の色 美味しそうでしょ!!!


甘くって ホクホクで 愛犬はパクパクマジ食いでした


日本の農業は 安全 美味しさで勝負できるのではないかしら?


海外のフルーツとは違う甘さが 有るんだもん。


自身持っていいのでは。。。


連日のランチ(^O^)

2011年11月12日 | グルメ クッキング 食と健康 美容


昨日 久々に 姉とデートしてきました。


娘から得た情報で新規開拓しようとお誘いが・・・


一見 店とは思わず 素通りしてしまいそうな目立たない イタリアンレストラン ラ・サラ


ラ・サラ


なんと あっという間に店内はオール女性で 6テーブルが満員状態となりました・・・


世の女性陣は 美味しいものには目が無いようで 


流行は女性目線で決まるというのは分かるような気がした瞬間でした。


最近移転したと聞いていたのに この混みようです。


前菜


生ハム カボチャ パプリカ 等の前菜


ランチコースで 十数種類からセレクトできるスパ


私達は紅ずわいかにクリームスパをオーダー


メイン スパ


セレクトしたスパの種類によって値段も違うのだが


この量の多さには驚き!!!  香りにも 美味しさにも 十分すぎるほど満足


姉は量の多さに 私のお皿に上乗せしてきました・・・


その後は数種の中から選択したデザート


違うものをオーダーして 楽しもうと


洋なしのババロア  エスプレッソのプリン 両方共美味しかったよー


デザート


コーヒー


コーヒーの美味しさも最高  器も素敵だったけど写ってませーん


久々にコーヒーらしいコーヒーを戴いたという感じです。


ブラック通の私には デザートとの相性はこの上ないもの


最後の締めとして 大満足でした 


駐車場も10台分以上あって いかに評判の良い店なのか・・・


1880円 満足の行くランチでした


最後に一言言わせてもらえば お客様が変わるごとにテーブルクロスを変えているみたいだけれど


スマートにアイロンがけくらいはして欲しいものです

 







大食いの二人

2011年11月10日 | グルメ クッキング 食と健康 美容


いつものA子と ランチに出かけてきました。


午後から予定のあった私は ランチだけならとオッケイよ


遠くまで 出掛けられないので 近くの中華料理店 喰べちゃいな  に


大食いの私たちは 2品注文


A子 五目あんかけ焼きそばと ミニマーボ丼


私は 坦々麺と  ミニマーボ丼


まー 毎度ここに行くと 2品なんだけどね・・・


そのA子が 先日 旦那様の友人夫婦と食事に出掛けたら


連れの奥様の食が細くって 自分ばかりパクパクバクついている感じで


恥ずかしかったとか   初対面で良く食べられましたなー


まー 私たち位食べる人は少ないのかなー


この大食い二人だから 毎年韓国料理を味わいに行ってるんだけどね



季節物・・

2011年10月29日 | グルメ クッキング 食と健康 美容


出かけている間に K子が いちじくの甘露煮を大量に持ってl来てくれました。


甘党でない私のために お砂糖を抑えた軽いタイプの甘露煮です。


イチジク


どうも梅酢を入れて作ると 保存期間が長くなると情報が入ったので


来年を楽しみに・・・だって!


ということは 今回は早く消費しないといけないのね。。


腸に良いと言われるいちじく 


体にいいと聞くと 何でも取り入れる欲張り年代です

 







 




辛さに挑戦 !

2011年10月26日 | グルメ クッキング 食と健康 美容


毎度送ってくれる にんにくを利用し


食べるラー油を作らなきゃ・・と思いつつ 


億劫になっていたけど やっと重い腰を上げました。


姉から 大きい唐辛子を頂いたからです。

唐辛子


サラダ油 ごま油は勿論のこと  唐辛子 生姜 ねぎ 干し海老 白ごま 唐辛子粉


ザーサイ コチュジャン 自家製フライドガーリック フライドオニオンを入れ 


具材たっぷりのラー油の出来上がりです。




寝かせること1週間 熟成され どの程度の辛さになるのか


今から楽しみです。。。


これで3度目の出来上がりだけど


徐々に辛さアップに挑戦しています! 今回は如何に 


最高気温11℃ こんな日は 体内から温めたい気分 


これからの必需品 辛さで風邪知らず・・・ 乗り切るぞー


イケルね! 唐揚げ!

2011年08月31日 | グルメ クッキング 食と健康 美容


ゴーヤを頂いて 大好きなゴーヤチャンプルにして食べていたけど


友人から 唐揚げにしても美味しいよ と情報が入り


又々巡ってきたゴーヤを今度は 唐揚げにしてみました。


生姜 にんにく お酒 お醤油に もんで浸け置き 片栗粉を付けました。


ゴーヤの唐揚げ


見た目 オニオンリングのようだけど おつまみにもなるゴーヤの唐揚げです。


ゴーヤのほのかな苦味がお気に入りとなった旦那様 私以上に食べてました


ビールのおつまみに ピッタリですよ   お試しあれ


美味しいものに出会えて。。

2011年08月20日 | グルメ クッキング 食と健康 美容


旦那様が仕事で県北へ出かけるというので 


帰り三種町のサンドクラフトに寄ってとお願いし 便乗することにした。


29度の 爽やかな好天・・・  ラッキー 


途中 八竜産直センター メロディアンに寄り道 





八竜メロン プラム  みかんと果物を大量に購入  安かったよー


そこから数分で 釜谷海岸に到着 


海水浴を楽しんでいる方も居て 結構賑やかでした。


大会としては先月末行われたのだが 明日まで砂像が展示されているというので


どうしてもみてみたかったのです。


メインとなる大きな砂像が3基あって 堂々としていて見事でした






これじゃ 大きさが分かんないよねー  愛犬をあげて撮影しようとしたけど ロープの中に入っちゃって




学生が作った 可愛い砂像も数多くあったけど プロのは見ごたえアリ





自然エネルギーの風車の数にも圧倒されつつ


愛犬も楽しんでいたので良かったー





天気がいいので男鹿半島をぐるりと回り 途中の戸賀湾で美味しいものに出逢いました!


駐車場には多くの車 店内は満員 Uターンして私たちも食べてみることに


素潜り漁師の 雄和丸の店 店内に入って分かりました・・・


じゃらんで じゃらん丼が話題になったんだとか・・


今は うにが採れないとかで サザエやいくらが代替えなんだとか。





下手くそなこの写真じゃ分かってもらえませんね・・・ スミマセン


早く食べたくって 1枚しか撮らなかったのよねー

 
私は雄和丸定食   お刺身 カキフライ 岩牡蠣 サザエのつぼ焼き 塩辛等・・・ 2800円


旦那様は   お刺身定食  単品でタコ唐です。  1300円と 600円です。


牡蠣の大きいこと 美味しいこと  やはり海のミルクでした・・・


そして お刺身の甘いこと 歯ごたえが凄いこと・・・


アワビ サザエ ハマチ 枚目 タコ マグロ どれもこれも凄い・・・


大根のつまを食べようと思ったら イカ刺しを見つけました。


透き通っていて見つけられなかったのです。 


値段以上の美味しさ 満足感を味わってきました。


道路を挟んで目の前が海 このシュチュエーションで食べた昼食


採りたては最高 


2時近くでも満員状態でした。  お近くにお寄りの際は是非食してみて下さい